野球(ドラゴンズ07 日シリ)

2007/11/02

11月1日 D1-0F(○)日シリ:日本一

 プロ野球の第58回日本シリーズ、中日(セ・リーグ)―日本ハム(パ・リーグ)は1日、ナゴヤドームで第5戦を行い、落合博満監督が率いる中日が1―0で勝ち、第2戦から4連勝で対戦成績を4勝1敗とし、1954年以来、53年ぶり2度目の日本一となった。最高殊勲選手には中村紀洋内野手が選ばれた。

 中日は先発の山井大介投手が8回まで一人の走者も許さない快投を見せた。しかし、9回は抑えの岩瀬仁紀投手に交代。岩瀬は3者凡退に取り、日本シリーズ史上初めて継投での完全試合を達成した。

 中日は日本シリーズに初出場で制覇した54年以降は昨年まで出場6度連続で敗退。リーグ優勝の経験がない楽天を除いた既存の11球団では最も頂点から遠ざかっていた。落合監督は2004、06年に続く3度目の挑戦で監督として初の日本一達成。セの出場チームが日本シリーズに勝ったのは02年の巨人以来5年ぶり。

 日本シリーズは今季からレギュラーシーズンの上位3チームによるクライマックスシリーズ(CS)の勝者同士の対決に変更され、リーグ2位の中日は第1ステージで同3位の阪神、第2ステージでリーグ制覇した巨人を下して勝ち上がった。

 日本シリーズではパ・リーグ2連覇の日本ハムと2年連続で対戦し、1勝4敗で敗れた前年の雪辱を果たした。日本ハムは球団史上初の連続日本一を達成できなかった。

(共同引用)2007_1102


□日本シリーズ
 中日-日本ハム第5戦(中日4勝1敗、18時10分、ナゴヤドーム、38118人)


 日ハム 000000000-0
 中 日 01000000×-1

 ▽勝 山井1試合1勝
 ▽S 岩瀬2試合2S
 ▽敗 ダルビッシュ2試合1勝1敗

11月1日 試合結果(ニッカンスコアー)

<日本シリーズ個人表彰選手>

 【最高殊勲選手】中村紀洋(中日)

 【敢闘選手】ダルビッシュ有(日本ハム)

 【優秀選手】山井大介、荒木雅博、森野将彦(以上中日)

<関連記事>
日本シリーズ:中日が53年ぶり2度目の優勝 」(毎日新聞)
中日が53年ぶり日本一! 山井-岩瀬で初の完全試合 」(サンスポ)
オレ竜完全リレーで53年ぶり日本一 」(ニッカン)

<監督、選手コメント>
落合監督
「ありがとうございます。(今のお気持ちは)感無量ですね。
 (53年ぶりの日本一)長かったですね。
 この4年間も長かったです。
 (今日の試合を振り返って)二人でパーフェクトをやったという
 試合は記憶にありません。
 それだけ今日の山井は完璧でした。
 今年は絶対に泣くまいと思っています。後で泣きます。
 今日のゲームは何とか逃げ切らないといけないと思っていましたが
 まさか山井があそこまで放ってくれるとは。
 戦国時代のような厳しい状況の中でよくぞここまで耐えて、
 精神的にも強くなったと思います。
 まだ球団に連覇がありませんからこれからはそこに向かって
 がんばりたいと思います。
 本当に今日はここで決めろという応援でありがとうございます。」

中村紀選手
「(日本シリーズMVP)ありがとうございます。最高です!!
 本当に今年1月からいろんな事がありましたが感謝してます。
 本当にホッとしています。今まできつかったなと思います。
 自分を手伝ってくれた人たち、関係者の方、チームメイトに
 いろいろと助けてもらいました。本当にありがとうございました!!」

平田選手(2回犠飛)
「いっぱいいっぱいでした。とにかく勝つことだけを考えての結果です。」

岩瀬投手
「リーグ優勝を逃し、日本シリーズに勝たないと何も残らない。
 今まで以上に強い気持ちでやってきたから、日本一になれたと思う」

山井投手
「最高です。出来過ぎたぐらい。一発だけは駄目。低めを意識した。
 スライダーがとにかく良かった。
 去年のことを考えると、こういう場に立てるとは思っていなかったし、
 感謝しかない。
(降板について)
「最後は岩瀬さんに投げてほしくて、自分から代わると言いました」

ウッズ選手
「四球攻めで苦しんだが、過去のことは忘れた。
 チャンピオンになってうれしい」

川上投手
「53年ぶりと言われても正直、実感がわかない。
 初戦は良くなかったが、4回目のシリーズで、ようやくという感じ」

荒木選手
「昨年の日本シリーズと今季前半の不調もあり、何とかここで
 借りを返したいという気持ちがあった」

森野選手
「過去2度負けていたから、意外と勝てるんだという感じ。
 開き直っていた部分が大きい」

中田投手
「感動した。日本一の実感はない」

朝倉投手
「シーズン終盤に状態がよくなかった分、シリーズで貢献したかった。
 粘り強く投げられた」

久本投手
「(河合楽器時代の同僚、山井の好投に)試合を見ていて社会人のときの
 思い出が頭をよぎった。すごいと思う。言葉では言い表せない」

井上選手
「ずっと強いドラゴンズであるための一歩。ファンの夢になるチームでありたい」

井端選手
「本当に最高です。32年しか生きてないが、一番うれしい」

谷繁捕手
「横浜時代は38年ぶり。今回は53年ぶりの日本一。
 僕1人の力ではないが、何とかドラゴンズの力になれたと思う」

李炳圭選手
「うれしいです。プロで優勝は初めて。これからも優勝できるよう頑張りたい」

立浪選手
「もちろん辞める前に日本一になりたかった。
 88年に1年目で訳もわからずにリーグ優勝して、それからなかなか
 勝てず優勝の難しさを感じた。
 ここ最近は頻繁に日本シリーズに出たが、結果的に全部負けて
 リーグ優勝がかすみ、悔しい思いをしてきた」

白井文吾オーナー
「山井投手が完全試合をするんじゃないかという展開だったが、
 1-0で狙うのは危険なかけだと思っていたところ。
 いい采配(さいはい)だなと感心すると同時によくぞ名古屋で
 優勝を決めてくれたとうれしく思った。
 選手には敬服するし、監督は冷静沈着だった。
 こんな素晴らしい年は今までなかった」

元中日監督の高木守道氏
「半世紀以上遠ざかっていた中で、日本一を成し遂げたのは大変なこと。
 落合監督になって1年目からでも日本一になれそうだったが、
 3年間の経験と勝つ野球の徹底がようやく実った。
 中日はいまやV9時代の巨人のような存在になりつつある」

元中日監督の与那嶺要氏
「バランスのいいチームを落合監督がつくったと思う。
 投打ともにいいし1、2番の足がある。
 わたしの時(74年)には星野投手が直前にけがをしたのが痛かった。
 これから何度も日本一になれるのでは」

OB・杉下茂氏(1954年日本一のエース) 
「完ぺきな試合だった。53年ぶりか、長かったなあ。
 これでおれの肩の荷が下りる。
 阪神、巨人をストレートで破って、勢いでここまできた。
 一番うれしいのは監督じゃないかな。とにかく本当に良くやった」



 嬉しい~(^v^)本当に長かった日本一!
ノリ泣くなよぉ~。つられるじゃんかよぉ~。本当、ドラファンで良かった(^_^)

 53年ぶりの日本一!
まず監督、コーチ、選手の皆さま。ありがとうございます!!

 野球を見て、こんなに嬉しい瞬間は始めてです。
そりゃ53年ぶりですしね。だいち当時、生まれて無いし・・・(苦笑

 試合の方は、凄い展開でした。
山井が完全試合をする勢いでしたね。1ヶ月近くも投げていないのに
上手く調整してシリーズに入ってくれました。

 8回を投げて完全試合ペース。
普通に9回も行けば出来たと思いますがね。今日決めるという継投なのかな?
山井は、ちょっと可愛そうでしたが、普通に岩瀬なんでしょうね。

 岩瀬も打たれる雰囲気が無いし、森さんからしてみれば
当然のリレーだったかと思います。

 でも、山井に投げさせてほしい気持ちもありましたね。でも岩瀬かな。
(山井はマメが出来たのと、自ら申し出た模様。後のコメントで)

 打線はダル投手と言う事で、必死に1点を取りました。
平田くんは、やっぱり何か持ってますね。あの犠飛は大きな1点になりました。

 今日は、ビール掛けのどさくさに紛れて、ちょっとだけ飲んでいいよ(笑
(未成年だからダメかwwww進める方もダメかwwww)
関東では、ビール掛けの映像があまりないので参加せてもらってたのか不明です。

 とにかく、この1点をよく凌いで勝ちましたね。

 MVPはノリでした。
ここまでやってくれると思わなかったので嬉しいですね。
今年は、野球が出来るか分からない状況から、ここまで這い上がってきました。
ノリ。ドラゴンズに来てくれて、ありがとう!!

 影のMVPはシゲかも?
リードが完璧でしたね。森本稀哲 .158 、田中賢介 .056 、稲葉篤紀 .059
見事に抑え込みましたね。昨年、この3人にやられたので、今回は見事に
リベンジしました。
CSから打撃も含めて、ココ一番では頼りになります。
まだまだ頑張ってほしいです。

 ドラファンの皆さま。おめでとうございました!!
今日は、美味しいお酒が飲めましたね!!

 次ぎはアジア1位目指して頑張ってください!!

| | コメント (9) | トラックバック (30)

2007/11/01

10月31日 D4-2F(○)日シリ

2007_1101 中日が相手ミスに付け込んで加点し、最後は絶好調中村紀のダメ押しタイムリーで試合を決め、3連勝で53年ぶり日本一へ王手をかけた。

 1回1死二、三塁からウッズの三塁への当たりが敵失を誘い先制。さらに李の一塁ゴロの間に2点目を挙げた。同点とされた5回には1死満塁からウッズへの投球が暴投になり勝ち越し、7回には2死一、二塁から中村紀が執念の中前適時打で貴重な追加点を挙げた。

 先発小笠原は4回3分の2を投げて6安打2失点で降板。その後は鈴木ー平井ー岡本とつなぎ、9回は守護神・岩瀬が3人で締めて逃げ切った。落合監督は「こういうゲーム(接戦)は慣れている。(53年ぶりの優勝は)重々承知しているが、その日のことしか考えてないし、明日も全力を傾ける」と話した。(ニッカン引用)

□日本シリーズ
 中日-日本ハム第4戦(中日3勝1敗、18時12分、ナゴヤドーム、38059人)


 日ハム 000110000-2
 中 日 20001010×-4

 ▽勝 鈴木2試合1勝
 ▽S 岩瀬1試合1S
 ▽敗 吉川2試合1敗

10月31日 試合結果(ニッカンスコアー)

<関連記事>
日本シリーズ:中日が接戦制す 日本ハムは守りのミス響く 」(毎日新聞)
V確率86%! 中日3連勝で53年ぶり日本一王手 」(サンスポ)
オレ竜3連勝で53年ぶり日本一へ王手 」(ニッカン)

<監督、選手コメント>
落合監督
「このシリーズが始まる前からその日のゲームしか考えていないので
 王手は掛かりましたが明日のゲームに全力を傾けたいと思います。
 ファンのみなさんの後押しで選手たちも動いてくれていると思います。
 今日のようなゲームはシーズン中からなれています。
 2,3戦はうちらしくない戦いでしたがそういう意味でも今日は
 非常に大事な試合だと思っていました。
 普段通りのことを選手たちが普段通りにやってくれました。
 うちは派手な野球ではありませんが、
 各選手が自分の役割を果たしてくれました。
 (継投について)こういう試合になることは予想していました。
 それに選手がバタつかないように対応してくれました。
 (ナゴヤドームでの胴上げは)それは重々承知していますが、
 まずは明日の試合で全員で一つのボールを追いかけて
 集中して戦いたいと思います。」

中村紀選手
「(タイムリーについて)気合いで打ちました。
 相手ピッチャー(武田久投手)にはパ・リーグ時代から抑えられていたので
 何とか打ちたいと思っていました。
 ファンのみなさんのおかげで打てたと思います。
 体は一杯一杯ですが気力で日本一になれるようにがんばります!
 明日も今日以上の応援をよろしくお願いします!!」

岩瀬投手
「今シーズン一番良かったと思います。
 今日のような試合展開なら必ず(登板は)あると思っていたので
 投げることだけを考えていました。
 ここまで来たら名古屋で決めたいという気持ちはあります。
 たくさんの声援が自分の力になりますので
 明日も応援よろしくお願いします!」

小笠原投手
「もう少し長く投げたかった」

鈴木投手(五回途中から1回1/3を投げ勝ち投手に)
「(五回は)押し出しなので何とも言えないが、その後を切り替えて
 一つ一つアウトを取れた」

岡本投手(八回、走者を出したが併殺で無失点)
「力まないようにと思った。いい感じで併殺が取れて良かった」

荒木選手(3試合連続で一回の出塁が先制点につながり)
「そうなっている時が、このチームのためにいい形なんでね」

白井オーナー
「選手に緊張感がある。動きがいいんじゃないか。
 日本シリーズ慣れしているな」



 勝ちぃ~(^_^)王手ですね!
本来のドラらしい野球で勝ちました。勢いが大事ですね。

 初回、相手のミスに乗じて先制。
この辺はらしさ前回でしたね。結果、ヒットは内野安打の1本だけでしたが
しっかり2点を先制しました。

 7回のノリが大きかったです。
あのタイムリーが効きました。無死2、3塁で点が入らなかったら流れが
変わるところだったので、貴重なタイムリーになりましたね。

 荒木の状態が良いですね。
チャンスを作ってくれるのでありがたいです。井端も率こそ低いですが
しっかり繋ぎも出来ているしアライバが機能してます。

 タイロンの調子が戻らないので、森野、ノリと頑張ってもらって
打線を引っ張ってほしいです。

 投手陣は、小笠原が何とかと言った感じです。
調子自体は良くなかったですが、何とか踏ん張りました。
5回二死からの投球は、もったいなかったですが。

 鈴木も急な登板で押し出しを与えましたが、その後はしっかり抑えて
相手の攻撃を摘んでくれました。

 平井は制球が定まらず塁を賑やかにしましたが、最後にいいボールが
来て何とか7回を抑えてくれましたね。

 岡本は完璧でした。
先頭打者にヒットを許しましたが落ち着いて三振とゲッツーで切り抜け
8回をきっちり3人で切ってくれました。

 最後は守護神岩瀬が圧巻の投球。
本当に完璧な内容で、登板間隔を感じさせない素晴らしい投球。頼りになります。

 これで3勝1敗で日本一へ王手が掛かりました。
何度も言いますが、短期決戦は一気に行くのが一番。明日、決めてほしいです。
名古屋のドラファンのためにも絶対勝ってほしいですね。

| | コメント (5) | トラックバック (18)

2007/10/31

10月30日 D9-1F(○)日シリ

2007_1031a 中日が打線爆発で日本ハム投手陣を粉砕。連勝して2勝1敗と勝ち越した。

 怒とうの攻撃は1回だった。1死一、二塁からウッズの中前タイムリーで先制。続く中村紀の中越え適時二塁打で加点。さらに李の右越え2点適時二塁打、平田の左前安打、谷繁の中前適時打と5連打して5点を奪い、朝倉の犠打をはさんで荒木、井端も連続タイムリーを放ち、シリーズ新記録の7打数連続安打で7点を入れた。

 2回にも谷繁の適時二塁打で2点を追加して勝利を決定付けた。先発朝倉は7回を投げて8安打を許しながら、要所を締めて2回の1失点に抑える好投で勝利投手。8回から久本-平井-鈴木-岡本とつないで余裕で逃げ切った。落合監督は「この(いい)流れを切らさないようにすることだな」と話した。(ニッカン引用)2007_1031b







□日本シリーズ
 中日-日本ハム第3戦(中日2勝1敗、18時10分、ナゴヤドーム、38068人)


 日ハム 010000000-1
 中 日 72000000×-9

 ▽勝 朝倉1試合1勝
 ▽敗 武田勝1試合1敗

10月30日 試合結果(ニッカンスコアー)

<関連記事>
日本シリーズ:中日が大勝、朝倉も好投 日ハムは1点のみ 」(毎日新聞)
中日、序盤に打線爆発で2勝目 日本シリーズ第3戦 」(サンスポ)
オレ竜打線爆発でハム粉砕/速報 」(ニッカン)

<監督、選手コメント>
落合監督
「点差ほど落ち着いては座っていられませんでしたが
 選手がよく動いてくれていると思います。
 シーズン中よりも集中力をもってこのシリーズに入っているので
 選手の邪魔をしないようにベンチで見ているだけです。
 この流れを切らないようにしたいですね。
 (先発朝倉について)シーズン中よりも良くなかったと思いますが
 点差に守られながら途中からは本来のボールを投げてくれたと思います。
 クライマックスシリーズからその日その日の試合だけを考えていますので
 明日のことはこれからゆっくりと考えます。
 名古屋での胴上げは選手だけではなく全国のドラゴンズファンの
 みなさんが願っていることでしょうが、
 まずは明日のことを考えながら野球をやりたいと思います。
 ありがとうございます。」

朝倉投手
「最初はどうなることかと思っていましたがたくさん点を取ってくれたので
 良い流れに乗って投げることができました。
 大量点をもらった分しっかり投げなくてはいけないと思っていました。
 ファンのみなさんの声援がマウンドまで届いていたのですごく力強く感じました。
 シーズン終盤はあまり良い結果が出せなかったので
 日本シリーズで勝つことができて良かったです。
 ナゴヤドームで胴上げできるように僕も一生懸命応援しますので
 みなさんも応援よろしくお願いします。」

(先発談話)
「クライマックス・シリーズで投げれず、いろんな思いがあって、
 いいピッチングというか、野手の皆さんがたくさん点を取ってくれたので、
 その流れに乗って投げぬくことができました。また、頑張りたいと思います。」

谷繁選手
「やっとホームに帰って来てこの声援の中で打つことができてホッとしています。
 3回まではバタバタしていましたが健太が自分で立て直してくれました。
 明日に向けて気持ちを切り替えて試合に集中してがんばります。」

(1回タイムリー)
「ビョンと平田がうまくチャンスをくれたので、最低でも外野フライを
 と思って高めに目付けをしていた。
 狙い通りにきたので、うまくいきました。」

(2回タイムリー)
「前のバッターがチャンスにまわしてくれて、何とかもう1点、
 もう1点と思いながら打ちました。」

ウッズ選手
(1回タイムリー)
「チェンジアップ、チャンスだったので、とにかくボールを
 強く打つ事を心がけた。先制点が取れてよかったよ。」

(シリーズ最多タイの四つ目の併殺打を記録)
「明日も打つかもね」。

中村紀選手(1回タイムリー)
「スライダー、気合いで打ちました。」

李選手(1回タイムリー)
「スライダー、高めを狙っていて、狙い通りきたので、うまく打てました。」

荒木選手
(1回タイムリー)
「カーブ、1点でも取りたいという気持ちがあったので。」

(第2戦に続き、一回に盗塁して先制点につなげ)
「いいスタートが切れた。ずっと警戒されている中で走っているからね」

井端選手(1回タイムリー)
「ストレート、一人で2アウトにならなくてよかったです。」

平田選手(2年目の19歳。日本シリーズ初先発出場で安打)
「大事な試合で打てて良かった」



 勝ちぃ~(^_^)あと2つ!!
ドラらしい試合運びでしたね。前半に爆発あとは取らないというw

 初回に大半は決まった感じです。
7打数連続安打は綺麗に繋がりました。7得点で勝負ありでした。

 タイロンも打ったし、シゲも打ったし、平田くんも打ったし。
不調だったタイロンに打点が付いたのが大きいですね。
でも相変わらず、げっちゅう~が好きみたいですが(爆

 シゲも満塁が得意の模様で何よりです。
1回に続いて2回にもタイムリーであの2点は大きかったですね。

 今日は打線に関しては、良い事ばかりでした。
こういった試合には蚊帳の外の選手がいますが森野でした。
3四球で塁には出ましたが安打が無かったです。明日、打ってもらいましょう。

 健太が頑張りましたね。
登板間隔が空いていたので、内容は決して良くなかったですが、
7回を1失点で凌いでくれたので良かったと思います。

 8回からは恒例の中継ぎ試運転(苦笑
昨夜と違って演出もなく全体的に良かったですね。
久本も岡本も良かったし(笑)平井は1球だけなので不明ですが
雰囲気を味わえたので良かったと思います。
あとは岩瀬の出番待ちですね。

 これで2勝1敗になりました。
大きな目標にあと2つです。一気に行ってほしいです。
明日も絶対勝って王手を早く掛けてほしいです!!



<来季の契約について (2007/10/29)> ← オフィシャルHPより

 樋口龍美(投手)、デニー(投手)、石川賢(投手)、三沢興一(投手)、金本明博(投手)、
 鎌田圭司(内野手)

 又、微妙な時期に発表です。
鎌田は期待していたのですが残念ですね。
金本くんは、そのまま引退なのでしょうか?

| | コメント (4) | トラックバック (15)

2007/10/29

10月28日 D8-1F(○)日シリ

2007_1029 初戦でダルビッシュに抑え込まれた中日が打線爆発と、先発中田の好投で1勝1敗のタイに持ち込んだ。1回無死一、三塁から森野の中犠飛で先制。4回は3つの四球で得た1死満塁から中村紀の右翼フェンス直撃の2点適時二塁打と、藤井の押し出し四球で3点を加点。さらに6回は李の右越え2ラン、8回は森野の右超え2ランと着々と加点してゲームを決めた。

 中田は威力ある直球を武器に、8回3安打1失点に抑えて勝利投手。落合監督は「足そのものはよく動いている。シーズン中よりもいいんじゃないかな」と話した。(ニッカン引用)

□日本シリーズ
  日本ハム-中日第2戦(1勝1敗、18時15分、札幌ドーム、40770人)


 中 日 100302200-8
 日ハム 000100000-1

 ▽勝 中田1試合1勝
 ▽敗 グリン1試合1敗
 ▽本塁打 セギノール2号(1)(中田)李炳圭1号(2)(押本)
        森野1号(2)(菊地)

10月28日 試合結果(ニッカンスコアー)

<関連記事>
日本シリーズ:中日勝って1勝1敗 8-1で日本ハム降す 」(毎日新聞)
中日が快勝してタイに 先発・中田が8回1失点の好投 」(サンスポ)
オレ竜投打にハム圧倒 」(ニッカン)

<監督、選手コメント>
落合監督
「シーズン中よりは良い動きをしていると思います。
 足がよく動いています。
 選手にはあまり規制をかけずに自由に普段通りに
 やらせています。
(先発中田について)
 これぐらいは投げてくれるだろうと思っていました。
 良い出来だったと思います。
 後先考えずに昨日は昨日、今日は今日で明後日からの
 ナゴヤドームに臨みます。
 その日のことだけを考えてゲームを進めていきたいと思います。
(札幌ドームでの一勝は大きな意味が?)
 去年は去年で終わったことですから選手には悔いの残らないように
 プレーしてもらいたいですね。
 これからもうちらしい野球ができればいいかなと思っています。」

中田投手
「適度に荒れていたので無駄なフォアボールやデッドボールを
 出さないように気をつけて投げました。
 2つ負けると流れが相手に行ってしまうと思ったので何とか一つ勝って
 自分たちに流れを持って来たいと思っていました。
 もう少し投げたかったのですがまた次がんばります。
 シーズン中はうまく投げられず自分の中で
 納得できないまま終わってしまったので
 何とか活躍できるようにと思っていました。
 次も今日のように結果をしっかりと残せるようなピッチングをしたいですね。
 北海道でも多くの声援をいただいたので
 名古屋に戻っても一つ一つ勝っていきたいです。」

森野選手
(1回犠飛)
「スライダー、追い込まれていたし、あれで最低限ですね。
 よかったと思います。」
(7回HR)
「ストレート、甘い球が来たので、思い切り振りました。
 いいバッティングが出来ました。」

中村紀選手(4回タイムリー)
「ストレート、意地です。何とかするつもりで、強い気持ちでいきました。
 今日は勝たないといけないので。」

李選手(6回HR)
「ストレート、狙い通りの球が来て、結果に結びついてよかった。
 ホームランになってよかったよ。」

谷繁選手(中田に)
「(リードに)苦労してないよ。直球が良かった」
(セギノールの遊直について)
「みんな資料を見ていた。位置取りは思った通りの感じだった」

井端選手(セギノールの遊直について)
「自分の判断」

荒木選手
「初回に出たら走りたいと思っていた。いい感じでスタートが切れた」



 勝ちぃ~~!!やりました(^∀^)
初戦から動きが良かったので、こういう結果になったと思います。

 中田くんが良かったですね。
普段とは別人の制球力。暴れ馬じゃなかったですw
球数の少なさにビックリでしたが、3安打で押さえ込んでくれました。
セギへの一発は、もったいなかったですが、8回を1失点と完璧でした。

 9回は恒例の中継ぎ試運転。
石井くんは、稲葉選手を見事に抑えました。クルスは・・・・。でしたが、
ピンチで登板した聡文が暴れ馬part2って感じで抑えました。

 9回に失点しなくて良かった(^^ゞ

ココ2戦で田中賢選手と稲葉選手にヒットが出ない状態で終われたのが
収穫ですかね。ハムの1~3番打者を寸断出来たのが大きいです。

 打線の方は、いいリズムですね。
荒木が出てくれれば、こちらのやりたい事が出来るので助かってます。
どんな形でも良いので、突撃隊長でお願いします。

 森野もノリも調子が良いですね。
こちらは1、2番が機能しているので、森野の出来次第で変わるので
この調子を維持してほしいです。頼りになります。
(4番が打ってくれないので(^^ゞ)

 ノリも打撃と守備で貢献してくれてます。タイムリーも大きかったですが
あの守備がそれ以上に大きかったですね。頼りになります。
(4番が打ってくれないのでw(^^ゞ)←マジでタイロンが心配なんです(>_<)

 ビョンビョンw
決勝打は少ないですが、ダメ押し打が多いですね!!(言い過ぎw)
CSから本当に良い所で打ってくれています。
短期決戦に強いのか?監督がガマンして起用し続けて慣れてきたのか不明ですが
ビョンが打ってくれるとベンチが盛り上がるので嬉しいですね。

 これで1勝1敗の五分で名古屋に帰れます。
完全アウェーの中、1つ勝ってくれてホッとしました。
 健太、山井、小笠原。あとは頼みますよ!!って、感じです。
DH起用がないので、本来のドラらしい野球がもっと出来ると思います。
名古屋で3つ勝つつもりで戦ってほしいです!!

| | コメント (5) | トラックバック (19)

2007/10/28

10月27日 D1-3F(●)日シリ

 中日川上、日本ハム・ダルビッシュの先発両エースの投げ合いが注目されたが、
川上にとって悪夢の1回となった。
2つの四球で迎えたピンチで、4番セギノールに痛恨の3ランを喫した。
その後は8回1死まで完全に抑えるなど、気迫あふれる投球で2安打に抑えだけに、
悔やんでも悔やみ切れない1回のピッチングだった。
 打線はダルビッシュの力に封じられ、6回無死一、三塁から森野の中犠飛で1点を
返すのがせいっぱい。13三振を奪われて完敗に終わった。
落合監督は「大丈夫だろう。これだけ足が動いていれば」と前を見据えた。(ニッカン引用)

□日本シリーズ
 日本ハム-中日第1戦(日本ハム1勝、18時15分、札幌ドーム、40616人)


 中 日 000001000-1
 日ハム 30000000×-3

 ▽勝 ダルビッシュ1試合1勝
 ▽敗 川上1試合1敗
 ▽本塁打 セギノール1号(3)(川上)

10月27日 試合結果(ニッカンスコアー)

<関連記事>
日本シリーズ:中日・川上 悔やまれる1球 」(毎日新聞)
中日、1点が精いっぱい ウッズは無安打に終わる 」(サンスポ)
エース対決、川上初回に悪夢/速報 」(ニッカン)

<監督、選手コメント>
落合監督
「これだけ野手の足が動いていれば大丈夫だろう。
 いい材料にしてくれるだろう。」

森野選手(6回犠飛)
「まずは1点と思って…。あれはうまく打てたけど…。
 切り替えてやるしかない」

荒木選手(敗戦にも好走、好守が光る)
「その点はいいかな。今後につながる」

ウッズ選手(無安打に)
「見ての通りだ。いい投手じゃないか」

谷繁選手(川上に)
「あの1球だけだった。次にはつながる」

立浪選手
「いい投手というのは分かっているが、3三振したらあきませんね。
 またあした頑張ります」

川上投手
「シュート回転して中に入った」



 黒星スタート(>_<)
初回の3点が全てでしたね。試合展開が重かったです。
でも選手に硬さがないのが救いですかね!!

 憲伸は初回の四球、四球でHRが痛かったです。
稲葉選手のは、ストライクで三振だと思いますが、あの四球が痛かった。
セギノールへの1球は完全逆球で好きな所に投げちゃいましたね(苦笑
ただ調子のあまり良くない憲伸でしたが2回以降は良かったと思います。
今日の投球でシゲもデータが取れたんじゃないですかね。

 打線の方は、CS時の打順でも良かったと思いますけどね。
ただ立浪さんの状態が悪いですね。奮起に期待したいです。

 ダル相手ですのでの善戦したと思いますけど?
対日ハム戦の負け方でしたが、今回は嫌な雰囲気がないので(自分だけ?)
こちらの思った野球が出来てるし、何とかなると・・・・(苦笑)
ただ明日は勝たないといけませんけどね。

 それにしても。野村スコープ(w
懐かしかったなぁ~~!!解説も面白いし。



<日本シリーズ有資格者名簿>

 プロ野球日本シリーズの出場有資格者各40選手が25日、発表された。
中日も主力選手が順当にメンバー入りし、中日には8月に右ひじ手術を受け、
出場が困難とみられる福留も名を連ねた。出場有資格者は次の通り。

▽投手 川上、岡本、岩瀬、朝倉、中田、鈴木、山井、石井、
      平井、山本昌、小笠原、菊地、久本、清水昭、高橋、クルス
▽捕手 小田、谷繁、田中、清水将
▽内野手 荒木、立浪、渡辺、井端、新井、森野、ウッズ、森岡、岩崎、
       沢井、中村紀
▽外野手 福留、李炳圭、平田、井上、藤井、上田、中村公、英智、堂上剛

| | コメント (5) | トラックバック (14)