野球(ドラゴンズ09 公式戦)

2009/10/25

10月24日 D2-8G(●)CS2

 巨人が中日に快勝し、2年連続の日本シリーズ進出を決めた。初回に2点を先制した巨人は、3回裏にラミレスの適時打で加点。さらに無死満塁の好機を迎えると、谷に本塁打が飛び出し、一気に試合の主導権を握った。敗れた中日は、先発・中田が3回持たず7失点と誤算だった。(ヤフー戦評)

□セ・クライマックス第2S
 巨人-中日第4戦(24日・東京ドーム、46535人)


 中 日 000110000-2
 巨 人 20500100×-8

 ▽勝 越智3試合1勝
 ▽敗 中田1試合1敗
 ▽本塁打 谷1号(4)(中田)ブランコ2号(1)(東野)
(通算成績は巨人の4勝1敗。巨人には1勝のアドバンテージが含まれる。巨人は日本シリーズ出場決定)

10月24日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
落合竜終戦 」(中スポ)
立浪「何の悔いもない」 」(中スポ)

<監督、選手コメント>
落合監督
「終わったんだから、話さなきゃな。
 2009年は負けて終わったということだ。
 今年は、思いがけない風が
 吹きっぱなしだったというのが現実かな。
 巨人との差?何もないと思う。
 今年は力がなかったが、
 来年は逆転する可能性は十分にある。
 もう1回鍛え上げればいい。」

立浪選手
「ああ、終わったなあって。
 ここまで目いっぱいやってきたから何の悔いもない。
 最後に声援を送ってくれた巨人ファン、
 中日ファンに感謝しています。
 負けて終わるのは仕方ない。
 ただ、悔しい思いをした選手には来年、
 リベンジしてもらいたい。
 巨人の選手にはおめでとうと伝えたい。」

井上選手
「日本シリーズまで行きたかったけど、
 幸せなかたちだった。
 というのは引退発表をしてから
 ゲームができたんだから。」



 負けて今季終了
CSは残念な結果に終わりましたが、
今年の戦力でシーズン81勝の2位
よく戦ってくれたと思います


 昨夜のCSに関しては語るのを止めようかとww

2009_1024

最後に立浪さんの現役最終打席が見れただけで
もう十分でした


 思いがけない風

本当にそんなシーズンでした
応援するチームが「悪」とか思われて
正直ツイキーな1年でしたが・・・・。
まっ!こういう時期もあるかな。と


監督。コーチ。選手。1年間お疲れ様でした。
来年は、もっと強いドラゴンズを見せてほしいです。


 当ブログにコメント、TBを頂いた
ドラブロガーの皆さまも1年間お疲れ様でした。
来年も、よろしくお願いいたします。




今季観戦」26戦14勝12敗(OP戦1勝含む)
3月24日 D9-8YB(○)OP戦
4月 7日 D4-3S(○)
4月 9日 D7-10S(●)
4月26日 D8-0G(○)
5月 2日 D1-6YB(●)
5月 4日 D4-2YB(○)
5月10日 D7-8G(●)
5月20日 D1-2xL(●)
5月23日 D1-2xM(●)
7月 8日 D6-11S(●)
7月17日 D12-0YB(○)
7月19日 D6-3YB(○)
7月29日 D1-11G(●)
7月30日 D5-3G(○)
8月 1日 D2-4S(●)
8月 2日 D6-5S(○)
8月 9日 D7-4YB(○)
8月29日 D5-3S(○)
8月30日 降雨ノーゲーム
9月12日 D4-2S(○)
9月13日 D7-2S(○)
9月23日 D3-5G(●)
9月30日 D2-6G(●)
10月3日 D6-3YB(○)
10月11日 D3-4S(●)
10月21日 D7-2G(○)CS2
10月24日 D2-8G(●)CS2



 今年は26試合も行ってしまいました(苦笑
何とか2つ勝ちを多く見せてもらいました。
来年の話をすると鬼が笑うと言いますが
今年より多く勝ち試合がみたいです



1年間ありがとうございました。
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (10)

2009/10/24

10月23日 D4-5G(●)CS2

巨人が逆転勝ちで日本シリーズ進出に王手をかけた。巨人は2点のビハインドで迎えた8回裏、相手の失策で1点差とすると、さらに代打・脇谷がライトへ2点適時二塁打を放ち逆転に成功。最終回を守護神・クルーンが3人で締め逃げ切った。中日は3番手の浅尾が誤算だった。(ヤフー戦評)

□セ・クライマックス第2S
 巨人-中日第3戦(23日・東京ドーム、45409人)


 中 日 200000200-4
 巨 人 00000203×-5

 ▽勝 豊田2試合1勝
 ▽S クルーン2試合2S
 ▽敗 浅尾2試合1敗
 ▽本塁打 森野2号(2)(高橋尚)ラミレス1号(1)(吉見)
        亀井1号(1)(吉見)
 (通算成績は巨人の3勝1敗。巨人には1勝のアドバンテージが含まれる)

10月23日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
「 *********** 」(毎日新聞)
「 *********** 」(サンスポ)

<監督、選手コメント>
落合監督
「(質問しようとする報道陣に)聞くな。
 何年この世界で飯を食っていると思っている。
 新聞記者が何を聞きたいかは分かっている。」



 まけ
勝ち試合を落としました
まさかあんな負け方をするとは・・・。


 先頭打者にあっさり四球
失策が加わり、これでは短期決戦では
勝てませんよね
2007年に短期決戦は強くなった
と思ったんですけどねぇ~(苦笑


 明日は立浪さんのユニ姿が最後になるのは勘弁
何が何でも勝ってほしいですね



1年に2回も現地で相手の胴上げは見たくない。
賛同してくれる方は、クリック(↓)願います。
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (10)

2009/10/23

10月22日 D4-6G(●)CS2

 巨人が逆転勝ちで対戦成績を2勝1敗とした。1点を追う巨人は3回裏、ラミレスの適時打で同点とする。続く4回には阿部のソロと代打・大道の2点適時二塁打で3点を奪い、勝ち越しに成功。その後、藤井の2ランで2点差に迫られるも、最後はクルーンが締めて逃げ切った。(ヤフー戦評)

□セ・クライマックス第2S
 巨人-中日第2戦(22日・東京ドーム、40452人)


 中 日 200000020-4
 巨 人 10131000×-6

 ▽勝 オビスポ1試合1勝
 ▽S クルーン1試合1S
 ▽敗 チェン1試合1敗
 ▽本塁打 森野1号(2)(オビスポ)阿部1号(1)(チェン)
        藤井1号(2)(越智)
(通算成績は巨人の2勝1敗。巨人には1勝のアドバンテージが含まれる)

10月22日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
「 ********** 」(毎日新聞)
「 ********** 」(サンスポ)

<監督、選手コメント>
落合監督
「勝つか負けるか、それだけ。」

藤井選手(八回に2ラン)
「短期決戦はその日、その日ですから。」

チェン投手
「きょうは勝負どころで甘く入ってしまった。」



 まけ
勝てそうな感じもしましたが、勝てませんでした


 中4日チェン

本当に、調子が悪かったですね
慣れていない中4日の影響が出たみたいです


 HRによる得点のみ

あれだけノーコンでぶつけられたら
怖くて打席に入り難そう(苦笑
ブランコへの死球攻めとか・・・。
打撃の調子が狂いそうですね


 とにかく明日は勝ってほしいですね
打線次第だと思ってます



<プロ野球の公示(22日)>
【出場選手登録】
 ▽ ネルソン投手

【出場選手登録抹消】
 ▽ 朝倉健太投手



吉見の件はどうなるんですかね?
またマスコミに足を引っ張られそう(ToT)/~~~
そう思ったら(↓)クリック願います。
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村


| | コメント (2) | トラックバック (11)

10月21日 D7-2G(○)CS2

 中日は1回表、森野、和田の適時打と野本の3ランで一挙5点を先制。3回にはブランコのソロでリードを広げた。投げては、先発・小笠原が5回を1失点に抑えると、その後は5人の救援で反撃をかわし初戦を制した。巨人は、先発・ゴンザレスが5回6失点と誤算だった。(ヤフー戦評)

□セ・クライマックス第2S
 巨人-中日第1戦(21日・東京ドーム)


 中 日 501001000-7
 巨 人 010000100-2

 ▽勝 小笠原1試合1勝
 ▽敗 ゴンザレス1試合1敗
 ▽本塁打 野本1号(3)(ゴンザレス)
        ブランコ1号(ゴンザレス)

10月21日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
「 ********** 」(毎日新聞)
「 ********** 」(サンスポ)

<監督、選手コメント>
落合監督
「(試合を)振り返るのは止めましょう。
 勝つか負けるか、それしかない。
 144試合の長丁場をやっているわけじゃないんだから、
 いちいちゲームを振り返ってもしようがない。
 そんなことは考えていません。
 どうやって4つ勝つかだけ。
 みなさんが思っているような、シャレた言葉はない。」


森野選手(一回に先制の適時打を放つも、5打数1安打)
「打てる球を打てば、安打になる。
 その後は打てない球を打ってしまった。」

浅尾投手(九回を締める)
「点差があるので余裕を持っていけと言われた。
 落ち着いて投げられた。」

小笠原投手
「点差はないつもりで投げた。
 捕手のサイン通りだけど
 球に意図を込めて投げた。
 大舞台は嫌いじゃない。」


勝ち
結果のみでm(__)m

2009_1021

今季観戦」25戦14勝11敗(OP戦1勝含む)
3月24日 D9-8YB(○)OP戦
4月 7日 D4-3S(○)
4月 9日 D7-10S(●)
4月26日 D8-0G(○)
5月 2日 D1-6YB(●)
5月 4日 D4-2YB(○)
5月10日 D7-8G(●)
5月20日 D1-2xL(●)
5月23日 D1-2xM(●)
7月 8日 D6-11S(●)
7月17日 D12-0YB(○)
7月19日 D6-3YB(○)
7月29日 D1-11G(●)
7月30日 D5-3G(○)
8月 1日 D2-4S(●)
8月 2日 D6-5S(○)
8月 9日 D7-4YB(○)
8月29日 D5-3S(○)
8月30日 降雨ノーゲーム
9月12日 D4-2S(○)
9月13日 D7-2S(○)
9月23日 D3-5G(●)
9月30日 D2-6G(●)
10月3日 D6-3YB(○)
10月11日 D3-4S(●)
10月21日 D7-2G(○)CS2
10月24日 次回予定

にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/10/20

10月19日 D7-4S(○)CS1

 中日が7-4でヤクルトを下し、クライマックスシリーズ第2ステージ進出を決めた。中日は1点を追う3回裏に和田の2ランで逆転。5回に連続適時打で3点を加えると、2点差に詰め寄られた直後の8回にも連続適時打でリードを広げた。ヤクルトは終盤に追い上げるも及ばず。(ヤフー戦評)

□セ・クライマックス第1S
 中日-ヤクルト第3戦(19日・ナゴヤドーム、32897人)


 ヤクルト 100000021-4
 中  日 00203002×-7

 ▽勝 中田1試合1勝
 ▽敗 由規1試合1敗
 ▽本塁打 和田2号(2)(由規)
 (通算成績は中日の2勝1敗。中日は第2ステージ進出)

10月19日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
「 ************** 」(毎日新聞)
「 ************** 」(サンスポ)

<監督、選手コメント>
落合監督
 --試合終了後、ファンに向かって頭を下げた

 「何と答えればいいんですか」

 --日本シリーズで戻ってきますという思いだったのでは

 「それは、勝つためにやっているわけだから。自分たちも必死だし、ヤクルトも必死。(日本一の)チャンスが残っているわけだから。このシリーズは、前にも言ったけどゲーム内容ではなくて、勝つか負けるかの試合。その一点だから。勝って駒を進める。それだけだ」

 --頭の中は21日の第2ステージ開幕へ切り替わっているか

 「あしたゆっくり練習して、疲れをとらせて、それから考える」

 --第2ステージへの抱負を

 「今、ここで言うべきことじゃないでしょう。違いますか。全球団ペナント(リーグ優勝や日本一)を懸けて戦っているわけだから。今、それをここで答えろというのは、愚問だ」

 --日本一への自信はあるということか

 「それがなかったら、ユニホームを着ていないでしょう。12球団の監督は、それを目標にやっているわけだから」




 かちで、CS2へ
プレッシャーの中、よく勝ってくれました
この勢いでセカンドステージでも大暴れしてほしいですね


 昨夜は、ちょっとパトロールで観れなかったので
内容は、YouTubeで確認いたしました
(パトロール中も携帯で追ってはいましたが
終盤もつれましたが、勝って良かったです


 ベンちゃんHR

絶好調ですねこのまま第2ステージでも
チームを引っ張ってほしいです


 6番、野本

機能しましたね。捕殺もGJ。
今シリーズ課題だった6番がこれで見えたかな?


 立浪さんタイムリー

スタンディングダブルは代名詞です
東京ドームでもココ一番の勝負強さお願いしたいですね
(引退企画のタオルと中スポ届いたしw)


 投手陣

ケンイチ氏プレッシャーの中、5回まで頑張ってくれたと思います。
その後の小刻みの継投も良かったと思います。
中でも山井が良かったみたいですね
スワローズ戦なので浅尾くんと岩瀬はご愛嬌ですかね


 3戦目は良い形で勝ったので東京ドームには
いい雰囲気で臨めそうですね
ブランコも当たりが出てきましたし、
主軸が打てば点が入りそうです



平田りんのスリーベースが個人的に
嬉しかったです。
賛同してくれる方は(↓)クリック願います。
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (10)

2009/10/19

10月18日 D3-2S(○)CS1

 中日は同点で迎えた7回裏、荒木の適時打で勝ち越しに成功する。先発・吉見は毎回のように走者を背負いながらも、8回を2失点に抑える粘りの投球。9回には浅尾、岩瀬をつぎ込んで逃げ切った。敗れたヤクルトは走者を出すものの、打線がつながらず逆転負けを喫した。(ヤフー戦評)

□セ・クライマックス第1S
 中日-ヤクルト第2戦(18日・ナゴヤドーム、38171人)


 ヤクルト 020000000-2
 中  日 11000010×-3

 ▽勝 吉見1試合1勝
 ▽S 岩瀬1試合1S
 ▽敗 館山1試合1敗
 ▽本塁打 川本1号(2)(吉見)谷繁1号(1)(館山)
 (通算成績は1勝1敗)

10月18日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
「 ************** 」(毎日新聞)
「 ************** 」(サンスポ)

<監督、選手コメント>
落合監督
「(最多勝を分け合った吉見と館山の投げ合いも)
 関係ない。勝つか、負けるか、そういう試合。
 こういう試合には慣れている。」

谷繁選手
「逆転されたすぐ後だったので、追いつけてよかった。」

荒木選手
「(対館山投手)これまでいろいろ考えて打てなかったので、
 何も考えずに打席に入った。
 変な野球はできないと思っていた。
 明日もしっかりした野球をしたい。」

吉見投手
「がけっぷちに来て『低めで粘る』
 という基本に戻ることができた。」

岩瀬投手
「どんな形でも勝てて良かった。」



 かち
苦しい試合展開でしたが、何とか勝ちました


 吉見8回2失点

調子は良くなさそうでしたが、持ち味を出して
8回まで試合を作ってくれたと思います


 浅尾 → 岩瀬

やっと、この形が戻って来ましたね
投手陣の勢いを付けるのはこのパターンしかありません
でも間隔が空いても岩瀬は岩瀬ですね


 荒木勝ち越しタイムリー

ハッキリ言って打てないとか思ってましたがm(__)m
(対館山投手を考えると・・・・(^^ゞ)
恐れ入りましたこれを気に調子を戻してほしいですね


 明日、勝って東京ドーム行きのチケット
確保してほしいです
とにかく打線次第だと思います




森野もブランコも藤井にバットを借りたら(爆(爆
そう思ったら(↓)クリック願います。
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (12)

2009/10/18

10月17日 D2-3S(●)CS1

 ヤクルトがクライマックスシリーズ第2ステージ進出に王手をかけた。ヤクルトは2点を追う7回表、青木の適時打とデントナの2ランで逆転に成功。このリードを押本、五十嵐、林昌勇とつなぎ逃げ切った。中日はチェンが6回まで1安打に抑えるも、7回に乱れ痛い逆転負け。(ヤフー戦評)

□セ・クライマックス第1S
 中日-ヤクルト第1戦(17日・ナゴヤドーム、38391人)


 ヤクルト 000000300-3
 中  日 000110000-2

 ▽勝 石川1試合1勝
 ▽S 林昌勇1試合1S
 ▽敗 チェン1試合1敗
 ▽本塁打 和田1号(1)(石川)デントナ1号(2)(チェン)
(通算成績はヤクルトの1勝)

10月17日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
「 ******** 」(毎日新聞)
「 ******** 」(サンスポ)

<監督、選手コメント>
落合監督
「短期決戦は試合内容じゃなく結果がすべて。
 勝ったか負けたかだけ。
 それが短期決戦の鉄則。」

谷繁選手
「できる球だったから成功させなきゃ駄目。
 僕のスクイズ失敗で流れが変わった。
 どちらかで1点でも入っていれば
 勝てた試合だったと思う。」



 まけ
スワローズ戦毎度の負け方(苦笑
何か、こういう光景って見飽きちゃったなぁ~


 藤井猛打賞

一人頑張ってましたね
シーズン途中でケガで離脱したのが
相当、悔しかったと思います


 チェン1球に泣く

悪いところが出ちゃった感じです
6回まで良かっただけに残念ですね

あとが無くなりましたね。
落合さんどう対応しますかね。それが明日の見所です



<プロ野球の公示(12日)>
【出場選手登録抹消】再登録は22日以降。
 ▽ 柳田殖生内野手、堂上剛裕外野手

<プロ野球の公示(15日)>
【出場選手登録抹消】
 ▽ 小山桂司捕手

<プロ野球の公示(17日)>
【出場選手登録】
 ▽ 朝倉健太投手、鈴木義広投手、
    藤井淳志外野手、井上一樹外野手



デントナを抑えられないのが分かったので
打線はそれ以上に、たまには打ってください!!
そう思ったら(↓)クリック願います。
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (8)

2009/10/13

10月11日 D3-4S(●)

 ヤクルトは2点を追う7回裏、畠山の犠飛、デントナの2ランで3点を奪い、逆転に成功。投げてはプロ初先発となった山本が、勝ち星こそつかなかったものの、6回3失点と来季の飛躍を期待させる投球を披露。中日は3番手・山井が誤算で、吉見の17勝目をふいにした。(ヤフー戦評)

□ヤクルト-中日最終戦(ヤクルト13勝11敗、18時、神宮、22026人)

 中  日 000003000-3
 ヤクルト 00000130×-4

 ▽勝 松岡52試合6勝4敗
 ▽S 押本51試合2勝6敗1S
 ▽敗 山井17試合4敗2S
 ▽本塁打 ブランコ39号(2)(山本)デントナ21号(2)(山井)

10月11日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
落合監督退場 」(中スポ)
「 *********** 」(サンスポ)

<監督、選手コメント>
落合監督
「フェアかファウルかが問題ではない。
 あの映像が流れたことが問題なんだ。
 あれを流した以上、
 オレは出ていかなくてはならない。
 退場にならなければ収まりがつかないだろう。
 判定が覆れば、高田監督が退場にならないと収まらない。
 監督が退場しなければ収まらないんだ。
 審判も被害者だ。」

立浪選手(今季で引退。レギュラーシーズンが終了)
「最後の力を振り絞って、
 クライマックスシリーズに向けて調整する。」

ブランコ選手
「神様のおかげ。
 これからはクライマックスシリーズに集中したい。」

チェン投手(最優秀防御率が確定)
「たまたま。野手の皆さんのおかげ。」


2009_1011


 最終戦は、負け
後味の悪い試合展開でしたが
立浪さんのシーズン最後の打席が見れて良かったです


 フェアーか?ファールか?

審判がホームランと言えばホームラン。

 ですが・・・。

その頃(その打球時)ボクはトイレから戻る途中で
ポールの後ろ付近にいました
打たれた瞬間「やられた」と、思いましたが
間近で見た感じではポールを巻くどころか
完全なファールでした(笑
良かったと思ったら・・・。判定はホームラン(苦笑
判定は決して覆らないので、諦めた次第です
これも野球ですからね

ただマナーの悪いファンが一部いたのが残念でした

 それとスワローズの助っ人に打たれ過ぎ(涙
あと1週間で対策をしっかり立ててほしいです
CSに向けて、しっかり調整してほしいですね


 81勝62敗の2位で今季公式戦終了。
優勝していてもおかしくない星取りでしたが
1位のチームが強かったといった感じですかね



今季観戦」24戦13勝11敗(OP戦1勝含む)
3月24日 D9-8YB(○)OP戦
4月 7日 D4-3S(○)
4月 9日 D7-10S(●)
4月26日 D8-0G(○)
5月 2日 D1-6YB(●)
5月 4日 D4-2YB(○)
5月10日 D7-8G(●)
5月20日 D1-2xL(●)
5月23日 D1-2xM(●)
7月 8日 D6-11S(●)
7月17日 D12-0YB(○)
7月19日 D6-3YB(○)
7月29日 D1-11G(●)
7月30日 D5-3G(○)
8月 1日 D2-4S(●)
8月 2日 D6-5S(○)
8月 9日 D7-4YB(○)
8月29日 D5-3S(○)
8月30日 降雨ノーゲーム
9月12日 D4-2S(○)
9月13日 D7-2S(○)
9月23日 D3-5G(●)
9月30日 D2-6G(●)
10月3日 D6-3YB(○)
10月11日 D3-4S(●)



CSに勝って日本シリーズに出てほしいです。
そう思ったらクリック願います。
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009/10/04

10月4日 D0-5T(●)

 阪神は3回裏、桜井のソロで先制する。7回には平野の適時打、代打・葛城の2点適時打でリードを広げると、8回には関本がソロを放ち試合を決めた。投げては、先発・岩田が7回を2安打無失点に抑える好投で、今季7勝目。一方の中日は、打線が4安打と沈黙した。

□阪神-中日最終戦(中日14勝10敗、14時、甲子園、46853人)

 中 日 000000000-0
 阪 神 00100031×-5

 ▽勝 岩田15試合7勝4敗
 ▽敗 中田13試合5勝4敗
 ▽本塁打 桜井12号(1)(中田)関本3号(1)(山井)

10月4日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
「 ****************** 」(毎日新聞)
中日、苦手左腕の前に沈黙…岩田に4連敗 」(サンスポ)

<監督、選手コメント>
石嶺打撃コーチ
「糸口がないね。技術的なものは、
 うちのレギュラー陣は持っているはずだが…。」

和田選手(岩田に抑えられ)
「次に対戦する機会があれば、何とかする。」

立浪選手甲子園球場最後に)リンク;サンスポ
「甲子園は最初にあこがれた球場だった。
 今季ここで1本もヒットを打てなかったのが心残りだが、
 全力でやった結果です。」



 まけ
ここまで打てないとは・・・・
って、感じですね


 収穫は

岩田投手をまったく打てない(´~`)
って、ことがハッキリ分かったことですかね
やっぱり、コレでしょう(苦笑


 CSにタイガースが出てこないことを
祈るばかりです
岩田投手に能美投手とか出て来たら
かなりの勢いでツイキーのため(爆


 1週間空きますが最終戦は
何が何でも勝ちにこだわってほしいですね



左腕を克服してほしいですね。
そう思ったら(↓)クリック願います。
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (8)

10月3日 D6-3YB(○)

 中日は初回、谷繁の適時打で2点を先制。4回表に和田のソロ、5回には森野の適時打などで加点し、試合を優位に進める。2点差で迎えた9回には荒木の適時内野安打で追加点を奪った。2番手・吉見がリーグ単独トップとなる16勝目。横浜は先発・三浦が5回5失点と崩れた。(ヤフー戦評)

2009_1003

□横浜-中日最終戦(中日18勝6敗、14時、横浜、9204人)

 中 日 200120001-6
 横 浜 100002000-3

 ▽勝 吉見26試合16勝7敗
 ▽S 浅尾67試合7勝9敗6S
 ▽敗 三浦28試合11勝11敗
 ▽本塁打 和田29号(1)(三浦)吉村15号(2)(吉見)

10月3日 試合結果(ヤフー)

<速報記事より>
吉見16勝 」(中スポ)
森野「ブラと一緒が一番いい」 」(中スポ)

<監督、選手コメント>
森バッテリーチーフコーチ
「(最多勝は)シーズン通してやったってことだから。
 そう何度もチャンスがあるわけじゃない。」

吉見投手
「チェンや野手のみなさんに助けてもらって。
 落合監督や森さん(バッテリーチーフコーチ)にも
 舞台をつくっていただいて。
 本当に感謝しています。」

和田選手
「打てたらいいですけれど、
 どうしてもという数字ではないですよ。
 そこを目標にしてやっているわけではないですから。」

森野選手
「1人で取るのも2人で取るのも価値は一緒。
 ブランコと2人で?それが1番いい。」



 勝ち
今季最後のハマスタ勝利が見れて良かったです
最後は立浪さんのインタビューも見れたし


 吉見16勝目

ココまで来たら最多勝を取ってほしいですね
1年間ローテを組んで頑張ったので。


 打線は6得点

6番シゲシゲが決まった感じです
森野とブランコで打点王を取ってくれれば
願ったり叶ったりですけどね


 残り2試合。
CSに上手く入るために全部勝ってほしいですね



<ファーム日本一>関連リンク(中スポ)
 プロ野球のファーム日本選手権は3日、富山市民球場で行われ、ウエスタン・リーグを制した中日がイースタン・リーグ覇者の巨人を2-0で破り、2年ぶり5度目の優勝を果たした。
 最優秀選手には、六回1死満塁から好救援した鈴木(中日)が選ばれた。
 中日は六回1死一、三塁で内野ゴロの間に均衡を破り、九回には井上の本塁打で加点。先発の伊藤は5回3分の1を2安打に抑え、鈴木、岩田、金剛の救援陣も無安打の好投で零封した。(スポナビ引用)

ファーム試合結果(オフィシャルHPより)

 ハマスタで観戦中も気になってましたが
周りの方から「勝ちました。」の一報で盛り上がりました
立浪さんのインタビューで「井上がホームランを打って。」
と、言っていたので嬉しさ倍増でした



<プロ野球の公示(3日)>
【出場選手登録】
 ▽ 小川将俊捕手


 
今季観戦」23戦13勝10敗(OP戦1勝含む)
3月24日 D9-8YB(○)OP戦
4月 7日 D4-3S(○)
4月 9日 D7-10S(●)
4月26日 D8-0G(○)
5月 2日 D1-6YB(●)
5月 4日 D4-2YB(○)
5月10日 D7-8G(●)
5月20日 D1-2xL(●)
5月23日 D1-2xM(●)
7月 8日 D6-11S(●)
7月17日 D12-0YB(○)
7月19日 D6-3YB(○)
7月29日 D1-11G(●)
7月30日 D5-3G(○)
8月 1日 D2-4S(●)
8月 2日 D6-5S(○)
8月 9日 D7-4YB(○)
8月29日 D5-3S(○)
8月30日 降雨ノーゲーム
9月12日 D4-2S(○)
9月13日 D7-2S(○)
9月23日 D3-5G(●)
9月30日 D2-6G(●)
10月3日 D6-3YB(○)
10月11日 次回予定



CSに向けて上手く調整してほしいですね。
そう思ったら(↓)クリック願います。
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (9)

より以前の記事一覧