5月14日 D5-8S(●)
中日は4点リードを守れず20敗目を喫し、落合監督が指揮を執るようになってから、初めて借金が5に膨らんだ。
逆転を許したのは七回。3連打で一死満塁とされると、先発の小笠原から斉藤にスイッチした。だが、2連続の押し出し四球で4-5。たまらず交代で出した高橋も、1球もストライクが入らない四球で2点差をつけられてしまった。(サンスポ抜粋)
□中日-ヤクルト9回戦(ヤクルト7勝2敗、18時、ナゴヤドーム、25010人)
ヤクルト 000300401-8
中 日 040000100-5
▽勝 松岡14試合1勝
▽S 林昌勇15試合11S
▽敗 小笠原2試合1敗
▽本塁打 ブランコ8号(1)(高市)
5月14日 試合結果(ヤフー)
<速報記事より>
「 ヤクルト7人継投で逃げ切る 中日は借金5 」(毎日新聞)
「 中日、リード守れず20敗目…投打ともに正念場に 」(サンスポ)
<監督、選手コメント>
落合監督
「(3連続押し出しについて)いいじゃん、野球だから何でもある。
負けた原因はほかのところにある。
みんな(報道陣)に教える必要はない。」
森バッテリーチーフコーチ(押出四球に)
「情けないが、技術面ではなく
精神面の問題だからどうしようもない。
ほかに投手がいないわけじゃない」
小笠原投手
「何もないです。」
今日もまけ(。>0<。)
普通のことが出来ませんだって自滅ですもんね
これぞ5位の野球って感じの内容でした
押出四球3連発とか・・・・(涙
普通じゃないし。あまり見たことがないです。
コメントするとタラレバ炒めになるので
この辺でお開きですかね(◎´∀`)ノ
あと藤井
代打出された悔しさは、明日の試合にぶつけましょうね
井端は無事で良かったです
明日は恥ずかしい試合をナゴドのドラファンに
見せないようにしてほしいですね。
ただそれだけです。
<プロ野球の公示(14日)>
【出場選手登録】
▽ 中村公治外野手
【同抹消】
▽ 英智外野手
ハム太郎ちゃ~んすだよ
見逃し三振しないように結果を出そう
相変わらず日焼けしてんなぁ~(爆
<今日の中村公治>
復活しましたwww
今年はチャンスを活かそう
と、思ったところの2球目に死球とは(~o~)
試合:1
打席:1
打数:0
安打:0
打点:0
HR:0
四球:0
死球:1
打率:.000
※このコーナー今年は長く続けばいいなと(苦笑
しょっぱい試合が続きますね。
こういう時こそ悲観せず応援しましょう
言える事はそれだけです。
そう思ったら(↓)クリック願います。
にほんブログ村
| 固定リンク
「野球(ドラゴンズ09 公式戦)」カテゴリの記事
- 10月24日 D2-8G(●)CS2(2009.10.25)
- 10月23日 D4-5G(●)CS2(2009.10.24)
- 10月22日 D4-6G(●)CS2(2009.10.23)
- 10月21日 D7-2G(○)CS2(2009.10.23)
- 10月19日 D7-4S(○)CS1(2009.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年は「ハムコーナー」いけるのではないでしょうか。
「当たり年」になりそうですもん( ´艸`)
でもどうせ負けるならどんどん若手が出てきてもらいたいものです^^
やってみたら意外と勝つかもしれんですし(笑)
横浜以外には勝つ気しないので今年は交流戦が待ち遠しいです♪(笑)
投稿: ごえもん | 2009/05/15 02:54
ハム選手、昇格即代打起用。
わき腹に当たってしまいましたが、痛くない痛くない
相変わらず、黒ってますし、
今夜は振って、ヒットを期待したいです
投稿: Toshikichi | 2009/05/15 10:10
皆さま。
コメント、TBありがとうございます
寂しい試合が続きましたが
カードも変わるので気持ちを切り替えて
今日こそは勝ってほしいですね。
>>ごえもんさんへ
ですが
昨年は1試合で終わってしまったハムコーナー
今年は長く続けられるように頑張ってほしいです。
初っ端から当たりましたからね(笑
宝くじより当たる確立が高いですしw
今年は若い選手が1軍に上がってくる機会が増えたので
勢いに乗れば活躍してくれそうな雰囲気はありますよね
カンフル剤になってくれればと思ってます。
今年の交流戦は何か勝てそうな気がしてます
の目
を期待してます。
ある意味、台風
>>Toshikichiさんへ
今年は初球からフルスイング!!
そのフルスイングに焦ったか相手Pが内角攻めでわき腹へ(涙
何でもいいから塁に出る姿勢がいいです
(本人は当たりに行った分けではないですがw)
それにしても、良い感じで
ですよね(笑
オフに、なんやかんやありましたが
このチャンスを活かさないとダメですよね。
投稿: dai | 2009/05/15 12:32