スポーツ

2005/03/05

F1、豪州GPで開幕

自動車F1シリーズは4日、当地のアルバートバーク市街地コースで今季開幕戦のオーストラリア・グランプリ(GP)がスタート。全19戦の長丁場が始まる。

午後のフリー走行で、日本期待の佐藤琢磨(BARホンダ)は1分27秒891で18位だった。

2005_0305a
琢磨はフリー走行18位-F1、豪州GPで開幕
(サンスポ)
低迷スタートにも前向き 佐藤のフル参戦3年目開幕
(スポナビ)


佐藤琢磨
「最初はブレーキのトラブルが出た。その後も、車が滑って苦労した。最後までしっくりこなかった。久しぶりのレースだし、すごい楽しみ。予選は思い切り走りたいね」

今年は、レギュレーションがかなり変わったので、各ドライバーは不安だろうなぁー。
琢磨に関しては、表彰台に登るのが当たり前のドライバーになってほしいが、今年の目標はまずバトンより先に走ってチェッカーフラッグを受けてほしいですね。予選で好スタートを切ってもらって今年、最初のレースをいい感じで終わらせてほしいです。願わくば表彰台!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/01/17

BARホンダ007が披露

F1のBARホンダは16日、スペインのバルセロナ郊外のカタルーニャ・サーキットで2005年の体制発表会を開催し、05年度の新マシン、BARホンダ007が披露された。

2005_0117BAR、新車「007」は超セクシー
B・A・R Honda、ニューマシン『007』を発表
佐藤琢磨「初優勝を決めたいですね」

佐藤琢磨は「2005年はとてもエキサイティングなシーズンになりそうです。最終的な目標は、できるだけ多くの表彰台フィニッシュに挑戦して、できれば初優勝を決めたいですね」と語った。

昨年は、いい感じで戦えたのでその勢いで今年もレースをしてもらえればありがたいですね。何か久しぶりに勝てる雰囲気を持つドライバーが日本から出てきたので、琢磨には頑張ってもらいたいです。まずは、確実に完走して一つ一つ上の表彰台へ上がってもらえれば、自ずと道は開かれると思うので、今年は期待して見ています。
早く、シューマッハーを追い越す姿を見てみたいものです。

そう言えば、バトンは大丈夫なの?
心理的に今年はやる気をだせる状態になったのかな?
移籍のゴタゴタは修まったみたいだけど、BARホンダで戦うんだから今年も打倒フェラーリでお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/01/11

ラドクリフがロンドン出場

女子マラソン世界記録保持者のポーラ・ラドクリフ(英国=31)が4月17日のロンドン・マラソンに出場すると大会主催者が明らかにした。

2005_0111ロンドン・マラソンに出場 」(Yahoo!スポーツ)
ラドクリフがロンドン出場 」(サンスポ)


ラドクリフは2003年の同大会で2時間15分25秒の世界記録を樹立。
しかし、昨年のアテネオリンピックではマラソン、1万メートルと途中で棄権(※1万メートルは、あの状態で出場しない方が良かったのかなと思うけど)してしまい、世界に衝撃を与え、ラドクリフもレースに負けた屈辱を味わってしまった。
そんな中、復活を帰して望んだ約3ヶ月後の11月7日のニューヨークシティーマラソンに出場し、終盤のマッチレースを大会史上最も小差の4秒差で制して2時間23分10秒で優勝し見事に復活。タイム的には、ちょっと物足りないレースでしたが、「タイムより勝つことを優先した」とコメントしているように、マラソンで勝つことで復活を成し遂げたと思う。

今回は、世界記録を樹立した大会なので、タイムも20分を切ってもらって勝ってくれると完全復活したのかな、と個人的には思うのですがマラソンは体調管理やコースコンディション、レースの駆け引きなどがとても難しいスポーツなので当日になってみないと解らない。この大会では一番最初にゴールテープを切ってもらい、もう一度強いラドクリフが見てみたいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)