野球(マリナーズ)

2005/03/20

MLB 3月18日 G4-3M(●)

マリナーズは18日、当地でジャイアンツとオープン戦を行い、イチロー外野手は「1番・右翼」で先発、4打数3安打1打点だった。先発5番手の座を争うライアン・フランクリン投手とホルヘ・カンピーヨ投手が登板。先発した前者が5回を2安打無失点と好投したのに対し、8回から4番手としてマウンドに上がった後者は2点のリードを守りきれず、1回1/3を投げて4安打3失点でオープン戦初黒星を喫している。 マリナーズは3-4で敗れた。

3月18日(金) ジャイアンツ vs マリナーズ(スコッツデール、12:05、日本時間19日05:05)
 123 456789
Mariners00000 21003
Giants00000 1021x4
M:フランクリン、ネルソン、ブランド、カンピーリロ-オリホ、ゴンザレス
G:ロウリー、フォパート、ベニテス、ファッセロ-トレアルバ、マシーニー

[勝] ファッセロ2勝
[敗] カンピーリョ1勝1敗
[本] (マ)セクソン1号

警戒し過ぎるのは大事 米オープン戦 」(MAJOR.JP)
マリナーズのセクソン、待望のオープン戦初アーチ 」(MAJOR.JP)
イチロー3安打猛打賞! 11戦連続安打 」(サンスポ)

イチロー選手
「僕が言うことではないかもしれないが、野球選手にとって警戒し過ぎることは警戒しないことよりも大事。同じピッチャーと複数回当たるのと、1打席ずつ交代するのでは当然アジャスト(適応)の仕方が変わってくる」

やっと、セクソンにHRがでましたね。あとは、フランクリンが今回は要所を抑えた模様でひと安心しました。

<木田、マイナーへ>
オープン戦3試合で3回2/3を投げ、失点、自責点とも7の防御率17・18。好不調の波が大きかった。正式発表はないが、3Aのタコマでのプレーが濃厚。

友利、木田がマイナーに 今季の日本選手では初 」(MAJOR.JP)

やっぱり、そういう結果になってしまいましたね。再度メジャーに昇格出来るように、タコマで頑張ってほしい。

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
18日(日本時間19日)の日本人選手情報一覧
石井、ドジャースからメッツへ電撃トレードか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/18

MLB 3月16日 M4-1G(○)

マリナーズは16日、当地でジャイアンツとオープン戦を行い、イチロー外野手は「1番・指名打者」で先発し、4打数2安打だった。一回に三塁内野安打して初戦からの連続試合安打を10に伸ばした後、三直と遊直。七回に中前打して交代した。マリナーズは4-1で勝った。

3月16日(水) マリナーズ vs ジャイアンツ(ピオリア、12:05、日本時間17日05:05)
 123456789
Giants00000 00101
Mariners00021 010X4
G:ルーター、ブロワー、クリスチャンセン、ハーゲス、アイリー
  -トレルバ、アルフォンゾ
M:メッシュ、マドリッシュ、ソーントン、ライチャート
  -ウィルソン、クリスチャンソン

[勝] メッシュ1勝
[S] ライチャート1S
[敗] ルーター1勝1敗

イチロー内野安打に全力疾走 」(ニッカン)
イチロー、また2安打-連続試合安打は「10」 」(サンスポ)

2005_0318a
イチロー選手
「本当は、きょうも出る予定ではなかったけど、これくらいのことならシーズンでも十分にある。普通なら、休ませてと言ってもめるのに、出してほしいでもめた。日本ではあまりないことだよね」


先発のメッシュが4回2安打無失点と好投して、最近の不調を少しは払拭してくれたのかなと思ってます。2番手のマドリッシュも3回を無安打無失点と好投。最後はレイチャートが無失点に抑えて、ここの所、投手陣の頑張りが目立ってきました。投手陣が抑えれば勝てる。そんな印象です。

イチローは自打球の影響もなく大丈夫そうですね。

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
16日(日本時間17日)の日本人選手情報一覧
デビルレイズの開幕投手、24歳右腕に決定

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/17

MLB 3月15日 M11-4A(○)

マリナーズは15日、当地でアスレチックスとオープン戦を行い、長谷川滋利投手は2番手で7-1の六回から登板、1回を3者凡退に抑えた。イチロー外野手は欠場。マリナーズは11-4で勝った。

3月15日(火) マリナーズ vs アスレチックス(ピオリア、12:05、日本時間16日05:05)
 123456789
Athletics0 010000124
Mariners03310 202X11
A:ジト、ストリート、ドテル、セラーノ、ジョンソン、リームス
  -ケンドール、メルヒューズ
M:モイヤー、長谷川、ネルソン、ビローン-オリホ、ゴンザレス

[勝] モイヤー1勝1敗
[敗] ジト1敗

イチロー、大事とり欠場-長谷川は1回を3者凡退 」(サンスポ)
イチロー「右足腫れと痛み」大事とり欠場 」(ニッカン)
長谷川3者凡退斬り!左打者にかく乱作戦 」(ニッカン)

2005_0317a長谷川投手
「もう今のフォームでシーズンもいける。今、見せておいたら相手がいろいろと考えてくれるかもしれない」
イチロー選手(右足の軽い打撲のため欠場)
「腫れと痛みがあるが、あした(16日のジャイアンツ戦)は出るつもり」

先発したモイヤーが5回1安打1失点の好投で勝ち投手。今年も年齢に負けず投手陣を引っ張ってほしいですね。2番手で登板の長谷川も順調に仕上がってきていますね。昨日、好投したシーリーと同じでマイナー契約のネルソンも3番手として登板し1回で2三振をとるなどの好投をしてくれました。恐らく伝家の宝刀のスライダーが切れたのかな?ここまでは、良かったのですが心配ですね。ビローンが登板する度にここの所、炎上ぎみです。2回を投げて7安打3失点と目も当てられない内容ですね。

打者はイチローが欠場したことにより、1番にはウィンが入っています。シーズン中もイチローが休養した時はそうなるのでしょうね。昨年、中盤から後半にかけて活躍したリオーネも最近、出場する機会が増えています。サードにはベルトレーという強力な選手がいるのでレギュラー争い自体は厳しいですが頑張ってほしいです。私、個人的に活躍してほしい選手のオリーボですが久しぶりにヒットを打って打点を稼いでくれています。こちらも、ベテランのウィルソンとの正捕手争いですが奪う気持ちで励んでほしいです。

本日の一番の成果はアスレチックスのジト攻略ですね。3回までに6失点で降板させてます。シーズン中まで取っておきたいぐらいでしたね。

<イチロー輝年メダル>
シーズン最多安打記録を塗り替える262安打を放ったイチロー外野手の功績を記念した「イチロー輝年メダル」が全国の有名百貨店で販売されている。価格は9975円からセットの105万円まで。

イチロー輝年メダル、限定販売中 」(ニッカン)

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
15日(日本時間16日)の日本人選手情報一覧
46歳のフランコ、オープン戦第1号!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/16

MLB 3月14日 2試合1敗1分

マリナーズは14日はアリゾナ州ピオリア、同州サープライズと2組に分かれてオープン戦を行った。ピオリアではイチローが出場し、サープライズでは、日本人選手の出場は無かった。

<MLB 3月14日 P4-3M(●)>

ピオリアのパドレス戦に出場したイチロー外野手は3打数2安打で、初戦からの連続試合安打を9に伸ばした。一回に右前打。一ゴロの後、五回に左前打した。マリナーズが3-4で敗れた。

3月14日(月) パドレス vs マリナーズ(ピオリア、12:05、日本時間15日05:05)
 123456789
Mariners10020 00003
Padres20000002X4
M:白嗟承、ヘルナンデス、ナジオッテ-ウィルソン、クリスチャンセン
P:ローレンス、ハモンド、ニール、大塚、ウィリアムズ、トーバー
  -ヘルナンデス、オヘダ

[勝] ウィリアムズ1勝
[S] トーバー1S
[敗] ナジオッテ1敗
[本] (マ)スピージオ1号

イチロー、大塚活躍 大リーグオープン戦 」(MAJOR.JP)
時間過ぎるのが遅い 安打量産のイチロー 」(MAJOR.JP)
イチロー2安打、「量産」体勢だ 」(ニッカン)
イチロー9試合連続安打、大塚1回を3三振で無得点 」(サンスポ)

2005_0316a
イチローの安打が止まらない。オープン戦9試合連続安打はメジャー5年目で最長。14日現在、25打数13安打、打率5割2分。だが、その数字より打撃内容そのものが目を引く。


イチロー選手
「今は時間が過ぎるのが遅い。何かを探しているときとそうでないとき、そう考えるとまったく(過去4年と)スタートが違う。何かを探しているときはどうしても(試す)機会が必要だけど、今はそれがない」

危機感が募るスピージオが奮起しましたね。このままだと代打しか役割がないので頑張ってほしいです。
ブルームクィストも最近調子が良さそうですね。出場した試合ではヒットをよく打ってますが大塚投手(下記↓記事)から空振り三振を期してる映像がでてました。ロペスが期待されていますが、私個人的にはショートのポジションを奪うぐらいの気持ちでやってほしいです。

<大塚、背中の張り心配なし>
対戦相手には大塚投手(元中日)が登場。1回を1安打3三振。

背中の張りは心配なし 米オープン戦、大塚 」(MAJOR.JP)

大塚投手
「下半身の疲れが影響して肩にきていた。下半身の疲れがとれたらいい感じで投げられると分かった」

頑張ってますね。嬉しい限りです。消えるスライダーが有効になって3三振を奪っているとのこと。


<MLB 3月14日 R4-4M(△)>

サープライズのロイヤルズ戦では先発シーリーの好投も報われず中継ぎのブランドの乱丁で4-4の引き分けに終わった。

3月14日(木) ロイヤルズ vs マリナーズ(サープライズ、12:05、日本時間15日05:05)

 123456789
Mariners10300 00004
Royals0000004004
M:シーリー、プッツ、ブランド、フーバー-オリーボ、ゴンザレス
P:エイピアー、スニーダー、スティム、マクドグァル、ヒューズマン、エンブリー
  -カスティーオ、ドネチー

[本] (マ)リード

※ロイヤルズの選手は詳しくないので選手表記が違う場合がありますm(__)m

マリナーズのシーリーが4回7K、先発ローテ入りに前進 」(MAJOR.JP)

2005_0316bマイナー契約のシーリーですが、本来の投球が戻ってきたのでしょうか。4回2安打無失点7奪三振の内容。メジャーに上がってきそうです。抑え候補のプッツも1回を無失点と無難に抑えたようで一安心です。
打撃陣の方は、移籍組のセクソン、ベルトレーが出場してセクソンが2安打を放っているようです。期待のリードもHRを放った模様で今年は長打も期待できるかなという感じです。

<ピネイロ離脱>
マリナーズの先発右腕ジョエル・ピネイロ投手が、開幕投手争いから脱落することになった。ここ2週間近くピネイロは右肩痛で実戦から離れており、今後の調整期間を考慮すると、4月4日のミネソタ・ツインズ戦には間に合わない見通し。

マリナーズのピネイロが開幕投手争いから脱落 」(MAJOR.JP)

ピネイロ投手
「今まで開幕戦で投げたいと思っていたけど、とにかく先発陣の一員としてシーズンを迎える方が大事だからね。(初先発は)5試合目でも10試合目でも構わないさ」

ピネイロの離脱が痛いですね。先発の頭数は居るには居ますが、投手陣がちょっと頼りない状態なので早く復帰できるように治してほしいです。当面の先発投手の穴埋めはシーリーで補えるかな?

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
14日(日本時間15日)の日本人選手情報一覧


余談ですが1日2試合の結果を書くのはキツイな(>_<)
次は23日にも組まれている・・・・(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/15

MLB 3月13日 R6-7M (○)

マリナーズは13日、当地でレンジャーズとオープン戦を行い、木田優夫投手は2番手で7-5の五回から登板、1回を3者凡退に抑えた。2三振を奪った。イチロー外野手は休養。マリナーズは7-6で勝った。

3月13日(日) レンジャース vs マリナーズ(サープライズ、12:05、日本時間14日05:05)
 123456789
Mariners00034 00007
Rangers20300 00106
M:フランクリン、木田、シェリル、アチソン-ウィルソン、ゴンザレス
R:ヤング、ヒュージェス、ブロカイル、モンテーロ、シューズ-レアード

[勝] フランクリン1勝1敗
[S] アチソン1S
[敗] ヒュージェス1勝1敗
[本] (レ)ヒダルゴ3号、4号、ソリアーノ1号

2005_0315a復調した木田 マリナーズ 」(MAJOR.JP)
木田、1回を3者凡退-イチローは休養 」(サンスポ)

木田投手
「前回の登板はフォームがバラバラだったが、コーチとよく話し合ったことで感じが戻ってきた。結果は気にしていない。抑えたことよりフォームが戻ってきたことが自信になる」

ある意味、木田に感謝です。イチローが試合を休養すると記事がないので・・・・。

木田と言えば、前回のエンゼルス戦では見事に打たれたのですが、今回は1回を抑えたようです。打者は日本でも馴染みの方はいると思いますが、ソリアーノ(前広島カープ、ヤンキース所属)だったので三振を取り易かったのかな?と言ったら、木田に失礼のような気がするけど(^^ゞ取り合えず、中継ぎ陣があまり良いとはいえないマリナーズですが、印象的に今日の当番で結果をだせた事が良かったですね。このままロースターを勝ち取ってほしいです。

先発のフランクリンが4回6安打5失点、被本塁打3。でも勝利投手です。フランクリンは毎度のごとく一発病です。本日は3本も放り込まれています。これさえ無ければもっと勝ち数が増えるし、防御率も上がってくるんですが今年もその予兆を感じさせられましたね。

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
13日(日本時間14日)の日本人選手情報一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/14

MLB 3月12日 M8-3R (○)

マリナーズは12日、アリゾナ州ピオリアでレンジャーズとオープン戦を行い、イチロー外野手は2打数2安打で、初戦からの連続試合安打を8に伸ばした。四球の後、左翼線二塁打と中前打。長谷川滋利投手は、2番手で0-0の四回に登板、1回を2安打1失点だった。マリナーズが8-3で勝った。

3月12日(土) マリナーズ vs レンジャーズ(ピオリア、12:05、日本時間13日05:05)
 123456789
Rangers0 001101003
Mariners00010 610X8
R:ダイアモンド、レジーリョ、ブコビッチ、ラミレス、ループ-ハッチャー
M:マドリッシュ、長谷川、キャンピーリョ、ソーントン、マテオ
  -オリボ、クリスチャンソン

[勝] キャンピーリョ1勝
[敗] ブコビッチ1敗

イチロー、2安打で8試合連続安打-長谷川は1失点 」(サンスポ)
イチロー貫録2の2!8試合連続安打 」(ニッカン)
長谷川1回1失点「今後は微妙な制球を」 」(ニッカン)

2005_0314aイチロー選手
「どういう気持ちでゲームに向かっていくか、が大きい。オープン戦とシーズンをはっきり区別してやるのはオープン戦の序盤までです」

長谷川投手
「これまでは、あまり変化球を投げていなかったし、あと3回くらい登板したら微妙なコントロールもいい感じになってくると思う」

打順は別として、ほぼベストメンバーで挑んで、やっと勝ちましたね。いつ以来かすぐには思い出せない状態です。
先発のマドリッシュも良かったようで、3回被安打0で無失点と好投。二番手の長谷川は、ブレイロック、ヤングと連続二塁打され1失点、その後は抑えたみたいです。打者の方はイチローに関しては言うまでもなく、イバニエスが好調を維持しているようですね。何はともあれ、投手陣が3失点に抑えたことが勝因ですかね。

<長谷川、契約問題>
今シーズン終了後にシアトル・マリナーズとの契約が満了する長谷川滋利投手。チームが契約延長を決定するかどうかは、長谷川の今年の活躍による。

「1球に集中」 復活かける長谷川 」(MAJOR.JP)

長谷川投手
「1球1球を大事に投げて、毎日を楽しむこと。いいシーズンを遅れることができれば、2006年もマリナーズで投げているだろう」
(昨季99敗について)
「チームのプレーオフ進出に自信があったのに失敗してしまい、1年中苛ついていた。あれから多くを学んだが、あんな経験はもういやだ」

プライス投手コーチ
「昨年はオールスターにも選ばれたあとだけに、目標を高めに設定しだろう。彼のピッチングの良さはとにかくボールを低めに集めることだが、このキャンプではそれがよくできている」

最近の不調は、年齢的なところもあるのかな?そんな事を感じてしまいましたが、まだまだ、そんな事を言うほど落ちてはいないとも思う。今年は、そんな見方を払拭するだけの活躍を期待したいですね。そしてシーズン終了後、マリナーズと再契約して新たな06を来年は飾ってほしいです。

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
12日(日本時間13日)の日本人選手情報一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/13

MLB 3月11日 M7-8R (●)

マリナーズは11日、当地でロッキーズとオープン戦を行い、イチロー外野手は3打数1安打1打点で、初戦からの連続試合安打を7に伸ばした。三ゴロ、一直の後、五回に中前適時打した。試合は、マリナーズは7-8で敗れた。

3月11日(金) マリナーズ vs ロッキーズ(ピオリア、12:05、日本時間12日05:05)
 123456789
Rockies0 100250008
Mariners20003 20207
R:ヤング、曹錦輝、カーバハル、セドラセク、ヒメネス、チアソン
  -クローサー、マトス
M:メッシュ、ネルソン、バイロン、レイチャート、プッツ-ウィルソン、ゴンザレス

[勝] カーバハル1勝
[S] チアソン1S
[敗] バイロン1敗
[本] (R)オルソン1号、サラザー2号

イチロー、7戦連続安打 大リーグオープン戦 」(MAJOR.JP)
イチロー、7試合連続安打-3打数1安打1打点 」(サンスポ)

イチロー選手(1打席目三ゴロについて)
「あれが偶然だったとしたら寂しいね」

マリナーズ7-8で・・・・。ブログに結果を書く気力がなくなってきた(>_<)
OP戦が始まって10試合が経ちますが、2勝8敗になってしまいました。

先発のメッシュが3回2安打1失点とまずまずなのに対して、中継ぎで期待されているビローンが2回5安打7失点・・・・。がっかりですね。グアルダードの故障(下記↓記事)を含めあとを任せる投手陣の不本意な投球が目立っています。ただ、グアルダードの故障によりクローザーを任される予定のプッツが2回1安打無失点の好投をした模様です。一様、明るい話題ですね。

ロッキーズと言えば、日本の中日、横浜でプレーしたエディー・ギャラードが在籍していますが今回は登板なしの模様。密かに登板してほしかったのですが、ちょっと残念ですね。前回の登板では、不本意な内容だったので最近どうしているのだろうか、と気にしていたのですが、情報がないだけに心配ですね。

<グアルダード故障>
10日に右太ももを痛めたため、少なくとも2~3週間オープン戦を欠場することになった。守護神には昨季9セーブを挙げたリリーフ右腕のJ.J.プッツ投手を起用すると見られている。

復帰目指すマリナーズ守護神、今度は右太ももを故障 」(MAJOR.JP)

ハーグローブ監督
「(グアダードは)大丈夫だと思う。時間が必要なだけだが、(回復までには)2~3週間かかると思う」

残念・・・・。今年は昨年の悔しさをバネにやってくれると思ったのですが、2~3週間と言う事は、開幕ぎりぎりというとこでしょうか?取り合えずゆっくり治してもらって、その間はプッツに頑張ってもらいましょう。

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
11日(日本時間12日)の日本人選手情報一覧
前巨人のペタジーニが15日に左ひざ手術へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/12

MLB 3月10日 M3-5C (●)

マリナーズは10日、ピオリアでカブスとオープン戦を行い、先発のモイヤーが3回を投げ3安打2失点とまずまずの内容。野手組みでは、ダブスが4打数3安打1本塁打1打点、ストロングが3安打、イバニエスも2安打と目立った。試合はM3-5Cで敗れた。又、イチローの出場はなかった。

3月10日(金) マリナーズ vs カブス(ピオリア、12:05、日本時間11日05:05)
 123456789
Cubs0 200210005
Mariners00100 10013
C:プライア、アンダーソン、ボロウスキー、ランドルフ、レスター
  -ブランコ、ソト、レイエス
M:モイヤー、バーク、ブランド、フーバー-オリーボ、ゴンザレス

[勝] プライア1勝
[S] レスター1S
[敗] モイヤー1敗
[本]
(C)デュボワ2号、ランソム1号、ブルニッツ1号
(M)ダブス1号

イチローが出場していないと記事が少ないです(^^ゞと言うか無いです!!
リーグも違うしカブスの選手は良く解らないので選手表記が違っていたらm(__)m

2005_0312aジェイミーがまずまずといった所でしょうかね。3安打を打たれたようですが、三振も4つ奪っているといった感じです。でも打たせて取る投手なので、この三振数はどうかなと思っています。カブスの選手も、あの遅い魔球にタイミングが合わなかったのかな?

野手ではダブスが頑張ってますね。外野はイチロー、ウィンと確定しているので一つの枠をリードと争っているわけですが、この守備位置争いも面白いです。
カブスで気になったのはマリナーズから移籍したハンセン。出場していましたが2打数無安打だったみたいです。

それにしても勝てませんねOP戦9試合2勝7敗です(涙

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
10日(日本時間11日)の日本人選手情報一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/11

MLB 3月9日 R6-0M (●)

マリナーズは9日、当地でロイヤルズとオープン戦を行い、イチロー外野手は「1番・右翼」で先発、1回に中前打を放ち、初戦からの連続試合安打を6に伸ばした。その後は一ゴロと四球。5回途中で退いた。マリナーズは0-6で敗れた。

3月9日(木) ロイヤルズ vs マリナーズ(サープライズ、12:05、日本時間10日05:05)
 123456789
Mariners00000 00000
Royals40100010X6
M:ヘルナンデス、ガトームソン、スチール、トーマス、ナジオッテ-
ウィルソン、クリスチャンソン
R:リマ、ボーティスタ、タンカースリー、シスコ、キャンプ-バック、カスティーヨ

[勝] リマ1勝
[敗] ヘルナンデス1敗

イチロー、6戦連続安打 大リーグオープン戦 」(MAJOR.JP)
イチロー、6戦連続安打-マリナーズは完敗 」(サンスポ)

2005_0311a
イチロー選手(2打席目、二死満塁での一ゴロについて)
「そこに狙ったわけではないです」


先発のヘルナンデスが1回2/3を4失点の大乱丁・・・。セクソンが2エラー・・・。どうなっているのでしょうか?勝てませんね(^^ゞ唯一の救いは中継陣のトーマスが良かったことかな。でも、勝てない理由は投手陣の崩壊ですね。OP戦だからとは言うものの、明日はどうなるものやら・・・・。

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
9日(日本時間10日)の日本人選手情報一覧
トレードはナシ、キャメロンがメッツ残留へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/10

MLB 3月8日 2試合1勝1敗

マリナーズは8日はアリゾナ州ピオリア、同州テンピと2組に分かれてオープン戦を行った。アリゾナ州ピオリアでブルワーズ戦にはイチロー、長谷川。アリゾナ州テンピではエンゼルス戦に木田が登板。

<MLB 3月8日 M8-4B(○)>
ピオリアのブルワーズ戦に出場したイチロー外野手は3打数1安打、初戦からの連続試合安打を5に伸ばした。又、長谷川滋利投手は3番手で登板し、2回を1安打無失点だった。マリナーズは8-4で勝った。

3月8日(火) マリナーズ vs ブルワーズ(ピオリア、12:05、日本時間9日05:05)
 123456789
Brewers20010 01004
Mariners00000 206X8
B:ヘンドリクソン、リュー、アダムス、キャペラン、ターンボー、ナロン、
ズムワルト-ミラー、ジョンソン
M:シーリー、ネルソン、長谷川、シェリル、アチソン-オリホ、クリスチャンソン

[勝] アチソン1勝
[敗] ナロン1敗
[本] (B)フィールダー2号
   (M)ジル1号

イチロー、5戦連続安打 大リーグオープン戦 」(MAJOR.JP)
イチロー5戦連続安打、長谷川2回を無失点 」(サンスポ)

2005_0310aイチロー選手
「最初とは違いますよ。前には進んでいます」
長谷川投手
「体調はいいです。そこそこ年なんで」

長谷川が順調に仕上げているみたいです。先発のシーリーが3回2安打2失点と普通の出来。スピージオが並に乗れませんね。昨年は故障もあり不本意なシーズンだったので、アナハイムにいたと時のように、もう一度輝きを見せてほしいです。

<MLB 3月8日 A11-5M(●)>
テンピのエンゼルス戦に登板した木田優夫投手は4回から3番手で登板。1回2/3を投げ、7安打を浴びて7失点だった。マリナーズは5-11で敗れた。

3月8日(火) エンゼルス vs マリナーズ(テンピ、12:05、日本時間9日05:05)
 123456789
Mariners00000 03115
Angels02025002X11
M:フランクリン、ジョンソン、木田、マテオ、ラルー-ウィルソン、リベラ
P:サンタナ、スタートバック、シェル、トーマス、ペラルタ、ヘンスリー
-ポール、バッデ

[勝] ヤン1勝
[敗] フランクリン1敗
[本] (M)リベラ1号   

木田は7失点 大リーグオープン戦 」(MAJOR.JP)
マリナーズ・木田、7安打浴び7失点 」(サンスポ)

昨日、チャンス到来かと思った木田ですが・・・・。木田は木田ですかね(涙
マリナーズは、中継ぎを含めた投手陣がイマイチなので、木田には十分チャンスがあると思うのですが、もう少し頑張ってほしいですね。マイナー契約なので、結果を出さないと厳しい状況ですから、次回の登板に期待したいですね。
中継ぎでは、マテオが良さそうです。2回1/3を無失点で切り抜けている模様。今年も中継ぎ陣で昨年同様頑張ってほしいです。先発のフランクリンは2回3安打2失点で敗戦投手。もうちょっとですね。

<得点力向上へ課題着手>
ア・リーグ最少得点に終わったシアトル・マリナーズ。今年の春季キャンプでは、昨年の課題を克服するべく、走者を次の塁に進めるためのバッティング練習を精力的に行っている。

得点力アップへ マリナーズ打線の取り組みとは? 」(MAJOR.JP)

ブレット・ブーン選手
「強いチームほど、実践されているんだ。過小評価されがちだけど、接戦になるほど意味を成してくるものさ」
マイク・ハーグローブ監督
「試合を戦う上での基本。個人の打撃成績を見るだけなら無視されてしまうことだが、チームが成功するか失敗するかは、進塁打が大事な鍵を握っているんだ。バッターの前には(捕手を除き)8人の野手がいるし、ピッチャーはわれわれの意図を読んで投球を組み立ててくる。成功の鍵は、粘り強さかな。粘ってピッチャーが失投するのを待つことさ」

投手陣に続く課題です。昨年はイチローが塁に出ても、あとが続かず得点力がなかった。マリナーズの伝統かも知れないが、塁には出るのに毎回残塁が多いのは何故でしょうか?その克服が出来れば、チーム自体も昨年とは違って上昇してくれると思うんですけどね。今年は、ベルトレー、セクソン、ブーンで打点を稼いでほしいです。ベーラーコーチお願いします。

<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
8日(日本時間9日)の日本人選手情報一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)