野球(ドラゴンズ05 公式戦)

2005/10/15

10月7日 D1-6YB (●)

 ドラゴンズは7日、横浜ベイスターズ22回戦を行い、79勝66敗1分けで全日程終える。
 今季初先発の中里は制球が不安定。三回に多村に2点本塁打を浴び、3回2失点で降板した。3番手高橋聡も4安打に暴投が絡み、2回3失点。打線はウッズのソロによる1得点に抑え込まれた。(中スポWEB)

□中日─横浜最終戦(中日13勝8敗1分、18時、ナゴヤドーム、29、200人)

 横 浜 002 000 211-6
 中 日 000 100 000-1

 ▽勝 斎藤21試合3勝4敗
 ▽敗 中里2試合1勝1敗
 ▽本塁打 多村31号(2)(中里)ウッズ38号(1)(斎藤)小池20号(1)(小林)



10月7日 試合結果ニッカンスコアー


<監督、選手コメント>
2005_1015落合監督
全国の中日ドラゴンズファンの皆様、本日ご来場の皆様。
今年1年間本当に暖かいご声援感謝申し上げます。ありがとうございました。
2005年のシーズンは球団の悲願である連覇そして51年ぶりの日本一という目標を抱えこの1年間をを戦って参りました。
それを達成することは出来ませんでした。申し訳ありませんでした。
ドラゴンズの選手個々は持てる力を十分発揮してくれたと思っております。
それを勝ちに結びつけられなかった。それは私の責任だと思っております。
2006年のシーズンはもう始まっております。
今年出来なかったセリーグの優勝そしてスコアボードの上にある日本チャンピオンこのフラッグをこの地に持ってくるために戦いはもう始まっております。
それを皆様にこれで3回目の約束になると思いますけれど、是が非でもその約束を果たしたいと思います。
そのためには肉体的にも精神的にももう一ランクも二ランクも強く逞しくなった選手を2006年には皆様型の前にご披露できると思います。
来年今年以上のご声援をよろしくお願い致します。
今年度はありがとうございました。
中里投手
「調子は悪くなかったし、前回よりは落ち着いてゲームに入れたと思います。もう少しゲームで投げて、場面場面で、いかに落ち着いていけるかが、来季への課題ですね。」
ウッズ選手
「(4回のホームランについて)打ったのはスライダー、今シーズンの最後のゲームだから、名古屋のファンに自分のホームランを見てもらえてうれしいよ。」

<プロ野球の公示(7日)>
【出場選手登録】(↑)柳沢裕一捕手
【同抹消】    (↓)川岸強投手、小山良男捕手、前田章宏捕手、沢井道久内野手、中村公治外野手


 今シーズンはこれで終了。最後は5連敗と良いとこ無しかな。最後ぐらいは勝ってほしかったのですが・・・。来年に取っておきましょう。

 と、言う事でご無沙汰しておりましたが、何とか究極の忙しさを脱した模様で時間が取れそうです。以前途中まで書いていた記事ですが迷宮入りするのも何だと思い。加筆して更新します。(久しぶりの更新で手順を忘れそうでしたが(w))

 プロ野球のシーズンが終ってしまいました(>_<)日本シリーズがある予定でしたが、9月の失速が痛かったですね。

 今年は投打のバランスがちょっと崩れていたのも大きかったですが、投手王国のはずが投壊が非常に大きかったです。開幕からの先発3本柱構想がドミンゴ離脱と昌さんの調子が悪すぎました。
エース憲伸に至っては8月以降1勝しか出来なかったのも敗因でしょうかね。中継ぎ陣では岡本の離脱も大きかったです。昨年度の優勝した余韻でしょうか?

 そんな中、即戦力として加入した若い新戦力達が頑張ってくれました。先発では6連勝した中田くんや中継ぎで頑張った鈴木。先発、中継ぎと頑張った石井くんと若い投手陣が育ってきました。聡文も昨年から力を付けた1人だと思ってます。消化試合になった9月の終わりにはあっちゃんも帰ってきたりと良いこともありましたね。

 投手陣は世代交代の時期に入ってきましたが、来年は面白そうです。中堅どころの山井、健太がしっかりしてドラ投手陣を背負ってたつぐらいの気持ちで来期は頑張ってほしいです。このオフは投手王国再建をよろしくお願いします!森さん!!!

 打撃陣では、タイロンの加入で得点力がまず上がったということでしょうか?(贅沢を言えば、もう少し打ってほしかったのですが・・・)1番荒木、2番井端のコンビは守備でも沸かしてくれたし井端は得点圏での集中力は凄いものがありました。5番孝介も昨年の骨折の影響から前半は今ひとつでしたが、中盤からは打撃が戻ってきましたね。出塁率のタイトルもほぼ確定といったところ。

 好調の選手もいましたが、今年は不調の選手もいました。中でも立浪さんの不調が大きかったですね。まだまだ出来ると思うし、私個人的には、まだまだ引っ張って行ってほしいです。アレックスも初の降格を味わうほどで3年目にして苦しんだ感は否めないです。シゲに至っては打撃面も含め交流戦から少し状態を崩してしまった感じです。

 もう一つの話題として、レギュラーとしての空きがレフトという事で、誰が守るかに注目が集まりましたが、井上が大半を占めていた感じです。森野にも頑張ってほしかったのですが、今年も完全にレギュラー取りが適わなかった感しです。昨年よりは打撃面に関しては成長をしていると思ってますが。

 シーズンが終ってみて今感じるところを長々と書いてみましたが、今年は交流戦の躓きと9月の失速が振り返ってみると大きいとも思っていますので、来年はその辺をうまくこなせば優勝の文字も見えてくると思ってます。今年のオフは落合監督が来た時のように選手の10%の底上げを再度図ってもらい来年こそは、私たちファンに52年ぶりの日本一を味あわせてほしいです。

 いろいろ書いてしまいましたが、読んで頂いた方ありがとうございます。

 今まで暖かいコメントやTBを頂いて、こちらもありがとうございました。来年こそは、ブロガーのみなさまと日本一を味わいたいですね。

 個人的に、オフの話題作りをどうしようかと・・・・。しばらくはフェニックス・リーグがあるのでいいのですが・・・・・。


<今季ドラゴンズ戦観戦>5試合3勝2敗←もう少し行きたかった(^^ゞ

4月 8日 D4-6G (●)
5月20日 D7-1M (○)
7月30日 D10-7G (○)
8月 5日 D9-7YB (○)
9月10日 D5-8G (●)

5月20日交流戦のロッテ戦憲伸のもう少しで完全試合を「火ヘンに華」の一発で阻止された事と8月5日は負け覚悟状態に9回クルーンから孝介の逆転満塁弾に歓喜!!この2試合が印象的。

そういえば、見に行けば孝介が良く打つなと思って時間があるので調べて見る。
4月 8日 4-3 1本1点
5月20日 4-2 2点
7月30日 5-2 1本2点
8月 5日 5-4 1本4点
9月10日 5-2
(23-13 率.565 3本塁打 7打点)

毎試合見に行けば3冠取れるんじゃないの(^^ゞそんな事はないか(w
とにかく来年も見に行った時は打ってね!!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

10月6日 D0-5S (●)

 ドラゴンズは6日、ヤクルトスワローズ22回戦を行い、先発佐藤が打たれ、4連敗。
 先発佐藤は制球が不安定な立ち上がり。一回、先頭青木の左前打など4安打を浴びて3失点。三回もラミレスに31号ソロを許すなど、5回5失点でプロ初黒星を喫した。
 打線は四回に福留が初安打となる中越え二塁打を放ったが、わずか4安打。松岡、花田、五十嵐のリレーに完封された。(中スポWEB)

□ヤクルト-中日最終戦(中日12勝10敗、18時21分、神宮、12、329人)

 中  日 000 000 000-0
 ヤクルト 301 010 00×-5

 ▽勝 松岡4試合1勝2敗
 ▽敗 佐藤3試合1勝1敗
 ▽本塁打 ラミレス31号(1)(佐藤)


10月6日 試合結果ニッカンスコアー


<監督、選手コメント>

落合監督
「(出来る選手は、いつまでやらせるのか、出来ない選手はいつまでもやらせるのかについて)やらせる。(厳しいキャンプについて)何が厳しいのか、ユニフォームを着ている間は、全員にチャンスはある。ユニフォームを着られないことが、厳しいという事。選手は、秋のキャンプで何をつかむかだ。」
佐藤投手
「前半から失点して試合を作れなかった、勝負どころで浮いた球を全部打たれてしまった。非常に申し訳ないです。また今後にいかせるように努力します。」

結果のみですm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/10/06

10月5日 D4-6S (●)

2005_1006 ドラゴンズは5日、ヤクルトスワローズ21回戦を行い、逆転負けで3連敗。
 八回、二死一、三塁から井上の右前打で勝ち越したが、その裏、好投していた朝倉が二死から連打を許して降板。一、三塁で高橋聡が古田に左前同点打、鈴木は満塁から小野に決勝3点二塁打を浴びた。(中スポWEB)


□ヤクルト-中日21回戦(中日12勝9敗、18時20分、神宮、8、723人)

 中  日 020 000 011-4
 ヤクルト 100 001 04×-6

 ▽勝 吉川59試合3勝2敗
 ▽S 石井58試合4勝3敗36S
 ▽敗 朝倉16試合5勝7敗


10月5日 試合結果ニッカンスコアー

<速報記事より>
中日福留、残り2試合で「3割30発」狙う 」(ニッカン)

<監督、選手コメント>
落合監督
「朝倉は、フォアボールがなければヒットを打たれても大量失点にならないということが分かったんじゃないかな。(怪我をしていたから)投げれることが分かってよかった。」
朝倉投手
「最後に粘り強く投げることが出来て良かった。来年はもっと良いピッチングが出来るようにしたいです。」
小山選手
「(2回プロ入り初タイムリーについて)打ったのはスライダー、まっすぐ狙いのタイミングだったのですが、うまくバットが出てさばけました。」


 今日も見れませんでしたので、ニッカンスコアーをチェック。

 健太を引っ張りましたね。病み上がりだったし、天候も天候なだけに無理しない方が良かったと思うのですが。ただ、今年最後に投げられたことが良かったかな。そう思うようにします。
 
又・・・・。鈴木。本当に、大丈夫?目を疑いますよ。森さん。もう1人、聡文は打たれた模様。

 打線は、想像していましたが孝介が3四球・・・。勝ちに拘った四球か、首位打者の為の四球かは解りませんがやってくれますね。ま、しょうがないとは思いますけど。ただ、ヤクルト側の意図は前述に述べた四球であってほしいと思う。首位打者は2試合で1分はキツイ差ですが、3割30発は打ってほしいので明日は、無駄な四球は勘弁してほしいですね。

 本日のハム。3-1。途中交代かな。もう少しで打率が身長に届くので、明日はマルチで2割を目標にしてほしいです。頑張れ!!ハム!!

 明日も天候は大丈夫でしょうかね。てっきり、今日は中止だと思ったのですが・・・。帰りに携帯でチェックしたら試合をしていて、しかも敗戦。80勝に早く乗せましょうよ!!


<プロ野球の公示(5日)>
【出場選手登録】(↑)沢井道久内野手

 あれ?森岡は。文句を言ってもしょうがないので、澤井は頑張れ!!

| | コメント (7) | トラックバック (8)

2005/10/05

10月4日 D1-2S (●)

 ドラゴンズは4日、ヤクルトスワローズ20回戦を行い、投打に精彩欠き連敗。
 打線につながりを欠き、一回無死二塁、三回一死一、二塁など好機であと一打が出なかった。先発中田は制球が甘く、二回二死二塁から小野に先制中前打。6回2失点で、連勝は6で止まった。(中スポWEB)

□ヤクルト-中日20回戦(中日12勝8敗、18時20分、神宮、10、236人)

 中  日 000 000 100-1
 ヤクルト 010 010 00×-2

 ▽勝 石堂4試合1勝2敗
 ▽S 石井57試合4勝3敗35S
 ▽敗 中田15試合8勝3敗


10月4日 試合結果ニッカンスコアー

<速報記事より>
中日中田に援護なし…連勝6でストップ 」(ニッカン)

<監督、選手コメント>
落合監督
「中田の投球はあんなものじゃないか。(井端のフルイニングが止まりましたがという質問に対して)いいじゃないか。川相も試す。勝手に引退させるな。」
中田投手
「コントロールがバラバラで、谷繁さんの要求通りに投げられませんでした。連勝が止まったのは残念ですが、課題は山積みです。」
荒木選手
「(7回タイムリーについて)打ったのはスライダー、その前の打席も得点圏で打てなかったので、何とかランナーを返したかった。」


 今週は試合がまったく見れないです。ブログの更新も雲行きが怪しい状態です。今週更新しないと日程的に全部終ってしまうので・・・・。難しいところです。
 試合の方はニッカンスコアーから追ってみましたが、中田くんも連勝が止まってしまった模様。残念です。来年は1年間しっかりローテで投げて二桁勝ってね。

 投手陣ではコメントを見る限り中田くんの調子は良くなかったのですかね。6回5安打2失点。でも球数は111球ということは制球に苦しんだ感じでしょうかね。ただ、悪くても試合を壊さないあたりは、大崩しない投手になりそうですね。今年、ラスト登板だと思うので、この悔しさは来年にぶつけてほしいですね。
 本日も鈴木・・・・。いくら若いといっても登板過多は大丈夫かな?毎日鈴木が出ている感じで正直来年が怖くなってます。監督、森さん大丈夫?

 打線は2試合続けて貧打でしょうか?長続きしないですね。

 孝介もせっかく見方の投手が青木選手を抑えてくれているのに、本人もノーヒットでは・・・。明日は頑張ってね。
 井端が途中交代しているのが気がかり。フルイニングが掛かっていたので何かケガでもしたのでしょうかね。ちょっと心配です。

 ハムは1安打1得点です。スコアーから見ると4回に1本ほしかった。もっと打ちましょう!!

 健太が上がってきたのでいつかは先発するとは思います。最後の登板は来期に繋がる投球をしてほしいです。又、聡文は中継ぎ?先発?どちらで行くのか。興味もありますね。とにかく残り3戦全部勝って気持ち良く今シーズンを終えてほしいです。 


<プロ野球の公示(4日)>
【出場選手登録】(↑)朝倉健太投手、高橋聡文投手、川岸強投手
【同抹消】    (↓)岡本真也投手、川井進投手、石川賢投手、石井裕也投手

 川井は来年頼むぞ!!オフは走り込みでスタミナアップでよろしく。岡本も疲れ様。来期は1年間フルで頑張ってね。石川はいつ上がったのかな?気が付かなかった。登板せずに降格?あと、野手をそろそろ上げませんか?森岡とか鉄平とか。でも鉄平が上がるとハムが怪しくなるのかな?その事はあんまり考えないようにしよう。鉄平も見たいし!!

| | コメント (3) | トラックバック (7)

2005/10/03

10月2日 D2-4C (●)

2005_1003 ドラゴンズは2日、広島東洋カープ22回戦を行い、先制するも逆転負け。
 一回、福留の二ゴロの間に先制し、三回二死二塁からウッズの中前適時打で2点リード。しかし、四回二死三塁から先発川井が新井に左前適時打を許し、続く前田に逆転2ランを浴びた。(中スポWEB)

□中日-広島22回戦最終戦(中日14勝8敗、14時、ナゴヤドーム、35、600人)

 広 島 000 300 001-4
 中 日 101 000 000-2

 ▽勝 大島7試合2勝2敗
 ▽S ベイル49試合2勝1敗23S
 ▽敗 川井4試合1敗
 ▽本塁打 前田32号(2)(川井)


10月2日 試合結果ニッカンスコアー

<速報記事より>
中日:中日の連勝3で止まる 」(毎日新聞)
中日新人川井「1球の重さ感じた」 」(ニッカン)

<監督、選手コメント>
落合監督
「(低調な打線に)見るべきところがないから、言うべきところもない。
(川井ついて)川井は先発タイブ。そういう育て方をするよ。」
ウッズ選手
「(3回のタイムリー)打ったのはカーブ。ランナーを返すために集中して打席に入った。追加点が取れてよかった。」
川井投手
「一球の重みを感じました。あの一球で逆転されてしまったし、一番投げてはいけないところに投げてしまった。今後は変化球を低めにコントロールできるように練習していきたいです。」


 川井負け投手になっちゃったよ(>_<)悔しいですね。打線は援護してよ。と、不満を漏らしてみる。

 今日は川井が先発でしたが、まったく見れませんでした(^^ゞ内容的にはニッカンスコアーで確認してますが6回4安打3失点ですから合格点ではないでしょうか?無四球ですが球数は97球と、そこそこ投げているので制球的にはどうなんですかね。今年は見れそうもないので、監督が言う、先発で育てる。に期待したいです。次回は(来年かな?)完封するつもりで頑張れ!!

 打線は低調・・・・。ハムも打てず・・・・。

それにしても今年は井川投手以外の左投手は苦手だね。何とか来年は打ちましょうよ!!

 火曜日から、今年最後の関東シリーズの神宮です。当初は観戦予定でしたが、まったくもって時間が取れそうにないので、携帯とネットで結果は追う形になりそう。せっかく生ハムが近くで見れると思ったのに残念です。そんなこんなで、明日はドラフトに注目したいと思ってます。


<大友らに戦力外通告>
中日は2日、投手の矢口哲朗、捕手の清水清人と田上秀則、野手の玉野宏昌、ホッシャ、大友進、幕田賢治に戦力外通告したと発表した。
また投手の平松一宏と野手の都築克幸、仲沢忠厚、森章剛にはトレード要員であることを通告した。

中日、大友ら7選手に戦力外通告 」(ニッカン)

 オフの話題ですね。仲澤まで・・・・。都築もかよ。大友と玉野は、何の為のトレードだったの?


<明日のドラフト>
大学・社会人と分離した高校生対象のプロ野球新人選手選択(ドラフト)会議が3日、12球団が参加して東京都内のホテルで行われる。

ドラフト:注目は高校生ナンバーワン左腕、辻内 」(毎日新聞)

 平田くんの単独指名は大丈夫かな?ロッテの動向に注目。3順目の選手に注目。木下くんと岡田くんのどちらか残ってくれてないでしょうかね?

| | コメント (8) | トラックバック (9)

2005/10/02

10月1日 D6-3C (○)

2005_1002a ドラゴンズは1日、広島東洋カープ21回戦を行い、逆転勝ち、岩瀬はセーブ記録更新。
 中日の岩瀬がプロ野球記録を更新する46セーブ目を挙げた。アレックスの逆転二塁打などで6―3となった九回を無失点で切り抜けた。4年ぶりに登板の2番手、中里がプロ初勝利を挙げた。(中スポWEB)

□中日-広島21回戦(中日14勝7敗、15時、ナゴヤドーム、32、500人)

 広 島 020 000 010-3
 中 日 010 002 30×-6

 ▽勝 中里1試合1勝
 ▽S 岩瀬60試合1勝2敗46S
 ▽敗 大竹27試合10勝12敗
 ▽本塁打 ウッズ37号(1)(大竹)


10月1日 試合結果ニッカンスコアー

<速報記事より>
岩瀬、大魔神を抜く年間46Sのプロ野球新 」(中スポ)
中日:逆転勝ちし3連勝 」(毎日新聞)
中日岩瀬が大魔神抜いた!プロ新46セーブ 」(ニッカン)
中里プロ初勝利 広島最下位 」(デイリー)

<監督、選手コメント>
落合監督
「今日は、良いものを見せてもらった。中里は、ものが違う。ちゃんとしっかりやって来年はきっちりやってもらいたい。こういう展開になって岩瀬にこういう記録が付いて良かった。価値ある日本記録だ。」
2005_1002b中里投手
「(4年ぶりの復活で初勝利)すごくうれしいです。怪我をして4年間投げられなかったので、支えてくれた方々に感謝の気持ちを込めて投げました。コーチに言われたとおりに思い切り腕を振って投げることができて良かったです。試合中のことは緊張してあまり覚えていませんがチームの皆さんが逆転してくれて感謝しています。ウイニングボールは自分が投げたイニングのボールを頂きました。
4年間は長く感じましたが今日でそれも吹き飛びました。この4年間の努力の成果を多くのファンの皆さんに見てもらえてうれしいです。4年間待っていてくれてありがとうございます!一軍での登板のチャンスを与えてくれた監督の気持ちに報いるためにこれからもがんばります!
(登板直後のコメント)緊張しました。でも感じはすごくよかったです。森コーチに打たれてもいいから、思い切り腕を振って投げてこいと言われたので、それだけ意識して投げました。今日はよかったのですが、次もこれぐらいのピッチングができるようにがんばります。」
岩瀬投手
「(プロ野球新記録46セーブ)ありがとうございます。今日は記録を意識していたのでいつもより緊張しました。まだあまり実感がわきません。ウイニングボールは頂きました。怪我もなく一年間を通してがんばってこれた、その成果が46セーブにつながったと思います。優勝決定の後でもこれだけ多くのファンの皆さんに声援を頂いて本当にありがとうございます。これからもがんばります。」
ウッズ選手
「(2回HR)ストレート、強振することだけを心がけた。チームの勢いをつけて今日も勝ちたいね。」
石井投手
「今日はあまり調子はよくなかった。少し高めに浮いた球があったし、まだまだ課題がたくさんあります。もう一回鍛え直したいと思います。」
アレックス選手
「(6回タイムリー)カーブ、チャンスだったし何とかランナーを返そうと思った。中里がいいピッチングをしていたので、なんとか勝たしてやりたい気持ちもあったしね。」
谷繁選手
「(7回タイムリー)カーブ、中里に勝ちをつけてやりたいので、いい追加点になったと思います。」


プロ野球新記録達成!46セーブ岩瀬投手 復活&初勝利!中里投手

 あっちゃん、岩瀬おめでとう!!今日は嬉しいなぁー!!ハムも久しぶりに打ったし。

 忙しかったのですが、試合をずっと見てました。石井くんのあとに、まさかあっちゃんが投げるとは思ってなかったので、そのまま見ててよかった。
 あっちゃんですが、新井選手から始まる強力打線に対して17球で2奪三振と見事な復活劇。待っていたファンとしては最高の形で戻って来てくれました。ナゴドに訪れていたファンは嬉しかっただろうなぁー。
監督ではないけど、いいものを見せてもらいました!!来期が本当に楽しみです。ケガだけ気をつけてほしいです。

 岩瀬もバタバタしましたが、何とか抑えて新記録!!いい時に決めてくれました。流石に岩瀬も今日は緊張しただろうと思うけど・・・・。絶対落とせない展開でしたからね。そういえば、岩瀬もヒーローインタビューで「あっちゃん」って言っていた気が。苦労を知っているだけに、みんなから可愛がってもらってるのかな。
岩瀬は、ちょっと疲れがあると思うけどもう少し頑張ってもらって、どんどん記録更新してほしいですね。

 平井はちょっと嫌な役目かな?見ていてそんな気がしました。次回は大丈夫だと思います。

 圧巻は打線ですね。あっちゃん登板後から勝ちたいんだ。というのがもろに伝わってきました。アレックスもよく打ってくれたし、タイロンもよく走った。なかでもシゲが一番喜んでいましたし、ボールを受けていて何か感じたんでしょうね。久しぶりに一致団結した本当に強いドラゴンズを見せてもらいました。
もう一つ嬉しいのが、小山初打席初安打もおめ!!1塁ベースを回ったあたりで足がもつれていたのはご愛嬌でしょうかね。でも、良かったね。

 我らがハム太郎もジャストミート。センターオーバーの三塁打。見事でした。やっと打率が1割に乗ったので明日も打って2割に乗せましょうよ。残りシーズンを暴れてほしいです。 

 残すところ、あと5試合。しっかり勝っていきましょう。明日の先発は誰?勝手な発言ですが川井が見たい!!でも、早朝から出かけるので試合は見れませんが、携帯でチェックしたら勝っているのが理想です。頑張れドラゴンズ!! 


<川相は来季兼任コーチへ>
526犠打の世界記録を持つ中日・川相昌弘内野手(41)が、来季から内野守備コーチを兼任することになった。プロ24年目を迎える来季、悲願の日本一奪取に向け、プレーヤー兼指導者として落合監督をサポートする。

川相は来季兼任コーチへ 」(デイリー)

落合監督
「当然、選手としてやってもらうし、期待してる。でも、アイツが今までに培ってきたものを今の選手にも教えてやってほしいんだ。この2年間もそうしてもらってきたけど、肩書を付けてやった方が、やりやすいんじゃないかと思ってね」
川相選手
「アドバイスするにも去年も今年も遠慮してた部分があった。監督もそういう自分の姿を見て決めてくれたんだろうし、できる限りのことをしたいです」

 取り合えず良かった。原さんに呼び戻されるのかとも思っていたので。若手をどんどん鍛えてほしい。川相先生お願いします。

| | コメント (5) | トラックバック (25)

2005/10/01

9月30日 D3-2C (○)

2005_1001 ドラゴンズは30日、広島東洋カープ20回戦を行い、1点差で競り勝った。
 打線は四回に連続押し出しで2点を先制。六回には森野の適時三塁打で1点を加えた。先発マルティネスは変化球がさえて7回を5安打2失点で8勝目。岩瀬は九回を3人で締め、プロ野球記録に並ぶ45セーブを挙げた。(中スポWEB)

□中日-広島20回戦(中日13勝7敗、18時、ナゴヤドーム、28、800人)

 広 島 000 001 100-2
 中 日 000 201 00X-3

 ▽勝 マルティネス18試合8勝4敗
 ▽S 岩瀬59試合1勝2敗45S
 ▽敗 レイボーン11試合3勝5敗
 ▽本塁打 倉3号(1)(マルティネス)



9月30日 試合結果ニッカンスコアー

<速報記事より>
ついに大魔神に並ぶ タフネス岩瀬、次は新記録 」(中スポ)
中日:競り勝ちマルティネス8勝目 」(毎日新聞)
中日岩瀬45セーブ!ついに大魔神に並ぶ 」(ニッカン)

<監督、選手コメント>
落合監督
「マルティネスはよくここまでやったな。岩瀬は日本新記録を取らせる、こんなチャンスはそうそうめぐってくるものじゃないからね。」
岩瀬投手
「(セーブ日本タイ記録)ありがとうございます。今年はどうしても一年を通してがんばりたいという思いがありました。その積み重ねが結果につながったと思います。優勝ができなかったという悔しさはありますが気持ちを切り替えて来シーズンに臨みたいです。お立ち台にはあまり上らないので不慣れですが気持ちがいいですね。救援投手という仕事はやりがいがある仕事なのでここまできたら日本新記録をねらってがんばります!」
森野選手
「(6回のタイムリー)打ったのはストレート。上手く打てました。」
マルティネス投手
「今日は、自分としては感じはよかったし、いいピッチングができたと思います。」


 岩瀬タイ記録おめでとう!!明日サクッと更新してほしいですね。努力は報われますね。リーグを代表するセットアッパーになりました。

 投手陣で思う事ですが、開幕直後は計算していなかったマルちゃんが今年、8勝もするとは。嬉しい誤算ですね。多少難はありますが投げる度に新化している感じです。今日は前田と上手く合っていたのかは不明ですが、来期に繋がる好投でしたね。もう1試合投げるのかな?

 打撃陣はノーヒットノーランをされそうでしたが・・・。ノーヒットで2点を取るあたりは何とも言えませんね。レイボーンの自滅でしょうか?記録的には失点をしているのでノーヒッターの照合は得られないけど。でも、岩瀬の為に打撃陣は得点してくれましたね。
その得点の中で四球でハムが貢献。打点1。1打席目のファールは惜しかったですが・・・。明日もチャンスがもらえたらヒットを打ってほしいです。

 明日は、石井くんでしょうかね。来期の先発に繋がる好投に期待したいです。


<プロ野球の公示(30日)>
【出場選手登録】(↑)中里篤史投手、小林正人投手、小山良男捕手
【同抹消】     (↓)川上憲伸投手、山井大介投手、大西崇之外野手

 あっちゃん頑張れ!!日曜日かな?憲伸はお疲れ!!大西は立場が怪しい感じ。


<ドラフト情報>
中日が大学・社会人ドラフト(11月18日)で希望枠を行使し、トヨタ自動車の吉見一起投手の獲得を目指すことが30日分かった。

中日、希望枠でトヨタ自動車・吉見を獲得 」(ニッカン)

見出しは獲得。内容は獲得を目指している。どっち?ただ、希望枠は使うんですね。

| | コメント (6) | トラックバック (10)

2005/09/30

9月29日 D5-4YB (○)

2005_0930 ドラゴンズは29日、横浜ベイスターズ21回戦を行い、延長戦を制し、2位確定。
 延長十回、森野の左中間二塁打と送りバントで一死三塁とし、谷繁のスクイズで決勝点を奪った。先発の佐藤は6回3失点と粘ったが、2番手岡本が誤算だった。最後は岩瀬が締め44セーブ目。(中スポWEB)


□横浜-中日21回戦(中日13勝7敗1分、18時、横浜、8、895人)

 中 日 000 003 100 1‐5
 横 浜 200 100 100 0‐4
 (延長10回)

 ▽勝 鈴木43試合5勝3敗
 ▽S 岩瀬58試合1勝2敗44S
 ▽敗 クルーン52試合3勝2敗25S
 ▽本塁打 佐伯19号(2)(佐藤)


9月29日 試合結果ニッカンスコアー

<記事一覧>
落合監督、「来季頑張る」 」(中スポ)
100打点コンビ誕生!球団初だ!福留&ウッズ 」(中スポ)

<監督、選手コメント>
落合監督
「(決勝点のスクイズは初球のフルスイングの空振りがいい撒餌になりましたね、という記者から質問に対して)無警戒だったからな。
(阪神の優勝について)今年のペナントはこれで終わったようなものだ。明日から来年に向けた戦いになる。メンバーは、そうは変わらないよ。足りなかったものはこれから分析して、キャンプに備える。持っている力は出したと思うよ。
(投手陣の整備に関する質問に対して)今いる奴で頑張ってもらうしかない。来年、誰が出てくるかわからないよ。」
佐藤投手
「今日は自分のミスで点を取られてしまったので、野手の方に申し訳なかったです。皆さんに助けられて、何とかゲームは作れてよかったのですが、点を取られたのは全部自分のミスなので、しっかり反省して、次に活かしたいと思います。」
アレックス選手
「(6回のタイムリーについて)打ったのはスライダー。ランナーを返すように集中力をもって打ったよ。いいところを抜けてくれたね。」
谷繁選手
「(6回の犠牲フライについて)打ったのはストレート。最低限の仕事ですね。
(決勝点となったスクイズについて)1球目はサインでした。うまく決められたと思います。
シーズン最後までみんな精一杯戦います。また来年に向けて頑張っていきたいと思います。」
ウッズ選手
「(7回のタイムリーツーベースについて)強く振ることだけを心がけていたんだ。」


 えーと、まずは大塚地区優勝おめでとう!!あとはトラファンの方達もおめでとう(^^ゞ

 最近更新を怠っている間に、いろいろとありましたね。2番ショート三輪とか(w)4番FUJIIに継ぐ出来事でした。まっくんの暴挙に始まり、野口くんの骨折と・・・・。悪いことも多々ありましたが、まとめて6試合分を更新するのも大変なことに気づきました(^^ゞ5試合分は、結果のみですm(__)m

 前回ジャイアンツに3連敗を喫しリベンジに臨んだナゴドではきっちりお返しをしてジャアンツ戦を見事にスウィープ。久しぶりに勝ち越しを決めたりと良い事はありましたね。

 さて、昨日のハマ戦は勝って何とか意地は見せた感はあるのですが、同時に阪神も勝って優勝。ドラとしては悔しい限りですが、連覇というものは難しいと実感しました。今年は、ちょっとケガ人が多すぎましたね。来期はしっかり身体をケアして1年間戦える耐力作りをこのオフにしてほしいです。

 あとは個人記録と若手の育成に臨んでほしい。かな?

 岩瀬の最多セーブ記録と孝介の首位打者と出塁率。何とか取ってほしいです。
若手ではハム太郎!!最近は代走ばかりの悲しい状況。昨日は10回立浪さん四球のあとに1塁へ・・・。微妙なところはありましたが・・・・。打席に立たせてほしいなぁー。監督!!

 投手陣では、エースばりに頑張る中田くんも、もう1勝してほしいかな。カバちゃんも昨日は佐伯選手1人にやられた感はありますが、何とか試合を作って来期に繋がる内容。ここに来て若手の投手が粋がいいので来期は投手王国復建に臨んでほしいです。石井くんにも期待してますし、聡文が予備軍で先発をして内容が良かったみたいですから、本当に楽しみです。

 あとは、中里くんかな。ナゴドのカープ戦では登板するのでしょうか?

中里 1軍へ加速 あるぞ30日広島戦マウンド 」(中スポ、ファーム情報より)

見てみたい反面、無理は禁物といったところ。でも楽しみが増えましたね。

 いろいろと投手陣は明るい話題が多い今日この頃。憲伸がちょっと心配かな。

今、そんなことを思ってますが、まだシーズンは残っているのでもう少し頑張ってもらいましょう。


<FA権取得の谷繁とシーズン終了後に交渉>(サンスポより)
中日がシーズン終了後に今年8月に3度目のFA権を取得した谷繁元信捕手(34)とFAに関する交渉を行うことが、明らかになった。伊藤球団代表が明かしたもので本人の意思を確認、場合によっては引きとめ交渉を行う。

昨日のヒーローインタビューで声が小さかったですが、来期は頑張りますと発言。どうするのかな?抜けられると痛いですが、前田や小山に期待して育ててもらいたいとも思う。難しいですね。

| | コメント (5) | トラックバック (6)

9月28日 D1-6YB (●)

 ドラゴンズは28日、横浜ベイスターズ20回戦を行い、川上が打ち込まれ、連勝は4でストップ。
 川上は五回まで1失点で踏ん張ったが、六回に崩れた。一死から5連打で2点を失い、さらに二死満塁から門倉に走者一掃の適時二塁打を浴びてこの回5失点。打線もわずか3安打1得点に抑えられた。(中スポWEB)

□横浜-中日20回戦(中日12勝7敗1分、18時、横浜、8、437人)

 中 日 000 000 100-1
 横 浜 001 005 00×-6

▽勝 門倉26試合11勝7敗
▽敗 川上25試合11勝8敗
▽本塁打 小池18号(1)(川上


9月28日 試合結果ニッカンスコアー


<監督、選手コメント>
落合監督
「そんなに、憲伸ひとりに責任をおわせるな。他にも働いていないピッチャーが何人もいるだろう。ここまで11勝という勝ち星は不満だと思うけど、2年続けて(二ケタ)勝ったことがないピッチャーが続けて仕事をしたんだから、来年につながるよ。もちろん憲伸は秋のキャンプに連れて行く、秋は休ませない。たっぷり走りこませる。勝てなきゃ練習で強くするしかしょうがないんだから。そうとうきつい練習が待っているんじゃないか。」
川上投手
「いろいろ試しているんですが…。今まで自分がやっていた事と同じ事をやろうとしているんだけど、リズムが悪いので何か変えようとしても、その結果打たれてしまって、やってる方向性があってるかどうか迷ってしまう。我慢するしかないですね。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月27日 D5-2YB (○)

 ドラゴンズは27日、横浜ベイスターズ19回戦を行い、中田が好投し、4連勝。
 先発中田は直球に切れがあった。7回2/3を5安打1失点に抑え、6連勝で8勝目を飾った。打線は福留が好調で、三回に先制左越え二塁打を放つと、六回も28号ソロ本塁打。抑えの岩瀬は43セーブ目を挙げた。(中スポWEB)


□横浜-中日19回戦(中日12勝6敗1分、18時1分、横浜、7、679人)

 中 日 003 000 020-5
 横 浜 000 001 001-2

 ▽勝 中田14試合8勝2敗
 ▽S 岩瀬57試合1勝2敗43S
 ▽敗 三浦26試合10勝9敗
 ▽本塁打 アレックス18号(2)(三浦)福留28号(1)(三浦)


9月27日 試合結果ニッカンスコアー


<監督、選手コメント>
落合監督
中田投手は前回の反省点を生かしましたね?との質問に)ピッチャーに聞いて。どこをどう修正したかは知りません。ただ、前回よりは良かった。ピッチャーのことはわかりません。ただ、成長はしているのは確かだ。今は成長する年齢でもある。
(岩瀬投手のセーブ記録について)セーブの付く展開なら出すよ。43セーブだろ?大負けしていたら出せない。大勝ちをしていても出せないよ。セーブの付く展開じゃないとね。」
中田投手
「腕は良く振れていたと思いますが、コントロールは今一つだったように思えます。四球を出さないようにと思っていたのですが・・・・・。反省点が多いので、次に生かしたいと思います。
コントロールが今ひとつだったのでフォアボールを出さないように気をつけました。ただ腕は振れていたので思い切って投げることができたと思います。今日は自分の思うところにボールが行かなかったので納得できる投球ではありませんでしたが勝つことができてうれしいです。登板を重ねてだんだんと自分のピッチングができてきた思います。次は完投できるようにがんばります。」
福留選手
「(3回の先制タイムリーについて)打ったのはストレート。井端さんによく走ってもらいました。
(8回のホームランについて)打ったのはストレート。良い打ち方ができました。」
アレックス選手
「打ったのはシュート。集中力を高めて、思い切り振ったよ。良いスイングだったね。」
岩瀬投手
「(シーズン最多記録にあと「2」について)試合展開もあるから」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧