3月27日 D3-2S (○)OP戦
ドラゴンズは27日、ヤクルトとのオープン戦(ナゴヤドーム)を行い、先発した落合が5回を5安打2失点。昨年9月26日の横浜戦以来の先発で、きっちり試合をつくった。オープン戦最後の試合はD3-2Sで勝利。2005年度オープン戦の成績は10勝9敗2分、勝率526の7位で全日程を終了した。
□3月27日(日) 中日 vs ヤクルト(ナゴヤドーム、13:00、30100人)
|
3月27日 試合結果(ニッカンスコアー)
「 連覇竜、準備完了 OP戦白星締め 」(中スポ)
落合監督
「まだ何も決まっていません」
OP戦を取り合えず7位で乗り切る。最初は順調過ぎたけど中盤では貧打、後半は投手陣の出来が今ひとつでしたが、何とか5割以上を確保。でも終盤はドラゴンズらしい試合展開を見せてくれた感じがしました。
<英二、まずまず>
プロ14年目にして先発に転向することになった落合が5回を5安打2失点。
「 英二、転職 先発テスト5イニング2失点 」(中スポ)
「 中日落合オープン戦初先発も上々の内容 」(なにわWEB)
落合投手
「先発の今年は、なるべく早いカウントで打たせようと思ってるんです。その方が球数も少なくなりますから。三振はいらないんです。まあ、でも、今日はリズムもつかめたし、スタミナも投げ込めば何とか。森さんからも『ファームはもういいだろ。1回、投げ込んどけよ』と言われました。ボクの役割は谷間でしょうから、谷間を目指して頑張ります」
スタミナ面が少し問題かなと思ってます。あとは経験で抑えてくれると思っているので、谷間とか言わずローテに入ってくれると安心感があるかなと思ってます。今年も英二さんが投手陣を引っ張ってくれることを信じたいです。
<孝介、決勝打>
第3打席まで凡退。最後のチャンスで泥くさい決勝打を放ってみせたが、実はまだフォームには微調整が必要な段階。
「 福留、爆発…開幕どんと来い 」(中スポ)
福留選手
「いろいろと言われるけれど、最後は自分の感覚が大切。あと3、4日あるし、解決できること」
取り合えずOP戦を順調に過ごした感じです。感覚の方は徐々に取り戻してくれたと思っているので今年は首位打者奪回を目指してドラゴンズ打線を引っ張っていってほしいです。
<ウッズ順調>
26日の阪神戦で左足首を痛めたウッズはこの日も先発し、初回に先制適時打を放った。オープン戦打率.381、3本塁打と好調のままオープン戦を終えた。
「 ウッズ打率3割8分1厘 公式戦も頼みますよ 」(中スポ)
ウッズ選手
「オープン戦の成績? オレは知らないし、気にしていない。今の関心事は開幕の時に、チームが100%の状態になっているかどうかだけ。特守? ゴロ補が必要だと思ったから、自分でリクエストしたんだ」
足のケガは大丈夫そうですね。少し安心しました。公式戦では何本のHRを打ってくれるのか、今から楽しみですね。
<<ルーキー動向>>
<サイレントK、1軍枠生き残りを掛けて>
オープン戦最後となったヤクルト戦(ナゴヤドーム)で2番手として登板。1回を無失点と最終登板で結果を残した。
「 中日新人石井、開幕1軍へ視界良好 」(なにわWEB)
石井投手
「フォアボールはいけなかったけど、集中力を高めていいピッチングができたと思います。(開幕1軍について)それはボクには分かりません」
1軍に残りそうな雰囲気ですね。聡文との左腕コンビで竜投中継ぎ陣を確率してほしいです。
<澤井1軍を勝ち取る>
新人野手ではただ一人開幕1軍メンバーに残った。
「 沢井が「開幕1軍メンバー」に!新人野手ではただ一人 」(スポニチ)
澤井選手
「1試合でも長くいられるように、自分のやることをやるだけです」
高代野手総合チーフコーチ
「小山と土谷は下に行かせる。沢井は残す」
高代さんも公言しているので開幕1軍を勝ち取ったのかな?とにかく若い澤井が頑張ればベテランも必死にやるので、チームに競争の薬を注いでほしいですね。
<ドミンゴ情報>
米国で右肩検査を行い、26日に帰国した中日ドミンゴがナゴヤドームで首脳陣に結果を報告した。
「 ドミンゴ復帰は早くて5月中旬「3週間リハビリすれば大丈夫」 」(スポニチ)
ドミンゴ
「痛みがあるから検査に行った。でも3週間ぐらいリハビリすれば大丈夫」
ゆっくりいきましょう。焦って余計に悪化でもしたら大変なので・・・。気長にお待ちしております。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (6)
最近のコメント