野球(マリナーズ05公式戦)

2005/07/05

ブーン戦力外・・・・。

 シアトル・マリナーズは3日、オールスターに3度選出された経験を持つベテラン、ブレット・ブーン二塁手(36)をメジャー登録枠から外した。これにより事実上の戦力外通告を受けたブーンは、今後10日間ウエーバーにかけられ、他球団が獲得に名乗りを挙げなければ、解雇もしくはマイナー降格となる。

マリナーズに激震! ブーンが「戦力外」に 」(MAJOR.JP)

 オルルッドに続いて今度はブーンもか。ショックだなー。どんどん応援している選手が居なくなっていくM's。

今後どうなんだろうか?

今季は74試合に出場し打率2割3分1厘、7本塁打、34打点。不振だからとは言え、ここまで貢献してくれた選手をあっさり放出するよね。

 気が付けば低位置にどっぷり嵌っているし、決断としてしょうがない事かも知れませんが・・・・。それに引き換え今年大型補強したセクソンとベルトレイがイマイチだし、補強は上手く行きませんね。あとはウィンとモイヤーもトレードリストに乗ってるみたいだし・・・。

 どうなるんだろうか?(連呼します)マリナーズ。


 4日、ニューヨーク・ヤンキースほか4球団が今後、ゴールドグラブ賞4度受賞のブーン獲得に向けて動き出すだろうと伝えた。獲得を狙う球団は、ヤンキース、ミネソタ・ツインズ、サンディエゴ・パドレス、ボストン・レッドソックスの4チームだという。しかし同紙によると、これらのチームが今すぐに交渉に動き出す可能性は低いという。

「戦力外」ブーンの新天地はヤンキース? 」(MAJOR.JP)

移籍先は直ぐに見つかると思いますが、移籍先でも頑張ってほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/21

M's vs NY Mets (6/17-6/19)

マリナーズは、17日から19日本拠地セーフコ・フィールドで行われたニューヨーク・メッツとのインターリーグ戦を3連勝と申し分の無い内容。2戦目のペドロ攻略は良かったですね。
時節は明日(20日)から同地区オークランド4連戦。ここは勝ち越しして最下位との差を広めてほしいところ。先発はシーリー。前回同様な投球でお願いしたいですね。


<<メッツ1回戦>>
2005_0621aイチロー外野手は、メッツ先発の石井一久投手から先制の5号3ラン本塁打を放つなど4打数3安打、4打点、1得点の活躍。
イチローの一発で先制したマリナーズが、その後もイチローのタイムリーなどで加点。投げては先発のジェイミー・モイヤー投手が8回途中までメッツ打線を無失点に抑える好投を見せ、5-0で快勝している。勝ち投手は、7回2/3を投げて6安打無失点のモイヤーで6勝目(2敗)。

2005/06/17(金) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間18日 11時05分)

Final123456789R
NY Mets0000000000
Seattle03001100x5

[勝] モイヤー6勝2敗 [S]
ネルソン1S

[敗] 石井1勝6敗
[本] (マ)イチロー5号3ラン

6月17日試合結果Game Box

イチロー、石井から先制3ラン含む3安打4打点! 」(MAJOR.JP)
マリナーズ監督、「イチローのアーチで楽になった」 」(MAJOR.JP)
3安打で石井粉砕 カギは高い適応能力 」(MAJOR.JP)

ハーグローブ監督
「イチローの2回の先制ホームランで我々は楽になった。それにジェイミーは本当に最高だったね。「(イチローは)ここ2日よりもバットがよく振れているね」
イチロー選手
「うーん、ホームランの感触はなかったですね。越えてほしいと思ったけど、(実際に)越えるとは思ってなかった」


<<メッツ2回戦>>
メッツの先発マウンドに立った。ペドロは“マリナーズキラー”としても知られ、これまでマリナーズ戦の成績は13勝負けなし。
見せ場は続く4回。マリナーズはジェレミー・リード中堅手、ホセ・ロペス二塁手の連打で無死二、三塁のチャンスを作る。ここから、マイク・モース遊撃手、デーブ・ハンセン三塁手の連続タイムリーで2点を先制。さらにウィンのタイムリーで2点を追加して計4点。その4点を守った。メッツに連勝。8回を5安打1失点に抑えたライアン・フランクリン投手で5月8日以来の今季3勝目(8敗)を挙げ、9回に登板した守護神エディー・グアダード投手が19セーブ目をマークしている。

2005/06/18(土) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間19日 11時05分)

Final123456789R
NY Mets0000001001
Seattle00040000x4

[勝] フランクリン3勝8敗 [S] グアルダード1敗19S

[敗] マルティネス7勝2敗

6月18日試合結果Game Box

イチローが4の0も、マリナーズはペドロに初勝利 」(MAJOR.JP)
マ軍、マルティネスを攻略 イチローはかく乱される 」(MAJOR.JP)


<<メッツ3回戦>>
序盤からマリナーズのペース。6回表に1点差まで迫られたものの、その裏にすかさず4点を追加してメッツを突き放した。結局、17安打を放ったマリナーズが11ー5で大勝し、メッツをスイープ(シリーズ全勝)している勝ち投手は、5回1/3を投げて8安打、5失点のギル・メッシュ投手で7勝目(4敗)。

2005/06/19(日) 13時05分、セーフコ・フィールド(日本時間20日 05時05分)

Final123456789R
NY Mets0100040005
Seattle21300410x11

[勝] メッシュ7勝4敗

[敗] グラビン4勝7敗
[本](メ)フロイド16号ソロ
   (マ)セクソン15号2ラン

6月19日試合結果Game Box

イチロー「猛打賞」で3割復帰 マリナーズはメッツを3タテ 」(MAJOR.JP)
イチロー3割復帰 1試合3安打 」(MAJOR.JP)


□AL WestWL%GBHomeAwayDivStreak
□LA Angels3929.574---18-1421-1511-6Lost 1
□Texas3730.5521.521-1416-169-8Lost 1
□Seattle3136.4637.518-1713-196-10Won 3
□Oakland2939.4261019-1510-247-9Won 2

2005_0621b この3連戦でハーグローブ監督も重い腰を徐々に動かした印象。
不振のベルトレイとブーンを交互に休ませて、若手で期待が大きい、モースとロペスを起用したりしていますね。いい事です!!

 ベルトレイに関しては、昨年ドジャースでブレイクしましたが移籍してきてからは、ア・リーグには合わないのかが疑問。ちょっとシリーロと被る嫌な匂いを感じ始めました。ブーンは年齢からくる衰えとは思いたくないので調子を上げてほしいです。ケガで出遅れたロペスがやっと復帰してくれてチームの活性化が進んでいます。

今回のメッツ3タテは初戦、石井投手を攻略したのが波に乗った印象。2戦目は苦手ペドロからやっと勝利。毎回、負けを見ていたので正直嬉しいですね。(正直結果を見るまで信じてなかったです)
これで借金があと5つ。徐々に返して、まずはテキサスの尻尾を掴んでほしいです。何とか最後はアナハイムを交わしてほしいですね。


<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
46歳フランコ、2打席連発でメジャー新記録樹立
メッツがキャメロンのヤンキース移籍を完全否定
前巨人のミセリ、古巣ロッキーズでメジャー復帰

実質50とも噂されているフランコ凄いですね。
ミセリは決まった模様(笑

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/06/18

M's vs Philadelphia (6/14-6/16)

マリナーズは、14日から16日本拠地セーフコ・フィールドで行われたフィラデルフィア・フィリーズ戦に2勝1敗と勝ち越し。
17日から本拠地セーフコ・フィールドでメッツと3連戦。先発はモイヤー、メッツが石井投手と発表されている。又、松井稼選手は先日のケガで微妙な雰囲気。


<<フィリーズ1回戦>>
2005_0618bイチロー外野手は、初回の第1打席でライトフェンス直撃のヒットを放ち、メジャー通算1000本安打を達成。
試合は、マリナーズのギル・メッシュとフィリーズのジョン・リーバーの両先発投手による投げ合い。2回、連打で無死二、三塁のチャンスを作ると、エイドリアン・ベルトレの欠場で出場機会が回ってきた元阪神タイガースのデーブ・ハンセン三塁手の一塁線へのボテボテの当たりが投手の送球エラーを誘ってまず1点。さらには新人のマイク・モース遊撃手に犠牲フライが出て、この回2点を先制した。7回、先頭のハンセンがライトへ今季1号ソロを放って貴重な1点を挙げる。最後は守護神のエディー・グアダード投手が9回の1イニングを3者凡退に抑え、マリナーズは4試合ぶりの白星を手にした。勝ち投手は、今季一番の好投を見せたメッシュで6勝目(4敗)。

2005/06/14(火) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間15日 11時05分)

Final123456789R
Philadelphia0001000001
Seattle 02000010x3

[勝] メッシュ6勝4敗 [S] グアルダード1敗18S

[敗] リーバー8勝5敗
[本] (マ)ハンセン1号ソロ

6月14日試合結果Game Box

イチロー、史上3番目のスピードで1000安打到達! 」(MAJOR.JP)

<イチロー1000安打達成>
イチローが通算696試合で大リーグの通算1000安打に届いた。このところの足踏みで、メジャー史上最速での大台突破こそ逃したものの、自らが持つ日本のプロ野球最速記録757試合を大幅に上回った。(MAJOR.JP)

2005_0618aイチローのメジャー1000本安打分析
難球打ち続けて大台到達 驚異の安打量産ペース
イチローをしのぐ最速1000安打 ~チャック・クライン~
イチロー、デビュー5年で1000安打は史上3人目

イチロー選手(メジャー通算1000本安打について)
「ずいぶんイメージよりも遅くなってしまって、なかなかすっきりとした感じじゃなかった。打つこと、野球が簡単になることはない。1000本打ってもそれはやっぱり変わらない。」
鈴木宣之さん(チチロー)
「日本人で初めてのことなので誇りにしていいと思う。生みの苦しみを味わい、イチロー自身がもう一回り成長してくれるといい」
マイク・ハーグローブ監督
「(イチローが)このような記録と肩を並べたことはすごいことだ。もちろん今後も追い続けてもらいたいのは…2000本安打だね」


<<フィリーズ2回戦>>
イチローは、初回に今季第4号となる先頭打者ホームラン。この後、1死二、三塁からジェレミー・リード中堅手の犠牲フライで2点目を奪い、逆転に成功。初回に1点を失ったマリナーズの先発アーロン・シーリー投手だが、持ち前の打たせて取るピッチングが冴えて2回以降は6回まで得点を許さず。7回からの2イニングは2番手ロン・バイロン投手が無安打で抑えると、8回にはルーキーのマイク・モース遊撃手にメジャー初本塁打となる2ランが飛び出し、ようやくダメ押しに成功。点差が開いた9回もジェフ・ネルソン投手が3人で締めて勝利。

2005/06/15(水) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間16日 11時05分)

Final123456789R
Philadelphia1000000001
Seattle 20100002x5

[勝] シーリー6勝5敗

[敗] パディーヤ3勝6敗
[本] (マ)イチロー4号ソロ、ウィン2号ソロ、
      モース1号2ラン

6月15日試合結果Game Box

イチローが4号先頭打者アーチ! マリナーズは連勝 」(MAJOR.JP)

イチロー選手(先頭打者アーチ)
「どこまで飛んでいたか分からなかったし、ましてセンター方向で越えることは僕の場合あまり考えられないから」


<<フィリーズ3回戦>>
2回に先制するも、守りのミスで追いつかれて延長戦に突入。13回表に勝ち越しの1点を許したマリナーズが、2-3で敗れて3タテを逃した。勝ち越しを許したマリナーズの5番手フリオ・マテオ投手が2敗目(2勝)を喫している。

2005/06/16(木) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間17日 11時05分)

Final(13)12345678910111213R
Philadelphia00000101000003
Seattle 01000001000002

[勝] ギアリー1勝  [S] ワグナー18S

[敗] マテオ2勝2敗
[本] (マ)イバネス9号ソロ

6月16日試合結果Game Box

イチロー6月初マルチも、マリナーズは延長戦落とす 」(MAJOR.JP)
6月初の2安打も笑顔なし イチロー、好機には敬遠 」(MAJOR.JP)

フィリーズ、マニエル監督
「イチローにはいつもビッグヒットを打たれているからね。初めからああいう状況では歩かせるつもりだった」

□AL WestWL%GBHomeAwayDivStreak
□LA Angels3728.569---16-1321-1511-6Lost 2
□Texas3529.5471.519-1316-169-8Won 1
□Seattle2836.4388.515-1713-196-10Lost 1
□Oakland2738.4151017-1410-247-9Lost 1


<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)

<野茂、日米通算200勝達成>
2005_0618cタンパベイ・デビルレイズの野茂英雄投手が15日、地元で行われたインターリーグのミルウォーキー・ブルワーズ戦に先発。7回まで4安打、2失点と好投し、チームの5-3の勝利に貢献した。
野茂は今季4勝目(6敗)を挙げるとともに、4度目の挑戦で日本人初の快挙となる日米通算200勝を達成した。

野茂が7回2失点の好投、日米通算200勝達成! 」(MAJOR.JP)
ロッカールームでビールかけも 同僚たちも野茂を祝福 」(MAJOR.JP)

200勝おめでとうございます!!

前巨人のミセリ、ロッキーズでメジャー昇格間近か 」(MAJOR.JP)
WCの運営方法を説明 不満の日本側にMLB 」(MAJOR.JP)

ミセリはマイナー契約していてんですね(笑

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/06/14

M's vs Washington (6/10-6/12)

マリナーズは、10日から12日敵地、RFKスタジアムで行われたワシントン・ナショナルズとのインターリーグ戦に3連敗を喫した。
大家投手とイチローとの日本人対決も話題になりましたが大家投手の電撃トレードにより実現せず。

13日は移動日で試合は無し。14日からはフィリーズ3連戦に挑む。


<<ナショナルズ1回戦>>
終盤までリードしていたが、同点で迎えた8回にマウンドへ上がった長谷川滋利投手が先頭のホセ・ギーエン右翼手にヒットを許し、さらに四球、犠打、敬遠で1死満塁のピンチを招くと、連続安打を浴びて3点を献上。再び1死満塁となって降板したあとは、代わったマット・ソーントン投手が連続で押し出しの四球を与えるなどして油に火を注ぎ、この回の大量失点につながった。わずかワンアウトしか取れずに降板した長谷川は、1/3回を投げて3安打、3四球(1敬遠)、6失点。負け投手。

2005/06/10(金) 19時05分、RFKスタジアム(日本時間11日 08時05分)


Final123456789R
Seattle0002010003
Washington00001116X9

[勝] アヤラ6勝3敗

[敗] 長谷川1勝2敗
[本] (マ)セクソン14号ソロ

6月10日試合結果Game Box

イチロー5戦連続1安打でM2、長谷川は乱れて2敗目 」(MAJOR.JP)

長谷川投手
「(2人目の)ジョンソンへのフォアボールがすべて。あれで苦しくなった」


<<ナショナルズ2回戦>>
2死二塁の先制機で迎えた5回の第3打席は、カウント2-2からの6球目を狙いすましたように打つと、打球がファーストを強襲し、ライト前へのヒット。この間に二塁走者のマイク・モース遊撃手が生還し、マリナーズは前日同様、先制点を挙げが、すぐさま同点とされると7回に勝ち越され、1-2で前日に続く敗戦を喫している。負け投手は7回からマウンドに上がったJ.J.プッツ投手で2敗目(1勝)。1イニングを投げて、2安打1失点だった。

2005/06/11(土) 19時05分、RFKスタジアム(日本時間12日 08時05分)

Final123456789R
Seattle0000100001
Washington00001010X2

[勝] パターソン3勝1敗 [S] C・コルデロ18S

[敗] プッツ1勝2敗

6月11日試合結果Game Box

イチローがメジャー通算1000本安打に王手! 」(MAJOR.JP)


<<ナショナルズ3回戦>>
3点を追うマリナーズは6回、先頭のウィリー・ブルームキスト二塁手がセンター前ヒットで出塁。1死後、ライアン・フランクリン投手の代打グレッグ・ドッブスが二塁打を放って1点を返したが、この1死二塁の場面で4回目の打席に立ったイチローは、カウント1-1からの3球目を打ってショートゴロに終わっている。7回にも1点を追加し、1点差に迫ったが攻撃はここまで。序盤の拙攻が響き、2-3で敗戦。ナショナルズを上回る10安打を放ちながら3連敗となった。負け投手は、5回3失点のフランクリンで8敗目(2勝)。

2005/06/12(日) 13時05分、RFKスタジアム(日本時間13日 02時05分)

Final123456789R
Seattle0000011002
Washington02010000X3

[勝] アーマス3勝3敗 [S] C・コルデロ19S

[敗] フランクリン2勝8敗
[本] (ナ)スパイビー6号2ラン

6月12日試合結果Game Box

イチロー1000本安打に足踏み、今季初打率3割切る 」(MAJOR.JP)
1本が出ないイチロー 12年ぶり6月以降の2割台 」(MAJOR.JP)
マリナーズのブーン、61試合目で今季初のスタメン落ち 」(MAJOR.JP)

ハーグローブ監督
「(ブーンについて)精神的にも苦しんでいる。明日は試合がないから2日休むことで調子を戻してもらいたい」
ブーン選手
「欠場となっても、怒ったりしない。気持ちを入れ替えるいい機会になるからね。でも守備固めや代打で出るということになれば完全にリラックスはできないね」

□AL WestWL%GBHomeAwayDivStreak
□LA Angels3626.581---15-1121-1511-6Won 1
□Texas3328.5412.517-1216-169-8Won 1
□Seattle2635.4269.513-1613-196-10Lost 3
□Oakland2537.4031115-1310-247-9Won 1

差が縮まるどころかナショナルズ戦の3連敗が響いてますね。それにしてもライアンは3戦目に登板しましたが勝てませんね。やっぱり一発病が出るので打線のリズムが悪いのかな?2勝(8敗)は大きいです。
ブーンも不調で休養。セクソンは当たりが出たり出なかったりだし、ベルトレイも調子は一向に上がってこない。ここに来てイチローも下降気味ですからチーム状態も上がってこないですね。


<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
<ナショナルズ大家、電撃トレード>
ブルワーズは10日、ナショナルズから大家友和投手(29)を獲得し、ジュニア・スパイビー内野手を出すトレードが成立したと発表した。大家は同日、マリナーズ戦で先発する予定だった。

大家がブルワーズへ トレード成立と発表 」(MAJOR.JP)
「監督との衝突は無関係」 大家放出のナショナルズGM 」(MAJOR.JP)

投手交代をめぐって罰金、罰走。確執はないとは言うけど、確執でしょね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

M's vs Florida (6/7-6/9)

マリナーズは、7日から9日敵地ドルフィンズ・スタジアムでフロリダ・マーリンズとのインターリーグ戦3連戦を行い2勝1敗で勝ち越し。これで4カード連続の勝ち越しとなっている。10日から新生ナショナルズとの3連戦がスタートする。

<ナショナルズ戦の見所>
ワシントン・ナショナルズと、現地10日からナショナルズの本拠地RFKスタジアムでインターリーグ3連戦を行う。その初戦に大家が先発予定。イチローとの日本人対決が4シーズンぶりに実現する。

イチローvs大家 明日4シーズンぶりの激突へ 」(MAJOR.JP)

※この記事を書いたのは大家投手がトレード前ですので、そのまま残しました。


<<マーリンズ1回戦>>
終盤まで投手戦となったものの、8回にマリナーズがノーヒットで2点。その裏の反撃を1点で凌ぐと、4-3で逃げ切った。なお、長谷川滋利投手が7回1死一、二塁というピンチで登板したが、2人の打者を冷静に打ち取って無失点で切り抜け、今季初勝利(1敗)をマークした。グアルダードは18回目のセーブ機会で、17セーブ目を記録した。

2005/06/07(火) 16時05分、プロプレーヤー・スタジアム(日本時間8日 08時05分)

Final123456789R
Seattle0000110204
Florida0000200103

[勝] 長谷川1勝1敗 [S] グアルダード1敗17S

[敗] メシール1勝1敗
[本] (マリ)イバネス8号ソロ

6月7日試合結果Game Box

イチロー1000本安打までM5、長谷川は今季初勝利 」(MAJOR.JP)
新戦力セクソンの試合の流れを変えた守備 」(MAJOR.JP)
ベテランの冷静さ光る 長谷川が今季初勝利 」(MAJOR.JP)

ハーグローブ監督
「打撃で活躍できなかった選手が守備で魅せてくれるのはうれしいね。リッチーは守備でチームを救ってくれた。まるで彼のために飛んできたような打球だね」
セクソン選手
「打撃だけとか、守備だけとか偏っている選手にはなりたくない。チームのためにもいろいろな形で貢献できると思う。今回のプレーはそのひとつだったね。打つ方が目立つが、本当は守備だってうまいんだよ」
長谷川投手
「先発勝ちがうれしいけど、もう人の勝ちをこれまでいくつも取ってきたから」


<<マーリンズ2回戦>>
2-5と3点ビハインドの7回、エイドリアン・ベルトレ三塁手、リッチー・セクソン一塁手に連続二塁打が飛び出し、4-5と1点差に迫ったが、後半に追い上げたマリナーズだったが、一歩及ばなかった。負け投手はギル・メッシュ投手で4敗目(5勝)。5回を投げ、6安打、4失点。決して悪くはなかったが、5四球が響いた。

2005/06/08(水) 16時05分、プロプレーヤー・スタジアム(日本時間9日 08時05分)

Final123456789R
Seattle0000022004
Florida00103100X5

[勝] ウィリス10勝2敗 [S] ジョーンズ10S

[敗] メッシュ5勝4敗
[本] (マー)デルガド12号3ラン

6月8日試合結果Game Box

イチロー1000本安打まであと4、マリナーズは惜敗 」(MAJOR.JP)


<<マーリンズ3回戦>>
4回、相手守備のエラーで1点を先制。6回先頭のランディ・ウィン中堅手がライトスタンドへ今季1号ソロを放ち、1点を追加したマリナーズは、続く7回にヒットと死球で2死ながら一、二塁のチャンスを作る。ここで打席に入ったイチローは、初球から4球続けてファウルの後、5球目、外角高め96マイル(約154キロ)の速球をセンターへ弾き返し、貴重な追加点。この後もヒットが続き、マリナーズは打者一巡の猛攻で一挙6点のビッグイニングを作り出し、試合を決めた。勝ち投手は、7回を投げて5安打無失点と好投したアーロン・シーリー投手で今季5勝目(5敗)。

2005/06/09(木) 16時05分、プロプレーヤー・スタジアム(日本時間10日 08時05分)

Final123456789R
Seattle0001016008
Florida0000000000

[勝] シーリー5勝5敗

[敗] ベケット7勝4敗
[本] (マリ)ウィン1号ソロ

6月9日試合結果Game Box

イチロー1安打1打点、1000本安打までM3 」(MAJOR.JP)
あと3本にも笑みなし 苦闘するイチロー 」(MAJOR.JP)


<<M's 情報>>

<バルデス移籍へ>
正遊撃手として今季開幕を迎えたものの、成績不振のため今月3日にマイナー行きとなっていたウィルソン・バルデス内野手が、サンディエゴ・パドレスに移籍することが決まった。M'sはパドレスの傘下3Aポートランドの2投手を獲得。

マリナーズの前レギュラー遊撃手、パドレスへ移籍 」(MAJOR.JP)

<ブーン、イチローの不信について語る>
打撃不振に苦しむイチローについて、チームメートのブレッド・ブーン二塁手が脱出の鍵を語った。

ブーンが語る イチローの不振脱出の鍵 」(MAJOR.JP)

ブーン選手
「(イチローが)フライを打ち上げれば、たいていはアウトになる。だがゴロを打てば、出塁できる確率は五分五分になるね」

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/06/07

M's vs Tampa Bay (6/3-6/5)

マリナーズは、3日から5日本拠地セーフコ・フィールドで行われたタンパベイ・デビルレイズ3連戦を行い2勝1敗と勝ち越した。

<<デビルレイズ4回戦>>
4回に追いついたが、その後は小刻みに追加点を奪われ、1-6で敗れている。マリナーズは、今季ロードでわずか3勝(21敗)の「内弁慶」デビルレイズに、4勝目を与えてしまった。デビルレイズには昨年から数えてホームで4連敗。なお、長谷川滋利投手が8回から登板し、1イニングを1安打、無失点に抑えている。負け投手は5回2/3を投げて9安打、4失点だったアーロン・シーリー投手で5敗目(4勝)

2005/06/03(金) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間4日 11時05分)

Final123456789R
Tampa Bay0010302006
Seattle0001000001

[勝] ウェクター2勝3敗

[敗] シーリー4勝5敗
[本] (デ)ハフ4号3ラン

6月3日試合結果Game Box

イチロー1000本安打に足踏み、長谷川は1回零封 」(MAJOR.JP)


<<デビルレイズ5回戦>>
4回、指名打者のラウル・イバネスが7号2ラン本塁打を放って逆転。2-1と1点をリード。7回表に4点をを取られて逆転を許すも8回に1死満塁のチャンスを作り、2死後、元阪神タイガースの代打デーブ・ハンセンがセンター前ヒットを放つと、アレックス・サンチェス中堅手がボールを後ろに逸らす間に走者が一掃し、マリナーズは土壇場で逆転に成功した。翌9回は、グアダードが先頭打者にヒットを許しながらも併殺で切り抜け、結局打者3人で試合を締めくくった。グアダードは今季16個目、メジャー通算では150個目のセーブを挙げている。勝ち投手は8回からマウンドに上がった3番手フリオ・マテオ投手で、今季2勝目(1敗)。

2005/06/04(土) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間5日 11時05分)

Final123456789R
Tampa Bay0010004005
Seattle00020013X6

[勝]
マテオ2勝1敗 [S] グアルダード1敗16S

[敗] バエス4勝1敗
[本] (マ)イバネス7号2ラン

6月4日試合結果Game Box

イチロー、犠飛で1打点も今季初の2戦連続ノーヒット 」(MAJOR.JP)


<<デビルレイズ6回戦>>
日米通算200勝を掛けて登板した野茂を5回に、イチローのヒットから生まれたチャンスにブーンが走者一掃のタイムリーツーベースを放ち、ついに4-4の同点。6回にはウィンがライトへ痛烈なタイムリー二塁打を打たれ、5-4と逆転とし野茂は降板。9回に1死からベルトレにライト前ヒットを許すと続くセクソンにはレフトオーバーの二塁打を打たれ、ベルトレが一塁から一気に生還してサヨナラ勝ち。勝ち投手は、9回のマウンドに上がったロン・ビローン投手で2勝目(2敗)。

2005/06/05(日) 13時05分、セーフコ・フィールド(日本時間6日 05時05分)

Final123456789R
Tampa Bay1300000105
Seattle001031001x6

[勝] ビローン2勝2敗

[敗] オルベラ1敗

6月5日試合結果Game Box

野茂、日米通算200勝ならず イチローは1安打でM6 」(MAJOR.JP)
野茂から印象に残る1本 イチローが反撃の起点 」(MAJOR.JP)

イチロー選手
「(5回、野茂から中前打について)100パーセント、フォークがくると思っていたらあそこでは手が出ない。フォークならあのコースは明らかなボールになるから。違うボールが頭にあるからああいう球に手が出るんで。
(野茂と3年ぶりの対戦について)もう球は速くないが、自分なりに考えて何かを変えていこうという意識が見える。長くやっているということはそういうこと」
ウィン選手
「(野茂について)ストレートの威力は落ちているけど、両コーナーに入ってくるし、スプリットとは10マイル(約16キロ)近い差があるから、まだまだ素晴らしい投手だと思う」

イチローVS野茂
第1打席 1回裏 先頭打者    左飛
第2打席 3回裏 一死一塁    四球
第3打席 5回裏 無死走者なし 中前打(得点1)
第4打席 6回裏 一死一塁    左飛

□AL WestWL%GBHomeAwayDivStreak
□Texas3223.582---17-1215-119-8Won 2
□LA Angels3324.579---15-1118-1311-6Won 1
□Seattle2431.436813-1611-156-10Won 2
□Oakland2333.4119.515-138-207-9Won 2

徐々に借金は返済しているものの西地区首位のレンジャースとは8ゲーム差と、先週から1.5縮まっていますが、まだ先は長いです。気が付けば最下位アスレッチクスとも1.5ゲーム差まで縮まってきているので少し心配。インターリーグとかで上位と直接対決がないので縮まりませんが、ここが踏ん張りどころです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

M's vs Toronto (5/30-6/1)

マリナーズは、30日から1日本拠地セーフコ・フィールドで行われたトロント・ブルージェイズ戦に2勝1敗と勝ち越し明日からデビルレイズと本拠地で3連戦が行われる。初戦はシーリーの先発が発表されている。


野茂英雄投手(デビルレイズ)の日米通算200勝と、イチロー外野手(マリナーズ)のメジャー通算1000安打が、同じ試合で達成される可能性が出てきた。両チームは3日(日本時間4日)からシアトルで3連戦を行い、野茂は5日に先発する予定。

記録懸けシアトルで対戦へ 快挙目前の野茂とイチロー 」(MAJOR.JP)


<<ブルージェイズ1回戦>>
マリナーズが4回、リッチー・セクソン一塁手の2ラン本塁打などで3点を先行。終盤、1点差まで迫られたものの、最後は3連投となった守護神のエディ・グアダード投手が締めくくり、4-3で辛くもブルージェイズを振り切った。グアダードは、今季14個目のセーブ。勝ち投手は、ジェイミー・モイヤー投手で今季5勝目(2敗)。6回を投げ、4安打、1失点。これでモイヤーのマリナーズでの勝利数は131勝となり、これまでランディ・ジョンソン投手(現ヤンキース)が保持していたチーム最多勝利数を更新した。

2005/05/30(月) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間31日 11時05分)

Final123456789R
Toronto0000102003
Seattle 00031000x4

[勝] モイヤー5勝2敗 [S] グアルダード1敗14S

[敗] リリー3勝5敗
[本] (ブ)ハドソン3号ソロ、ジョンソン4号ソロ
   (マ)セクソン13号2ラン

5月30日試合結果Game Box

イチロー5試合連続ヒット、マリナーズは3連勝 」(MAJOR.JP)

イチロー選手
「エディ(・グアダード)まで回れば可能性が出てくるよね」
セクソン選手
「チームに自信が生まれ始めている。野球は自信が大事だからね」

<モイヤー球団勝利記録更新>
シアトル・マリナーズのエース、ランディ・ジョンソン投手(現ヤンキース)が残した球団記録の130勝に、4月24日の時点で並んだジェイミー・モイヤー投手(42)。この日のトロント・ブルージェイズ戦で約1カ月ぶりの白星を挙げ、ついにジョンソンの記録を塗り替えた。

ジョンソン超えた! マリナーズの42歳左腕が球団新 」(MAJOR.JP)

モイヤー投手
「たくさんのチームメートに感謝したい。攻守両面で数多くのサポートがあったからこそ、これだけの数字が並んだ。ランディは球団やこの街に多大な貢献をしてきたから、一緒に私の名前が語られるなんて光栄だね。だけど、彼が成し遂げてきたことに比べれば、私の数字などまだまださ」


<<ブルージェイズ2回戦>>
初回から一方的な展開。序盤で7点をリードされたマリナーズは、終盤になって粘りを見せたがわずかに反撃及ばず、7-9で敗れた。マリナーズの連勝は3でストップ。負け投手は初回に5点を許し、3回2死から故意に死球を与えたとして退場処分を受けたライアン・フランクリン投手で7敗目(2勝)。投球内容は10安打、7失点(5自責点)8回表から登板した長谷川は、この回は先頭打者にこそヒットを許したが、後続を3者凡退。続く9回は3人でブルージェイズの攻撃を退け、2回を投げて1安打、無失点だった。

2005/05/31(火) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間1日 11時05分)

Final123456789R
Toronto5020002009
Seattle 0000200147

[勝] ゴーディン1勝   [S] バティスタ9S

[敗] フランクリン2勝7敗
[本] (ブ)ウェルズ10号3ラン、11号2ラン、
      ヒレンブランド6号2ラン

5月31日試合結果Game Box

イチロー、「猛打賞」で通算1000安打まであと8本 」(MAJOR.JP)


<<ブルージェイズ3回戦>>
4回にブレット・ブーン二塁手にタイムリーが飛び出し1点を先制。8回裏、先頭のボーダーズがレフト前ヒットで出塁。続くイチローは犠打で繋ぎツーアウトとなったあと、このところブーイングが飛ぶほど不調だったベルトレが三遊間を破ってボーダーズを迎え入れ、マリナーズは1点を追加。セクソンが敬遠されて迎えた一、二塁の場面では、初回の好機でダブルプレーに倒れたイバネスがセンター前に弾き返し、貴重な3点目。9回表、守護神のエディー・グアルダード投手がマウンドに上がると、この日も完ぺきな内容で締めくくって今季15セーブ目。6回2/3を5安打無失点に抑えた先発のギル・メッシュ投手に5勝目(3敗)

2005/06/01(水) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間2日 11時05分)

Final123456789R
Toronto0000000000
Seattle 00010002x3

[勝] メッシュ5勝3敗[S] グアルダード1敗15S

[敗] チャシン5勝4敗

6月1日試合結果Game Box

イチロー3の1に貴重な犠打、1000本安打までM7 」(MAJOR.JP)


<<M's 情報>>

<モース遊撃手昇格>
31日、傘下3Aタコマから23歳のマイケル・モース遊撃手をメジャーに昇格した。これにより今季42試合に出場したウィルソン・バルデス遊撃手をメジャー枠から外した。なおバルデスは今後マイナーでプレーする見通し。

マリナーズ、23歳の遊撃手をメジャーに昇格 」(MAJOR.JP)

<木田が2敗目 3Aタコマ>
3Aタコマの木田優夫投手は1日、サクラメント戦に3番手で8回途中から登板し、4-4の9回一死満塁からサヨナラ左前打を許し、2敗目を喫した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/31

M's vs Tampa Bay (5/27-5/29)

マリナーズは、27日から29日敵地トロピカーナ・フィールドで行われたタンパベイ・デビルレイズ3連戦を行い2勝1敗と勝ち越した。30日からは東地区4位のブルージェイズ3連戦。


<<デビルレイズ1回戦>>
2回に先制したものの、中盤にデビルレイズが逆転。追うマリナーズは終盤に1点差まで迫ったがわずかに及ばず、4-5で敗れて4連敗を喫した。負け投手は、4回1/3でマウンド降りたギル・メッシュ投手で、3敗目(4勝)となっている。メッシュの調子は極端に悪くもなく、4安打3失点という内容だったが、5四球と制球を乱し、投球数は105球に達していた。

2005/05/27(金) 19時15分、トロピカーナ・フィールド(日本時間28日 08時15分)

Final123456789R
Seattle0100010204
Tampa Bay00012020x5

[勝] ヘンドリクソン2勝2敗 [S] バエス7S

[敗] メッシュ4勝3敗
[本] (デ)フェルプス5号2ラン

5月27日試合結果Game Box

イチロー5の1、マリナーズは反撃及ばず4連敗 」(MAJOR.JP)


<<デビルレイズ2回戦>>
2005_0531a前日の同カードに続き先行。終盤、1点差にまで迫られたが、リリーフ陣が踏ん張ってデビルレイズの追撃を辛くも振り切り、3-2の勝利を収めて連敗を4でストップした。勝ち投手は6回2/3を投げて4安打、2失点(自責点は1)と安定した投球を見せたアーロン・シーリー投手で、今季4勝目(4敗)。グアルダードが12個目のセーブ。

2005/05/28(土) 18時15分、トロピカーナ・フィールド(日本時間29日 07時15分)

Final123456789R
Seattle0020001003
Tampa Bay0001001002

[勝] シーリー4勝4敗 [S] グアルダード1敗12S

[敗] フォサム2勝3敗
[本] (マ)ボーダーズ1号ソロ
   (デ)ハフ3号ソロ

5月28日試合結果Game Box

イチロー1000安打まであと13本、マリナーズ連敗脱出 」(MAJOR.JP)


<<デビルレイズ3回戦>>
2005_0531b先行したマリナーズが中盤に逆転され、一転、敗戦ムードに。しかしながら8回に集中打で再逆転に成功すると、その裏に一度は同点とされたが9回に再び勝ち越し、そのまま10-9で乱戦にケリをつけた。なお、長谷川滋利投手が5回途中から登板。2ランを許すなど、1回1/3を投げて1安打、1四球、1失点の内容。勝ち投手は8回1死から登板した5番手左腕のロン・ビローン投手で、今季初勝利(2敗)。グアルダードが連日の13セーブ目を記録。ブーン選手は通算250号本塁打を記録。

2005/05/29(日) 14時15分、トロピカーナ・フィールド(日本時間30日 03時15分)

Final123456789R
Seattle02110014110
Tampa Bay0014300109

[勝] ビローン1勝2敗 [S] グアルダード1敗13S

[敗] マクラング2敗
[本] (マ)ブーン5号ソロ、リード2号ソロ
   (デ)カントゥ6号2ラン

5月29日試合結果Game Box

イチロー、今季6本目の三塁打で4戦連続安打 」(MAJOR.JP)
勝ってよかったが… 大リーグから 」(MAJOR.JP)
打棒湿り3割2分を切る 悔しさ抑えるイチロー 」(MAJOR.JP)

長谷川投手
「恥ずかしいね。ろくなピッチングしてない。勝ったからよかったけど」。

□AL WestWL%GBHomeAwayDivStreak
□Anaheim3020.600---15-1115-911-6Won 4
□Texas2920.5920.517-1212-89-8Won 8
□Seattle2029.4089.59-1411-156-10Won 2
□Oakland1732.34712.59-128-207-9Lost 8

M's以上にモッカ監督率いるアスレチックスが相当苦しんでいますね。オフに3本柱のうちハドソンとマルダーを放出したのも痛いですが、ケガ人続出。現在西地区最下位をM'sと争っています。ただ、アスレチックスと言えば、夏場に大型連勝するチームなので、M'sも今のうちに差を広げてほしいです。現在3ゲーム差(5月31日現在)

関連:光明見えぬアスレチックス、ついに8連敗 」(MAJOR.JP)


<<M's 情報>>
<オリーボ、マイナー降格>
30日、レギュラー候補として期待されながら打率1割4分5厘と極度の不振に喘ぐミゲル・オリボ捕手(26)を傘下の3Aタコマに降格。代わって2Aサンアントニオからレネ・リベラ捕手(21)をメジャーへ昇格させた。
「今季成績」37試合に出場して打率1割4分5厘、2本塁打、14打点

マリナーズ、不振の正捕手をマイナーへ降格 」(MAJOR.JP)

成績からして、しょうがないですね。今年はリードとともに期待していただけに残念です。ウィルソンも靭帯のケガで当分出場できないし・・・・。ベテランのボーダーズ頼みになってます。オリーボに関しては、モイヤーも拒否しているし、しっかりマイナーで勉強しなおして又戻ってきてほしい。

<ブーン恩師に挨拶>
2002年シーズンまで10シーズンにわたりシアトル・マリナーズの監督を務め、現在はタンパベイ・デビルレイズの指揮を取って3年目となるルー・ピネラ監督に挨拶。

マリナーズのブーン、恩師ピネラ監督に感謝 」(MAJOR.JP)

ブーン選手
「駆け出しのころは1番厳しい指導者だった。何も分からないひよっこだったから随分学ばせてもらったよ。ピネラ監督は何百万人にひとりというほどの逸材。選手として仕えるのを楽しんだ。まだ新人のころは素質を伸ばす指導をしてくれたし、ときには選手をかばう盾にもなってくれた。今になってその凄さが身にしみるよ」


<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
<オルルッド、メジャー復帰>
26日にメジャーに復帰したばかりのボストン・レッドソックスのジョン・オルルード一塁手が、敵地でのニューヨーク・ヤンキース戦に「7番・一塁」で今季初スタメンし、6打数3安打、1打点と大当たり。

オルルード、今季初スタメンで3安打1打点! 」(MAJOR.JP)

オルルッド選手
「とても気分がいいね。新しいチームなら、始めは緊張するし、どんなときでもうまくいってほしいものだ。ヒットを何本か打って、チームも大勝したことでリラックスできたよ」
テリー・フランコナ監督(ボストン)
「(オルルードの起用は)パバーノに対して実績があること。それにベンチに1週間も座らせておきたくなかったこと。ナイトゲームのあとのデーゲームだったことの3つだよ。彼ならやってくれると思った」

元首位打者のオルルードがメジャー復帰 」(MAJOR.JP)
オルルード、17年目で初のマイナー生活を振り返る 」(MAJOR.JP)

上がって来てたのね。でも昨日の試合は鏡が一塁だったなぁー?守備位置を完全に鏡から奪ってほしい。ヤンキース戦は7-3、1打点、打率.429でした。今年はM'sとボストンは試合がないので考えられることはワイルドカードかな?

<高津マイナー降格の危機>
今シーズン不振に喘いでいる元守護神の高津臣吾投手が、1週間後にもマイナーへ降格される可能性があると報じた。

不振の高津、来週にもマイナー落ちか 」(MAJOR.JP)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

M's vs Baltimore (5/24-5/26)

マリナーズは、24日から26日敵地オリオールパークで行われた東地区首位のボルティモア・オリオールズ戦に3連敗。明日からデビルレイズ戦。

2000~2003年までオリオールズで指揮を執っていた古巣と、退団後初の対戦となる。

マリナーズ監督、古巣オリオールズと対決へ 」(MAJOR.JP)

結果は・・・。3連敗。


<<オリオールズ1回戦>>
7回までマリナーズペースだったが、再三の好機をつぶしているうちに同点とされ、8回に勝ち越しの本塁打を許して、オリオールズに2-3の逆転負け。シリーズ初戦をいい流れで戦いながら、痛い敗戦。負け投手はプッツで、今季初黒星(1勝)

2005/05/24(火) 16時05分、オリオールパーク・アット・カムデンヤーズ(日本時間25日 08時05分)

Final123456789R
Seattle1010000002
Baltimore10000011x3

[勝] ウィリアムズ4勝3敗 [S] ライアン13S

[敗] プッツ1勝1敗
[本] (オ)ギボンズ8号ソロ

5月24日試合結果Game Box

イチロー「猛打賞」の活躍も、マリナーズは逆転負け 」(MAJOR.JP)

イチロー選手
「きょうのゲームで反省していたら気持ちも体も持たない。ミスがあるから野球。それを(ほかの選手が)カバーするのも野球」


<<オリオールズ2回戦>>
初回に3点のリードを奪われたマリナーズは、中盤に1点を返したものの、その後は無得点に抑えられて1-3で連敗。ロペスと、マリナーズの先発ジェイミー・モイヤーによる投手戦は、わずか1時間55分で終了。負け投手はモイヤーで、8回を完投して5安打、3失点という内容だったが、2敗目(4勝)。立ち上がりに許した3点が、最後まで響いた結果となった。

2005/05/25(水) 16時05分、オリオールパーク・アット・カムデンヤーズ(日本時間26日 08時05分)

Final123456789R
Seattle0000100001
Baltimore30000000x3

[勝] R・ロペス3勝2敗 [S] ライアン14S

[敗] モイヤー4勝2敗
[本] (オ)パルメイロ5号2ラン

5月25日試合結果Game Box

イチロー無安打、マリナーズは東地区の首位に連敗 」(MAJOR.JP)


<<オリオールズ3回戦>>
マリナーズはイチローのスリーベースを足がかりに反撃したが、2点を返すのが精一杯。2-5で敗れ、同一カード3連敗を喫している。長谷川が2番手のマウンドに上がるも、先頭のメルビン・モーラ三塁手に二塁打を許した後、続く4番テハダに決定的な12号2ランを浴びて、試合は決まった。長谷川の内容は、1イニングを投げて2安打、2失点だった。9回表、ジェレミー・リード中堅手がメジャー初本塁打をライトへ放ったが、マリナーズの反撃はそこまで。負け投手は先発のライアン・フランクリン投手で6敗目(2勝)となっている。フランクリンは7回を8安打、3失点と好投したが、いつも通り味方の援護がなかった。

2005/05/25(水) 16時05分、オリオールパーク・アット・カムデンヤーズ(日本時間26日 08時05分)

Final123456789R
Seattle0000010012
Baltimore20000102x5

[勝] カブレラ4勝3敗

[敗] フランクリン2勝6敗
[本] (マ)リード1号ソロ
   (オ)モーラ10号2ラン、パルメイロ6号ソロ、
      テハダ12号2ラン

5月26日試合結果Game Box

イチロー三塁打、1000本安打まであと15 」(MAJOR.JP)

イチロー選手
「うちが弱いことは間違いない。(155キロを3塁打について)すごく珍しいことではない。(大リーグ入りして)最初は速い、と感じることもあったが今ではそんなこともないです」
長谷川投手
「あの展開ならテンポよく終わって次の味方の攻撃につなげるか、それとも失点するか、のどちらかだった。四球だけはよくないと思ったから」


<<他MLB情報>>(MAJOR.JP)
<オルルッド初のマイナー出場>
現在はボストン・レッドソックス傘下の3Aポータケットに所属するジョン・オルルード一塁手が23日、1989年のプロ入り以来初めてマイナーの試合に出場した。

オルルード、プロ17年目の「マイナーデビュー」 」(MAJOR.JP)

オルルッド選手
「今、自分にとって大事なのはタイミングを取り戻すこと」

早く調整してメジャーに戻ってきてほしいですね。

<松井稼移籍報道>
首を痛めて21日以降スタメンから外れている松井稼頭央二塁手が、サンディエゴ・パドレスにトレードされる可能性があると報じた。メッツがシアトル・マリナーズ、ロサンゼルス・ドジャース、ロサンゼルス・エンゼルス以外のチームへ松井を放出する場合は、本人の許可が必要

松井稼がパドレスにトレード? 米紙報じる 」(MAJOR.JP)

契約その他いろいろあるのでどうなるのでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/24

M's vs San Diego (5/20-5/22)

マリナーズは、5/20から5/22日から本拠地セーフコ・フィールドで行われたサンディエゴ・パドレスとのインターリーグ戦に2勝1敗と勝ち越し。

<<パドレス1回戦>>
パドレスが7回までに6点をリード。マリナーズも8回に1点を返したが、9回は大塚晶則投手に抑えられ、1-6で3連戦初戦に敗れている。負け投手は、6回1/3を3安打に抑えながら、6四死球と制球難に苦しみ5点を許したマリナーズ先発のライアン・フランクリン投手で、5敗目(2勝)となっている。

2005/05/20(金) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間21日 11時05分)

Final123456789R
San Diego 0100203006
Seattle0000000101

[勝] ピービ4勝

[敗] フランクリン2勝5敗
[本] (パ)ヘルナンデス5号ソロ
   (マ)オリーボ2号ソロ

5月20日試合結果Game Box

イチロー1安打で1000本まであと20、大塚は1回零封 」(MAJOR.JP)


<<パドレス2回戦>>
初回に3点を先制したマリナーズがその後1点差に迫られたが、6回にエイドリアン・ベルトレ三塁手とリッチー・セクソン一塁手が連続ホームランを放ち、そこで広げたリードを保ったまま、5-3で9連勝を目指すパドレスに勝った。
守護神のエディー・グアルダード投手が登板。打者3人を簡単に片づけると、15日以来となる今季11個目のセーブをマークした。勝ち投手は6回を4安打、2失点に抑えたメッシュで4勝目(2敗)。

2005/05/21(土) 19時05分、セーフコ・フィールド(日本時間22日 11時05分)

Final123456789R
San Diego 0200001003
Seattle30000200X5

[勝] メッシュ4勝2敗 [S] グアルダード1敗11S

[敗] ローレンス2勝5敗
[本] (マ)ベルトレ5号ソロ、セクソン12号ソロ

5月21日 試合結果(Game Box

イチロー二塁打と好捕で攻守に活躍、パドレス9連勝阻む 」(MAJOR.JP)


<<パドレス3回戦>>
2回に先制したマリナーズが、そのあとも小刻みに加点すると、投げては先発のアーロン・シーリー投手が4安打完封の好投を見せ、5-0で今季初の完封勝利を飾った。
シーリーは9回、1死から走者1人を許したが、後続を抑えて自身9度目、2002年6月29日以来という完封勝ちを収め、今季3勝目(4敗)。

2005/05/22(日) 13時05分、セーフコ・フィールド(日本時間23日 05時05分)

Final123456789R
San Diego 0000000000
Seattle02010110X5

[勝] シーリー3勝4敗

[敗] スタファー1勝1敗

5月22日 試合結果Game Box

イチロー5の0も、マリナーズは今季初の完封勝ち 」(MAJOR.JP)
マリナーズのシーリー、3年ぶりの完封勝利 」(MAJOR.JP)

□AL WestWL%GBHomeAwayDivStreak
□Anaheim2518.581---10-915-911-6Lost 1
□Texas2420.5451.512-1212-89-8Won 3
□Seattle1825.41979-149-116-10Won 2
□Oakland1726.39589-128-147-9Lost 2

好調のパドレスには何とか勝ち越しで面目躍如といったところですが、明日の移動日を挟んで東地区首位のオリオールズ3連戦に突入。気が付けば西地区首位のエンゼルスとは7ゲーム差に開いてしまっているので、ここは踏ん張りたいところ。オリオールズは正直強いのでどうなるか?初戦の先発ピネイロが3Aタコマでしっかり調整出来て帰ってきてくれるかがポイント。

| | コメント (0) | トラックバック (0)