野球(ドラゴンズ05-06 オフ)

2006/03/31

開幕へ向けて。

 「ぶっちぎり優勝」への一歩を、落合竜が踏みしめる。プロ野球のセ・リーグが31日に開幕。交流戦を含めた146試合のペナントレースが始まる。中日はナゴヤドームで広島と対戦(試合開始午後6時)(中スポ抜粋)

開幕戦メンバー
 投 手:川上、岡本、岩瀬、朝倉、中田、石井、平井、ドミンゴ、デニー、
      マルティネス、高橋聡
 捕  手:谷繁、小田
 内野手:高橋光、荒木、立浪、渡邉、井端、川相、ウッズ、鎌田
 外野手:福留、アレックス、井上、藤井、上田、英智

<監督、選手コメント>
落合監督
「3月31日(開幕戦)に一番元気な27人を登録した。この27人を見て誰も文句を言うやつはいない。きのうからの3日間の過ごし方が一番大事。大学受験と同じだよ。
このチームは大人のチームになった。野球に目覚めた。これからもっと強くなります。これまでの2年間とは比べものにならない。勝負事に(故障や不調などの)アクシデントは必ずあるけど、2軍にそのための準備ができていれば、このチームは負けない。
(鎌田について)去年1年間やって、自分の下手さ加減が分かったんだろうな。1度鼻っ柱を折られて、秋(のキャンプ)から一番伸びたな。アイツが(開幕1軍を)自分で勝ち取ったんだ。三塁の2番手は鎌田だよ。
(上田について)自分で勝ち取ったポジションだよ。
(藤井について)ウチの選手にないものを持っている。」
川上投手
「自分がチームの和を乱すことなく、チームが向かっていく方向へ自分も向かっていって、活気づけられるようにやりたいです。
投げるという前提ですけど、特に最初(の登板)は、ぶっちゃけチームの流れとか考える余裕はないですね。新人のような気分でいく必要があります。
(開幕投手について)あした(31日)? 分かりませんよ。ぼくが投げなくても知りませんよ。」
朝倉投手
「開幕1軍? やるだけです。一生懸命腕を振って打たれたらしょうがない。」
石井投手
「(開幕1軍について)びっくりした。先発でも中継ぎでもいい。開幕へ気持ちを高ぶらせていきたい。」
井端選手
「これまでと変わりませんよ。(3番ということで)どうしても、大きいの(長打)を求められるかもしれません。でもボクはボクのスタイルでやりますよ。
ランナーがいなければ自分が出ればいいし、いる場合には自分が返せばいい。それがボクのやる仕事だと思っています。」
鎌田選手
「うれしいです。自分のできることを精一杯やって、チームに貢献したいですね。とにかく頑張ります」
上田選手
「クビになり拾ってもらった球団で開幕1軍に入れたのはうれしい。チームに貢献できないと生き残っていけない世界ですから、がむしゃらにやるだけ。」
藤井選手
「周りが開幕1軍、開幕スタメンと騒いでいるだけ、という感じで、自分ではピンとこない。すごいことなのかさえ分からない。実感がないんです。
開幕だけを目標にやっていると満足感が出てしまう。だから意識しません。シーズンが終わっての数字で評価されるのがプロの世界だと思います。」
ウッズ選手
「緩いボールが増える。それは自分でも分かっているんだ。自分に真っすぐを投げるのは怖いからね。」
立浪選手
「今年は悔いの残らないようにと思ってやってきた。1年悪いともう年だとか言われるから何クソという気持ちでやってきた。開幕戦は特別な気持ち。1つのヒット、1つのアウトで落ち着けると思う。
結果が今後を左右する。打つ方でチームを引っ張りたい。いいところでいい仕事をするのが自分の役割だと思っています。」

<関連記事>
落合監督、日本一確信 準備万端きょう開幕 」(中スポ)
快幕男、憲伸頼んだ!! 過去3度負けなし 」(中スポ)
ウッズ弾の予感 キングバット間に合った! 」(中スポ)

 やっと始まりますね!短いようで長かったオフ期間。WBCなどで楽しみましたが、プロ野球も開幕を迎える。
選手は、このオフで底上げが出来たでしょうか。最強の投手陣に打撃陣が少しでも爆発してくれれば、今年こそ「日本一」が見えてくると思います。

 頑張れドラゴンズ!!秋には楽しませてください!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006/02/18

公式ファンクラブ発足

2006_0218a 日本一へファンのパワーも結集!! 球団創立70周年を機に誕生した「中日ドラゴンズ公式ファンクラブ」の詳細が17日、名古屋市中区の中日パレスで同運営委員会事務局により発表された。会員は1991年4月1日以前に生まれた人が対象。年会費は3800円。受け付けは3月1日から中日新聞販売店を通じて行われる。

公式ファンクラブ発足 竜日本一支援 」(中スポ)
中日ドラゴンズ公式ファンクラブが新たに発足 」(スポニチ)

<特典>
 会員証とカードホルダー、特製ブルーメッシュジャージーに、ピンバッジ。また応援グッズは手元に届いてからのお楽しみだ。会員証を持参すれば、ナゴヤ球場でのウエスタン・リーグの中日主催試合を無料で観戦できる。

<応募要項>
◆申し込み 06年3月1日から受け付け開始。指定の入会申込書に必要事項を記入の上、最寄りの中日新聞販売店にて申し込む(事務局経由で販売店を紹介。遠隔地の場合等は、郵送等も)。なお、インターネットでの受け付けはhttp://dragons‐fc.com(開設は3月31日から)で3月31日から可能に。
◆会員資格 91年4月1日以前に生まれた人。
◆会員資格期間 申込受付日から12月31日まで。
◆年会費 3800円(一部地域ではグッズ配送料700円が別途必要)。
なお入会申し込み方法など問い合わせは、中日ドラゴンズ公式ファンクラブ事務局(〒460 8511 名古屋市中区三の丸一丁目6番1号 (電)052・201・5510)か、最寄りの中日新聞

 やっと詳細が明らかになりましたが、すぐ定員いっぱいになりそうな予感ですね。
私も申し込みたいのですが、ネットだと3月31日からみたいです。早めに処理したいので早速近くの販売店に聞いてみようかな。


<練習試合>
2006_0218b 06年ドラゴンズの“第1号”は新人がかっ飛ばした。中日は17日、韓国のサムスン・ライオンズと練習試合を行った。今年初となる実戦。相手のサムスンは、かつての中日のストッパー・宣銅烈監督(43)が率いる昨季の韓国王者だけあって、若手中心のドラは5-10で完敗。

◇練習試合(17日、北谷)
  サムスン 001242010|10
  中   日 111002000|5

“竜1号” 新井、躍った!宣サムスンと練習試合 」(中スポ)
なで切りフォーク落ちる 高橋聡 」(中スポ)
中日新井が豪快初弾、韓国WBC投手ア然… 」(なにわWEB)
中日・新井弟“プロ1号” サムスン戦にフル出場 」(スポニチ)

新井選手
「興奮していたのであまり覚えてないんです。ガッツポーズしてたらしいんですけど、ボクは覚えてないんです」
広島・新井選手(弟の活躍を聞いて)
「本当ですか。連絡はたまには取りますが、きょうはボクから連絡することはありません。WBCで忙しいですし…」
三星・宣銅烈監督
「新井はいいね。バットスピードが他の選手よりも速い。広島・新井の弟? そうですか。フォームが似ているね」

高橋聡投手
「変化球が良かったです。フォーク、スライダーが低めに決まりました。この時期としてはうまく投げられたんじゃないかと思う」
森バッテリーチーフコーチ(高橋聡について)
「本人が先発やりたいって言っているし、このままならどんどんチャンスを与えるよ。ダメになるまでね」

 新井弟は高評価ですね。キャンプでどんどん成長してほしいです。

| | コメント (2) | トラックバック (7)

2006/02/04

朝倉健太、日頃の仕返し?

 中日中田、山井、朝倉、高橋聡ら若手投手が日ごろのハードトレーニングの恨み?をぶつけた。節分の3日、鬼の役目を引き受けた森バッテリーチーフコーチに向けて各投手が豆を思い切り投げつけた。森コーチは本気で痛がっていたが、攻撃は止まらない。

日頃の恨み?中日朝倉らがコーチに豆まき 」(なにわWEB)

匿名希望の某投手
「気持ちよかったですよ~!」

 毎年恒例行事になった、ドラ投若手による青鬼への豆まき攻撃(w
TVで見た限りですが、森さんが「イテ。誰だ!落花生を投げたのは?」って、追っかけてました。中でも背番号「14」が直球で投げてましたね。あのバインダー攻撃を、まだ根に持っているのでしょうか(笑


<<沖縄発キャンプ情報第3日目>>
沖縄キャンプ 第1日 (06.2.3) 」(オフィシャル)

2006_0204

<朝倉、規定投球回数を目指す>
 朝倉健太投手(24)の今年のキーワードは「146」だ。開幕から1年間ローテを守り続けることを前提に、規定投球回数の146イニングをクリアし、さらなる上を目指す。

絶対譲れない数字がある 朝倉 146イニング 」(中スポ)

朝倉投手
「今年は開幕から先発ローテで1年間頑張りたい。そうすれば規定投球回数はいけますからね。
去年は100イニングに届かなくて(98イニング1/3)ショックでした。去年の数字(5勝)以上は勝たなきゃいけない。10勝以上? やっぱりそうです。
振りが良かった? いやあ、まだまだです。でも、自主トレでうまく調整できたから、いい感じでキャンプに入れました。これまでのキャンプの中でもいいですね。」


<新井、3日でサク越え40発>
 新井良太内野手(22)=駒大=が3日、フリー打撃でこの日のチーム最多となる12本のサク越えを放った。うち1本は、北谷球場の左翼側ネット最上段に当たる推定飛距離135メートルの超ロングドライブ。飛距離でも1等賞だった。(中スポ抜粋)

新井、飛び抜けてる!! 」(中スポ)

新井選手
「バッティングは楽しいです。実際にプロの投手と対戦するようになれば、また違う。壁にぶち当たると思う。その壁を、どうやって乗り越えていくか、が問題になってくると思う。」
石嶺打撃コーチ
「せっかく遠くに飛ばせる能力がある。大きいのを打てるのなら、それ以外のことは、そこに加えていけばいい。」
阪神・三宅スコアラー
「新井君の打力は魅力があるね。パワーは頭一つ抜けている」

 いつか壁にぶつかるとは思いますが、しっかり振り込んでアピールしてほしいです。


<今キャンプ初の監督ノック>
 沖縄キャンプ恒例の監督ノックが3日、敢行された。落合博満監督(52)が対戦相手に指名したのは井端弘和内野手(30)。2年連続ゴールデングラブ賞受賞遊撃手との対決だったが、雨のため、30分で“降雨ノーゲーム”に終わった。

落合監督と井端 早くもガチンコノック対決 」(中スポ)
中日井端、今キャンプ初の監督ノック 」(なにわWEB)
落合監督“オレ流”鬼ノック! 」(サンスポ)
キャンプだより 中日 井端、軽快な動き 」(毎日新聞)

井端選手
「まだ(対決は)“オープン戦”です。あと1時間は受けられた。慣らしの段階ですね。」

 今年も監督ノックが炸裂中です。とくに井端の場合はオフに手術をしているので、この時期にしっかり慣らしてほしいですね。


<川上、連日の熱投>
 川上が連日の本格的な投球練習を行った。73球を投げた2日に続いて3日は75球。直球のみだったが、力強いボールを投げた。

中日川上75球、連日の熱投 」(なにわWEB)
要警戒!今年は憲伸に気をつけろ 」(デイリー)

川上投手
「今日はあまりよくなかったです。まだまだですね」
阪神・三宅スコアラー
「どうしたんだい今年の憲伸は?ええ球を放ってるし、去年にはなかった力強さがある。彼は今年やるよ、間違いなく。厄介な存在やな。」

<契約問題>
憲伸あす"譲歩サイン"…前回より1000万円増で 」(スポニチ)

川上投手
「次は押します」
西川球団社長
「球団側も彼のエースという立場を考え直した。川上君も分かってくれるでしょう。金額は真ん中ぐらい?それぐらいになるんじゃないかな。」

 少し飛ばしすぎの感はありますが、今年も開幕から頼みます。


<福留、フォーム改造に手応え>
新打法に手応え十分だ。中日・福留孝介外野手(28)がキャンプ3日目のフリー打撃で快音を連発した。81スイング中、安打性の当たりは38本。8本のサク越えも披露した。

中日・福留「新打法」手応え!! 8本のサク越え披露 」(スポニチ)
中日福留が4割宣言 」(なにわWEB)

福留選手
「今やっているスイングが自分の形として固まれば、数字は上がると思う。WBCに行くまで(20日合流)に固めたい。確率を上げてと確実性を伸ばす。」
佐々木恭介氏(元コーチ)
「フォームがコンパクトになりスイングがスムーズになった。ボールをバットに当てる確率は上がる。」

 オフから取り組んでいる改造が着々と出来ている感じですね。WBCもあるのでしっかり間に合わせてくれると思ったます。


<山本昌、ハイペースで調整>
3日、読谷2軍キャンプでブルペンに入り、捕手を立たせたまま約30球を投げた。

山本昌は順調30球、第3クールから1軍合流予定 」(スポニチ)
中日山本、ハイペース調整で復活目指す 」(なにわWEB)

山本昌投手
「例年よりも1週間ぐらい早いかな。もう少ししたらキャッチャーも座らせるよ。読谷でBP(打撃投手)までやって合流します。」

 今年は早いですね。昨年のキャンプは、ほとんど実践がないままシーズンインしたので、その辺の反省もあったのかも?今年は二桁は勝ってもらわないといけないので、上手に調整してほしいです。

<平田にスローイング矯正指令>
 右肩を痛めている中日の高校生1巡目平田良介外野手(17=大阪桐蔭)にスローイング矯正指令が出た。落合監督が佐藤2軍監督に電話で指示。

中日平田にスローイング矯正指令 」(なにわWEB)

佐藤2軍監督
「プロといっても、まだ高校生。ボールの握り方とか、教わっていないことも多いからね。これから徐々にやるよ。」

 治せる所はしっかり直してほしいです。


<練習試合>(サンスポ)
 中日はキャンプ中に韓国プロ野球のサムスンなどと練習試合を行うと発表。
日程
沖縄・北谷球場で午後1時開始予定。
▽17日・サムスン▽18日・SK▽19日、24日・LG。

| | コメント (2) | トラックバック (6)

2006/02/03

キャンプイン

2006_0203a 日本一へ向け、中日の沖縄キャンプが始まった。1日は最後の選手が北谷球場を後にしたのが午後7時20分と、初日からハードな練習になった。

沖縄キャンプ 第1日 (06.2.1) 」(オフィシャル)

参加予定選手 (2/1現在)オフィシャルサイトより
北谷組
★投手:川上憲伸、岡本真也、岩瀬仁紀、朝倉健太、中里篤史、
     中田賢一、鈴木義広、チェン、山井大介、石井裕也、
     平井正史、ドミンゴ、マルティネス、石川賢、高橋聡文、
     長峰昌司、小林正人、鳥谷部健一 計18名
★捕手:谷繁元信、小山良男、清水将海、小田幸平 計4名
★内野手:荒木雅博、渡邉博幸、井端弘和、川相昌弘、新井良太、
       森野将彦、ウッズ、森岡良介、鎌田圭司 計9名
★外野手:福留孝介、アレックス、井上一樹、藤井淳志、上田佳範、
       英智、普久原淳一 計7名

読谷組
★投手:佐藤充、川井進、吉見一起、樋口龍美、遠藤政隆、落合英二、
     金剛弘樹、山本昌、斉藤信介、川岸強、小笠原孝、デニー友利、
     佐藤亮太、高江洲拓哉、久本祐一、金本明博、加藤光教 計17名
★捕手:柳沢裕一、前田章宏、小川将俊 計3名
★内野手:高橋光信、立浪和義、中川裕貴、澤井道久、柳田殖生、
       堂上剛裕、竹下哲史 計7名
★外野手:平田良介、中村一生、春田剛、中村公治、櫻井嘉実 計5名

<中スポ2月2日付記事>
中田に「開幕行くか」落合監督ビックリ発言
岩瀬、変えた!!ワインドアップ初披露
立浪 マスコットバットでガンガン打った!!

 昨日更新出来なかったので抜粋程度ですm(__)m

------------------------------------

2006_0203b 今年もサンスポの「森コーチ語録」を私は追いかけます(^^ゞ

名言迷言】(サンスポ)
◆ノックでボールを捕り損ねた自費キャンプ中の川上に
森バッテリーチーフコーチ
(年俸)500万円ダウンな

◆川上と並んで投球していた岩瀬に
森バッテリーチーフコーチ
まんちゃん(岩瀬のアダ名)、こいつが投げていいの? まだ契約していないのに
◆きつ~いジョークに負けじと
川上投手
「練習生でお願いします」

 相変わらずの森語録でした。現在の標的は憲伸かな。
------------------------------------

沖縄キャンプ 第2日 (06.2.2) 」(オフィシャル)

<川上ブルペン入り>
 中日の川上憲伸投手(30)は2日、沖縄県北谷球場のブルペンで、捕手を座らせて本格投球を始めた。主力投手では最多となる70球。今キャンプでは毎日、投げ込む決意を固め、肩のスタミナをつくる。決意の再出発で、不本意に終わった昨季の雪辱を果たす。

皆勤憲伸 毎日投げる!決意の70球 」(中スポ)
中日川上73球、開幕内定 」(なにわWEB)

川上投手
「一応、毎日投げようと思っている。もちろん状態見ながらだけど。今日は肩を使って投げたというよりも、手先だけで投げたという感じですね。この時期に全力で70球投げられればいいんですけど。ボチボチというところですね。」
森バッテリーチーフコーチ
「毎日入る? そんなの当たり前だよ、みんなやってるんだから。(開幕投手について)オレの頭の中ではもう決めているよ」

 今年は昨年後半のような息切れは勘弁してもらって、1年間フル回転してほしいですね。


<藤井強肩アピール>
 中日の沖縄キャンプ2日目、1軍の北谷キャンプに抜てきされたルーキーの藤井淳志外野手(24)=NTT西日本=が外野手守備練習でいきなり“強肩”発動。

藤井の肩「使える」落合監督 右翼争いに参戦 」(中スポ)
藤井、自慢の強肩みせた! 遠投125メートル 」(スポニチ)

藤井選手
「送球練習が2カ月ぶりだったので、自分ではまだまだ。試合のときの送球とは比べものにならないです」
落合監督
「あの肩はいい。十分に使えますよ」
長嶋外野守備作戦コーチ
「いい球投げてたね。でも鍛えれば、これからもっと良くなるよ。うん、福留と遜色ない」
三宅スコアラー(阪神)
「なんや、あれ、福留やないか」

 肩と総力が魅力で獲得したので、どんどんアピールしてほしいです。藤井の影響で英智も負けてられない状態。


<柳田昇格>
 北谷球場が暗闇に包まれた2日午後7時すぎ、練習を終えた柳田殖生内野手(23)=NOMOクラブ=は迎えの車に乗り込んだ。1軍初日が無事終了し、疲れを聞くと、まず手を胸に当てた。

柳田 体も心もパリパリ 」(中スポ)
大学・社会人5巡目柳田、森岡に代わって1軍合流 」(スポニチ)

柳田選手
「こっちの方が疲れてますね。気持ちです。きょうは体も心もパリパリになりました。守備で肩を、走塁で足をアピールしたい。」
高代野手総合チーフコーチ
「自主トレのころから動きを見ていて、上でやっても面白そうだなと思っていた。でも、上の人数が増えてもダメなので2軍にした。」

 アライバを脅かすまで、力を早く付けてほしい。それにしても森岡・・・・。


<中日平井、2日目で141キロ>(なにわWEBより)
平井がキャンプ2日目にしてのブルペン投球で周囲を驚かせた。スコアラーが構えたスピードガンは141キロを計測。

平井投手
「スピードはそんなに意識していない。ただ、この時期にそれだけ出るということは腕が振れているということでしょう」
都スコアラー
「この時期に141キロは速いですね」


<新井外野をテスト>
 期待の表れだった。昨年のセ・リーグ本塁打王、広島・新井の実弟で、大学・社会人ドラフト4巡目の新井良太内野手(22=駒大)が2日、外野練習に臨んだ。

中日・新井弟に外野指令 落合監督期待の表れ 」(スポニチ)
中日・新井の英才教育がスタート! 」(サンスポ)

新井選手
「練習あるのみです」
高代野手総合チーフコーチ
「監督があの打撃力を試合で使いたいから、一塁も三塁も外野も練習させる。でも近い将来、立浪、森野を脅かす存在だよ」

 とにかく1軍に残ってほしいです。若い大砲が伸びやんでいるので、新井には期待が大きいです。


<立浪、桜井に熱血指導>(スポニチより)
2軍キャンプで調整中の立浪が桜井に熱血指導を施した。ティー打撃を行っていた桜井に自ら歩み寄り身ぶり手ぶりを交えて打法を指南。

立浪選手
「一度見てくれと言われていた。こういう機会はなかなかないから」
桜井選手
「めっちゃうれしいです」


<ルーキー平田“投げた” 痛めた右肩驚異の回復力>(スポニチより)
 高校生ドラフト1巡目ルーキー・平田良介外野手(17=大阪桐蔭・写真)が2日、入団後最長となる30メートルの距離でキャッチボールを行った。読谷球場でトレーナーを相手に約10分間。

平田選手
「いいペースで来てます。肩の違和感はまったくない」
亀卦川トレーナー
「体の状態を見て慎重にやってますが、ここまでは予想以上」


<岩瀬の目標>
 目指すはミスターパーフェクト。中日・岩瀬仁紀投手(31)が、究極の目標をブチ上げた。リーグ優勝&日本一奪回とともに求めるのは、救援失敗ゼロ。

「 岩瀬 究極の目標は救援失敗ゼロ 」(デイリー)

岩瀬投手
「やっぱり1回も失敗したくないし、失点しても、ゲームの展開を変えてしまう前に仕事を終えたい。ゼロが理想です。」


<中田投げ込み>
 昨季8勝をマークした中日の2年目右腕・中田が捕手を座らせ、45球投げ込んだ。

2年目右腕・中田が捕手座らせ、45球投げ込み 」(毎日新聞)

中田投手
「まだ腕が振れていない。とばし過ぎても失敗する。意識的に力をセーブしていきたい。」

| | コメント (4) | トラックバック (4)

2006/01/31

明日からキャンプイン

 プロ野球12球団の春季キャンプが2月1日から各地で一斉スタートする。昨年の日本シリーズ覇者・ロッテは04年の巨人以来となる海外キャンプをオーストラリアで行う。楽天・野村、オリックス・中村、巨人・原、選手兼任のヤクルト・古田、広島・ブラウンら新監督の指導ぶりも注目される。3月開催の野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」に参加する選手の動向を含めて、話題豊富なキャンプとなりそうだ。

<中日>
目立った補強はなく、現有戦力の底上げに重点を置く。注目は福留の中堅コンバートで空席になった右翼のポジション争い。井上や新加入の上田、堅守の英智らが激しく争う。川上、中田、マルティネスに続く先発投手強化も焦点だ。(毎日新聞抜粋)

プロ野球:春季キャンプが2月1日から各地で一斉スタート 」(毎日新聞)
中日落合監督お疲れ、深夜の沖縄入り 」(なにわWEB)

 やっと、プロ野球の季節になってきました。
ドラゴンズは大きな補強はありませんでしたが、現有戦力の底上げが必須項目でしょうか?
 投手陣では、昨年力を付けたルーキーズと助っ人投手陣。それに昌さんの復活が鍵を握るかなと思ってます。
 野手陣では、孝介のセンターコンバートによりライトのレギュラー争いと立浪さんと森野のサード争いに注目です。
 落合監督3年目の手腕にも掛かっていると思いますが、1年目のような10%の底上げが出来て交流戦を乗り越えれば、今年こそ52年ぶりの悲願達成が見えてくると思います。


<助っ人来日>
2006_0131 ドミンゴ・グスマン投手(30)、ルイス・マルティネス投手(26)が30日、母国・ドミニカ共和国から中部国際空港着の航空機で相次いで再来日した。

ドミンゴ、決意の丸刈り笑顔で再来日 」(中スポ)
ドミンゴらテスト生3外国人投手含む5人が来日 」(スポニチ)

ドミンゴ投手
「(丸刈りについて)年も改まったし、自分の運を変えたいと思ったんだよ。去年は悔しい思いをしたからね。トレーニングは続けてきたし、肩の調子もいいよ。具体的に何勝とか目標は言えないが、もちろん優勝したいと思っている。」

 契約最終年だしドミンゴ・オロゴン(笑)はやってくれると思うけど・・・・(^^ゞ最低でも二桁は勝ってほしいですね。


<新井1軍抜擢>
 新人では、大学生・社会人ドラフト4巡目の新井良太内野手(22)=駒大=、同3巡目の藤井淳志外野手(24)=NTT西日本、豊橋東高出身=が1軍スタートとなった。

新井のパワー“ウッズ級”福留が太鼓判 」(中スポ)
中日新井、1軍スタート 」(なにわWEB)
新井“福留塾”で即席レッスン 密着指導受ける 」(スポニチ)

新井選手
「実力的には全然、ですけど、とにかく精いっぱいやるしかない。ボクの場合は。1軍であろうと、2軍であろうと、1日1日、1球1球を大事にやることは変わらない。ハツラツと、声を出してプレーしたい。1軍は各部門のスペシャリストの方ばかり。こういう機会を大事にして、見て学びたい。」
福留選手
「もったいない、と思うところがあったので、自分なりに伝えました。右ひじをもっとうまく使えば、タイロン・ウッズみたいに飛ばせるようになる。」

 このキャンプで、どのぐらい伸びるかに注目ですね。以前の櫻井や中村一のような中スポ恒例の過大評価記事は勘弁してほしいです。ただ、期待したいですね。


<憲伸次回はサイン?>
 自費キャンプが決まっている中日の川上憲伸投手(30)が30日、キャンプ地の沖縄入り。出発前の中部国際空港で契約問題について触れ「調停はしません」と明言した。

未更改の中日川上「次はサインしたい」 」(なにわWEB)
「優勝争いしなければ…」中日・川上、未更改で情緒不安定 」(サンスポ)
中日・川上“調停NO” キャンプ地・沖縄入り 」(スポニチ)

川上投手
「(次回交渉について)まだ決まっていません。いつになるか分からない。(年俸調停は)するつもりはありません。できれば次で(サインしたい)という気持ちはあります。野球をやりに来ているわけですから。」
西川球団社長
「現状維持になることはない」

 ノーコメント。早く決着してほしいなぁーと・・・・。


<谷繁順調に調整>
 谷繁がWBCの日本代表合宿に合流するまでの練習試合にフル参戦を宣言した。

谷繁、超ハイペース調整 WBCにフル参戦宣言 」(スポニチ)

谷繁選手
「余裕で出られます。ここまで順調と言うか、もう(試合が)できます」


<中里1軍>
 中里篤史投手(23)が、北谷の1軍キャンプメンバーに選ばれた。プロ6年目で、初めての1軍発進だ。

中里、初の1軍発進うれし恥ずかし戸惑いも 」(中スポ)

中里投手
「うれしいのはうれしいんですけど、戸惑いというか、いいのかな、大丈夫かなっていう思いもあるんです。周りの人に合わせすぎないよう、抑えるべきところは抑えてやりたいです。」

 正直、あまり無理しないでほしいけど、今年はそこそこ投げてほしいですね。


 久しぶりにオフ記事を上げて見ましたが、今後はちょくちょくアップしていきます。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2005/11/09

三井GG賞と速報から吉見獲得

 プロ野球の守備の名手に贈られる『三井ゴールデングラブ賞』が8日発表され、中日からは荒木雅博二塁手(28)、井端弘和遊撃手(30)=ともに2年連続2度目=、福留孝介外野手(28)=2年ぶり3度目=が受賞した。ペナントの連覇こそ逃したが、守りの堅さへの評価は今季も不変。表彰式は30日に東京都内で行われる。

福留、2年ぶり3度目の「三井ゴールデングラブ賞」 」(中スポ)
井端「10割に挑みたい」 」(中スポ)
福留、荒木、井端がゴールデングラブ賞受賞 」(スポニチ)

2005年度三井ゴールデン・グラブ賞 」(公式開票結果)

福留選手
「去年、ボクが逃したものの中で、一番悔しかったのがこの賞です。今回受賞できたことで、またがんばろうと思えます。」
井端選手
「ボクの中ではある意味、ベストナインより重い賞なんです。続けて取れたことには、すごく意味がある。手放したくないですね。」
荒木選手
「最多得票?ありがとうございます。少しずつレベルアップしていると思うし、続けて獲りたい賞です。」

 アライバコンビは見ていて安心だし、孝介が奪回。これからも連続して獲得出来るといいなと、思ってます。


<トライアウト関連>
沖縄・北谷での中日秋季キャンプで、楽天・高村祐投手(36)、西武・鳥谷部健一投手(26)が入団テストを受けることが8日わかった。ともに戦力外通告を受けており、7日に千葉・鎌ヶ谷で行われたトライアウトにも参加。来季の現役続行をかけて、落合竜の門をたたく。2人は9日から練習に合流する。

高村、鳥谷部投手 竜入団テスト受験へ」(中スポモバイルより、WEBなし)

ヤフー名鑑より「高村祐投手」「鳥谷部健一投手


<速報記事より>
2005_1109a
<自由枠で吉見獲得>
 社会人野球、トヨタ自動車の吉見一起投手(21)=181センチ、80キロ、右投右打=は9日、豊田市内で記者会見し、希望入団枠での中日入りを表明した。

吉見が中日入り表明-トヨタ自動車の本格派右腕 」 」(サンスポ)
トヨタ・吉見 中日入り表明 」(スポニチ)

吉見投手
「高校時代から親身に見続けていただいたことと、必要としていただいたことに誠意を感じ、中日への入団を希望します。」

 やっと、決まりましたね。吉見投手の入団で先発陣がよりいっそう強力になった気がします。先発ローテに入ってほしいですね。頑張ってもらいましょう!!
あとは、大社ドラフトで藤井選手や新井選手などを無難に獲得できるでしょうか?


<野口、中日退団へ>
2005_1109b プロ野球のフリーエージェント(FA)宣言選手の契約交渉が9日、始まり、同日午前に野口茂樹投手が名古屋市内で中日と話し合ったが、他球団への移籍の希望が強く、中日を退団することが濃厚となった。同投手はこの後巨人との交渉に臨んだ。巨人側が提示した具体的な条件については不明だが、今月中に予定する2度目の交渉で入団が合意に達する見込み。

FA選手の契約交渉始まる 野口、中日退団へ 」(中スポ)
野口、巨人入り確実 中日と不調、阪神断念 」(中スポ)
FA選手の契約交渉始まる-野口、中日退団へ 」(サンスポ)
FA野口、巨人に好感触 」(ニッカン)

伊藤一正球団代表
「条件面の話はしていません。ここ2年間、思うような成績が残すことができず(野口が)環境を変えたいと強く思っているように感じた。本人も忸怩(じくじ)たる思いがあったのかもしれない。」
野口投手
「(巨人清武代表との交渉後)方向性は出てきた。(監督の)原さんから電話ももらい、ぜひ一緒にやろうと言っていただいた。うれしかった。自分とすれば活躍できる環境が一番。早く結論を出したいと思っている。」

 形式的なことですがドラも交渉に臨みましたが・・・・。現実に「退団」と記事になると淋しいですね。移籍してもドラ戦しか勝てない投手になってほしくないので頑張ってほしいです。あとは巨人から人的補償含めていい選手を取ってください。


<2006年度 公式戦試合日程>(NPB公式より
 来季の公式戦日程がきまりましたが・・・・、交流戦の煽りを受けて神宮の開催は6月終わりまでないじゃん。4月15日~16日のヤクルト主催松山って(>_<)

| | コメント (9) | トラックバック (5)

2005/11/04

野口の移籍先は巨人が有力?

 フリーエージェント(FA)宣言した野口茂樹投手(31)の巨人移籍が、3日までに決定的となった。獲得に名乗りを上げていた阪神、楽天が相次いで撤退を決定。水面下の調査で野口の『巨人志向』をキャッチしたためで、中日残留の可能性も極めて低い。交渉解禁日の9日を前に、FA左腕を巡る状況は大きく動き出した。

野口、巨人移籍 決定的 相性の良さを重要視 」(中スポ)
虎、FA野口獲り断念“在阪志向なし” 」(なにわWEB)
FA野口の巨人入りが確実に!親しい知人に「希望球団」 」(サンスポ)

野口投手
「(両手で×の字をつくり)FAに関しては…。
(ケガの具合については)8割ぐらい回復しているし、順調です。これまでもネット投げとかもしていたんで、投げるのは問題ない。肩の状態?思ったよりは落ちていないかな。来年への影響?こっちの手(右手)なんで大丈夫ですよ。」
阪神・岡田監督
「若手の機会をつぶす必要もないからな。投手は何人おってもいいんやけど、同じような(先発左腕の)投手がおれば、(若手より)FAを使うからなあ。もう少し、編成部と検討してからになる…」
巨人・原監督
「自分から動くことは惜しまないし、喜んではせ参じます」

中日・伊藤球団代表がFA左腕に激辛エールだ。FA宣言後、貝のように口を閉ざし、自らの意思を伝えようとしない野口の姿勢を問題視、プロとして、一社会人として言葉を発し、ファンへの説明責任を果たすべきだと訴えた。

激辛エール…野口よ大人になれ 」(スポーツナビ)

中日・伊藤球団代表
「彼の場合、性格的なものもあるんだろうけど、これまで10何年、ドラゴンズの選手として多くのファンに支えられてやってきたんだからね。やっぱり、自分の考えというのを言葉にして伝えるべきだろうね。
公示後に交渉する時に、こちらから彼には『自分の考えだけはちゃんとしゃべりなさい』と伝えます。」


 9日以降になってみないと真実味がないですが、巨人が有力になったみたいですね。
巨人ブランド強しといった所でしょうか。阪神も楽天も諦めたっぽいので、すんなり巨人に落ち着きそうな予感がありますね。他球団へ行きそうですが頑張ってほしいです。
 ドラ的には、野口くん対策を取らないと来季は4~5勝を献上しかねないので、しっかりオフを利用し対応してほしいですね。
 来季の巨人は、豊田投手の獲得も視野にいれているみたいで脅威になりそうですね。こちらもしっかり対策を立てておかないと、今年のようには行きそうもないので、しっかり対策をたてて来季も勝ち越してほしいです。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2005/10/15

大西退団。移籍へ・・・・。

<大西、他球団へ>
 大西崇之外野手(34)が今季限りで退団することが14日、分かった。落合監督のV奪回構想から外れ、すでにトレード要員通告を受けている。本人も現役続行を望んでおり、今後は球団を通じて移籍先を探す。

大西、今季限り退団 竜に活力注入し続けた11年 」(中スポ)
中日大西と土谷がトレード要員 」(なにわWEB)

大西選手
「野球選手である以上、誰もがこういう瞬間を迎えるんです。それ自体は、仕方ないと思っています。
ドラゴンズを好きです。今でも好きです。ファンにも感謝したい。ボクみたいな選手に、誰よりも大きく手拍子や拍手をくれて…。本当にありがとうございましたと言いたいです。
10人いれば10人の方が、『まだ続けろ』って励ましてくれます。ボクが思うだけで、チャンスを与えてくれる球団がないとできませんけどね。」
井手編成担当
「(大西について)戦力のバランスを考えて、トレード要員として移籍先を探していく」

 あーぁ。大西もか。最近の使われ方を見てると怪しいとは思ってましたが・・・・。こういう選手がベンチにいてくれるとチームとして大きいのになぁー。ちょっとショック。他球団へ行っても応援するし、この悔しさを野球でぶつけてほしいです。

 大西の影に隠れてますが、鉄平まで・・・・・。何やってんだか!!先日は仲澤や都築といった若手をトレード要因として発表したり、これでは若手の底上げが出来ないのでは?平田くんを育てられるのか少し心配になってきた。


<2005ドラゴンズタイトル獲得選手>
福留・最高出塁率、岩瀬・最優秀救援、個人タイトル 」(スポニチ大阪)

福留選手
「シーズンを通して最終的に付いてくるもの。」
岩瀬投手
「1年間、シーズンを通して投げられれば獲れるかなとは思っていた。ただ優勝できなかったことに悔いが残る。セーブの数は勝利数に比例するので来年も増やしていきたい。」

 岩瀬は今年始まった時からタイトルを取れると思ってました。孝介は首位打者惜しかったね。来季は頼みますよ!!


<秋季練習開始>
ナゴヤ球場で中日の秋季練習が開始された。宮崎での教育リーグ組と立浪、川相、井端、外国人選手を除く主力を中心とした24選手が参加。

落合監督、秋季練習初日から動いた! 」(中スポ)
中日秋季練習開始、24選手が参加 」(なにわWEB)

谷繁選手
「疲れを取りながらやっていきたい」

<福留打撃改造>
福留孝介外野手(28)が沖縄秋季キャンプで落合博満監督(51)とともに打撃改造に取り組む。14日、ナゴヤ球場で始まった秋季練習に参加した福留はグリップを深い位置にした新フォームでフリー打撃を行った。

中日福留“落合道場入り”打撃改造へ 」(なにわWEB)
中日・福留、さらなる進化へ打撃改造に着手 」(スポニチ大阪)

福留選手
「今年は満足するような成績じゃない。より確実性をあげるために試しながら成長したい。」
長嶋外野守備・走塁コーチ
「打撃で最も大事なのは準備。準備が遅れると、あわててスイングもおかしくなってしまう」

 以前の記事でもあったけど、確かにカープの前田選手のフォームに似てきた。


<ドラフト情報>
14日、大学、社会人ドラフト(11月18日)の希望入団枠で獲得を目指す吉見一起投手(21)が所属するトヨタ自動車に初めてあいさつを行った。

中日、トヨタ自動車・吉見へアタック開始 」(なにわWEB)

中田部長
「将来、投手陣の中心になれる大器。最高の条件を用意したい」
広瀬監督
「本人、野球部長も交え慎重に話し合って結論を出したい。現時点で入団か残留かの可能性は五分五分」

 木下くんを回避して吉見投手にいったのだから、中田部長何とか頑張って!!

| | コメント (2) | トラックバック (9)

2005/10/05

10月3日 高校生ドラフト確定

 高校生を対象にしたプロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が3日午後、東京都内のホテルで開かれ、中日は平田良介外野手(大阪・大阪桐蔭)、1巡目で指名した。

<高校生ドラフト確定選手>(オフィシャルサイト
1巡目 交渉権獲得選手 平田 良介   大阪桐蔭高等学校 外野手
3巡目 交渉権獲得選手 春田 剛     水戸短期大学附属高等学校 外野手
4巡目 交渉権獲得選手 高江洲 拓哉 都立府中工業高等学校 投手
5巡目 交渉権獲得選手 金本 明博   酒田南高等学校 投手


<各コメント抜粋>
平田 良介(大阪桐蔭高等学校)
「中日に指名されて、光栄です。全力疾走が評価されたと思う。目標はイチローさん。入団の意思はある。連続試合出場の記録をつくりたい」
春田 剛(水戸短期大学附属高等学校)
「福留さんにあこがれていたし、中日に指名されてうれしい」
高江洲 拓哉(都立府中工業高等学校)
「自信があるのは直球。期待に応えられるように早く1軍に上がって頑張りたい」
金本 明博(酒田南高等学校)
「うれしいのとホッとしたのが半分ずつ。また甲子園で投げられる投手になりたい」
落合監督
「予想通りじゃないか。(平田は)まだ練習を見ていないから分からないが、主力になる素材であることは確か。(育成方法は)適性を見ながら判断する」

<関連記事>
竜、1巡目に大阪桐蔭・平田 単独指名で交渉権 」(中スポ)
竜の3順目は水戸短大付・春田「福留2世になる」 」(中スポ)


 ようこそドラゴンズへ!!未来の主軸になってほしいです。

 ドラフト前からの予想通りの獲得といったところでしょうか?春田くん獲得についての情報がなかったので、以外だったかな。と、いった感じです。

 うまくいけば、木下くん、岡田くんのうち1人獲得したっかたのが、ファンとしての理想。希望枠を使うことになったので、なかば諦めていましたが・・・・。
色々なサイトを拝見させてもらいましたが、木下くんはドラに来たかった模様ですね。ちょっと残念。

 今回1巡目指名で平田くんをしっかり獲得できたので、今後の育て方に注目したいです。最近のドラを見てると若手が出てくるまで長く掛かりそうな雰囲気はありますが、3年ぐらいで出てきてほしい。と、言うのが今の思いです。

 3巡目の春田くんは、スラッガータイプでしょうか?サイトを巡回して意見などを見ると強肩、弱肩と意見が分かれているのが気がかり。打撃の方は、評価されている感じですね。

 4巡目の高江洲くんは、素材型といったところ。しっかり育ててほしいですね。個人的には私も都立高校出身者だけあって、応援していきたいと思います。

 5巡目の金本くんは、投手、野手とどちらで育てるのでしょうかね。ちょっと注目。

 今回のドラフトは、成功、失敗などの意見は出ますが、選手が育って活躍した段階が基準だと思うので、数年後に答えが出ると思ってます。昨年は即戦力ということで、高校生を獲得しなかったので今回は、しっかり育てて未来の主軸になってほしいと思ってます。平田くんは落合監督在任中に右の4番として育ててほしいし、春田くんも孝介2世になってほしい。

 昨日は、手を休めて1時間半、ドラフト会議の様子は見てましたが、辻内くんと陽くんは、明暗が別れましたね。日ハムは陽くん、木下くんと獲得にはフロントの腕が掛かってそうです。どうなるのかな?
 高校生は好きな球団に行けるシステムではないので、しょうがないとしか言い様がないですが、少し気の毒でしたね。活躍してFAで好きな球団に行くか、進学か社会人に行って再度ドラフトに掛かるか?二つだと思いますが、私の個人的意見としてはFAかな。ただ、本人が決める事ですから、その決めたことは間違いではないのでしっかり考えて答えを出せばいいと思ってます。

 次回は大社ドラフト。希望枠を使って吉見投手を獲得出来るのでしょうか?動向に注目したいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)